学校ニュース

2021年7月の記事一覧

夏休み初日&個人面談。

 本日より、42日間の夏休みが始まりました。

 朝から、蒸し暑い一日でしたが、保護者の皆さんには、ご都合をつけていただき、個人面談を実施し始めました。

 子どもたちには、規則正しい生活リズムを保ちながら、有意義な夏休みを過ごしてほしいと願っています。

学校 第1学期終業式。

 今朝は、蒸した曇り空の下での登校でした。
 本日は、70日登校した第1学期の終業の日です。
 学校では、4校時に、Zoomを活用して、表彰と終業式を行いました。
 まずは、学童野球の表彰をしました。

 次に、始業式を行いました。

 始めに、1・3・5年生の作文発表がありました。
 
 
 
 一人一人が1学期に頑張ったことや思い出に残っていること、そして、夏休みに頑張りたいことなどを、落ち着いて、しっかりと発表することができました。
 次に、校長から、1学期の振り返りと、夏休みに気を付けてほしいことを話しました。

 最後に、児童指導主任から、夏休みの過ごし方について話をして終わりました。

 夏休みが無事に過ごせて、9月1日(水)の第2学期始業式に元気な笑顔で会えることを楽しみにしています。
 保護者やご家族のの皆さん、地域の皆様、第1学期の期間、たいへんお世話になり、ありがとうございました。

学校 熱中症予防のための引き渡し下校。

 今朝は、強い日差しの下での登校でした。
 1学期も残り2日となりましたが、梅雨明け後の厳しい暑さの一日でした。
 学校では、熱中症計を確認しながら、休み時間は遊べたものの、昼休みは室内で過ごすことになってしまいました。
 さらに、1~3年生の下校は、安全確保のため、引き渡し下校を行いました。急遽の連絡でご迷惑をお掛けしましたが、お迎えのご協力をありがとうございました。
 4年生以上は、通常どおりの方面別下校でしたが、日差しを軽減し、人的間隔を確保するために傘をさし、マスクを外して下校しました。
 明日は、第1学期の終業式です。

学校 4年「夏の生き物探し」。

 今朝は、久し振りの青空の下での登校でした。
 本日、梅雨明けが宣言され、いよいよ暑い夏の到来となりました。
 学校では、昨日に引き続き、プールがフル活用されていました。
 そのような中、4年生がタブレットや探検バッグを持って校庭に出てきて、夏の生き物探しに取り組んでいました。
  
 ソメイヨシノの幹で鳴いているニイニイゼミや、池の周りに飛んできたシオカラトンボ、植え込みの落ち葉の下に潜んでいるダンゴムシなどを見つけては、タブレットで撮影したり用紙に記録したりしていました。
 

学校 オリンピッククイズ。

 今朝は、曇り空の下での登校でした。
 早いもので第1学期も、残すところあと4日となってしまいました。
 学校では、本日も、1校時からプールはフル稼働でした。
 さて、東京オリンピック開幕まで、10日を切ったところですが、1年教室前には、「オリンピック・パラリンピッククイズ」が掲示されています。
   
 オリンピック・パラリンピックや、競技・ルールなどに関する問題がたくさんあり、子どもたちの興味を引く掲示物になっています。