学校ニュース

2020年6月の記事一覧

学校 給食室定期検査

 給食の定期衛生検査実施にあたり、学校薬剤師の半田先生に訪問していただきました。
 毎日の給食を衛生的で安全に提供するために、管理栄養士、調理員の他にも学校薬剤師の先生の存在があります。写真は、食器や調理器具に付いている細菌数を調べる検査をしている様子です。
 4月には飲料水検査、7月にはプール水検査、1月にはストーブを使用した空気検査など、吹上小児童が健康に学校生活が送れるように、環境衛生の面で支えてくださっています。半田先生、お世話になります。

学校 1・2年生 学校探検

 1年生は生活科の学習で、2年生と学校探検を行いました。2年生のお兄さんお姉さんたちが、教室の名前や何の授業で使う教室なのかを、優しく教えてくれました。普段なかなか入る機会のない教室にも入ることができて、新しい発見もあったようです。1年生からは、「楽しかった。」「はじめて理科室に入った。」などという声がたくさん聞こえました。仲良く探検できて良かったです。

 この後は、探検で分かったことを学校の地図にまとめていく予定です。2年生のみなさん、ありがとうございました。

学校 感謝状贈呈&掲額式。

 昨日の16時より、退任されたPTA本部役員3名への感謝状贈呈式と、第47代宗方校長先生と第56代相田PTA会長様の掲額式を校長室及び職員室で行いました。
 
 
 相田会長様には、本部役員・会長として4年間、
 
宗方校長先生には2年間お世話になりました。ありがとうございました。

 本日、校長室と多目的室に掲額させていただきました。
 

学校 ショート避難訓練

6/24(水)、今年度初めてショート避難訓練を実施しました。
朝の学習の時間に、各クラスで避難の仕方について学習をしました。
 
今回は、2校時の終了5分前に強い地震が発生した想定で行いました。
朝に学習したことを生かして、緊急地震速報の音を聞いてすぐに机の下にもぐることができました。
 
いざという時に落ち着いて自分の命を守る行動ができるよう、今年度も継続して行っていきたいと思います。