学校ニュース

学校ニュース

吹上小学校150周年特集 NO.10 学校プールの建設

 吹上小学校に最初にプールが建設されたのは、昭和43年でした。昭和43年当時の建設の様子が分かる写真が見つかりましたので紹介いたします。

 PTAの奉仕作業でプール予定地にあった砂場を、別の場所に移設しています。(昭和43年4月)

プールの底には大量の玉石が敷き詰められています。

 

 工事は着々と進められました。工事車両からも時代を感じられます。

 

 プール開きの様子です。当時の市長さん、校長先生がテープカットをしています。(昭和43年7月)

2枚目の写真は泳ぎ初めの様子です。

 

 

吹上小学校150周年特集 NO9 修学旅行今昔

 昭和57年度の修学旅行の写真を見つけました。今から40年以上前の写真です。今回は昭和57年と令和5年の修学旅行の写真を並べて紹介いたします。

 

            鶴岡八幡宮 大銀杏前

 

             高徳院にある鎌倉の大仏前

 

              夕食の時間

 

       ホテル(旅館)の部屋でくつろいでいる様子

40年以上たっても、修学旅行を楽しむ姿勢は変わっていません。

 

 

1学期終業式

 7月20日に1学期終業式を行いました。今回の終業式は暑さ対策としてオンラインで行いました。代表児童や一部の教員だけが校長室に集まり、そこから各教室に中継しました。

 はじめに児童代表の言葉です。今回は1年生・3年生・5年生の3名でした。

  

 次に校長先生のお話です。これからも「笑顔あふれる吹上小」にしていこうという話ありました。その話を児童達は各教室でテレビ画面を見ながら聴きました。

  

 最後に児童指導と学習指導の担当から夏休みにがんばることや注意することについての

話がありました。

 

 

 今学期の教育活動が無事終了しました。ご理解とご協力をくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。夏休み中も児童を見守り、ご指導いただけますようよろしくお願いします。

6年生着衣泳を行いました

 7月20日に6年生が着衣泳に取り組みました。現在の学習指導要領では、5・6年体育の水泳運動として、クロールと平泳ぎをできるようにするという内容の他に安全確保につながる運動が示されています。安全確保につながる運動の1つとして、背浮きが例示されています。また、着衣のまま水に落ちた場合の対処の仕方についても積極的に取り扱うこととされています。今回は6年生が着衣のまま背浮きをして呼吸を確保し、自分の命を守るための技能を高めました。

 

 

 自分の服に空気をいれて膨らませたり、空のペットボトルを利用したりして呼吸を確保しました。1分以上浮いたり、足を動かして岸まで移動したりしました。

表彰伝達を行いました

 7月20日に表彰伝達を行いました。今回表彰の表彰は、フットベースボール、学童野球、空手、よい歯と口の健康週間に関するものでした。それぞれの分野で入賞した団体の代表や個人が校長先生より表彰伝達を受けました。

  

 フットベースボールの各種大会で優勝しました。

 

 

 学童野球大会で優勝しました。

 

 空手道大会で入賞しました。

  

 よい歯と口の健康週間関連で優秀賞、優良賞等となり表彰されました。

 

笑顔のあふれる吹上小学校

 創立150周年の今年に目指したいこととして年度初めに校長先生から提示されたことは「笑顔のあふれる吹上小学校」ということです。今回は、今日のロング昼休みにたくさんの笑顔が見られたので紹介いたします。

 笑顔のあふれる吹上小学校

  

  

これからも笑顔のあふれる吹上小学校をみなさんで作りあげていきましょう。

吹上小学校150周年特集 NO8 現在の4階建校舎の建設

 吹上小学校の東校舎(4階建)は昭和54年に建設されました。今回はこの校舎が建設される経過が分かる写真を発見したので紹介いたします。

  

基礎工事(昭和54年1月)          骨組ができてきました(昭和54年4月)

内装工事(昭和54年7月)

 

(昭和54年6月)              (昭和54年9月)

 

 国旗掲揚嗒の基礎工事(54年10月)  「よく学びよく遊べ」の像の基礎工事(54年12月)

 

 

吹上小学校150周年特集 NO.7 昔の卒業写真

 吹上小学校150年の歩みをこれからもこの特集で紹介していきたいと思います。そこで、昔の写真を手がかりにしていきたいと考えました。今回は残された写真のなかで特に古い写真から吹上小学校の昔の様子を想像していきたいと思います。

  明治42年度の高等科卒業記念写真です

いとひばの葉と「樹徳学校」の扁額が見られます。当時の吹上小学校の玄関はいとひばの木の近くにあったと推定できます。

 大正11年度の卒業記念写真です。

校舎の屋根が新しくなっていると思われます。明治42年から以降、校舎の新築・改修が行われたと考えられます。これからも貴重な写真を発掘して、紹介していきたいと思います。

熱中症予防対策

吹上小学校では、WBGT計の数値をもとに、熱中症対策として児童の校庭での活動を制限しています。

日向のWBGT計が31.6を表示し危険領域の数値。(12時30分)

  

 ロング昼休みを室内ですごしました。

登下校中も熱中症になる心配があります。結構多くの児童が日傘を使用し対策をしています。

  

 

 

 

 

 

 

とうもろこし皮むき体験

 とうもろこしが旬の季節になりました。明日の給食にとうもろこしが出ます。今日の昼休みに、とうもろこし皮むき体験会が行われました。放送で体験希望の児童を募ったところ、たくさんの児童が集まり、一生懸命皮むきをしてくれました。6年生児童もたくさんきてくれました。そして下学年の児童を優しくサポートしている姿が見られました。

 

 

自分達で皮むきをしたとうもろこしが次の日の給食で出されました。

 

音楽鑑賞会がありました。

 6月15日(木)の音楽鑑賞会が開催されました。県民の日行事として行われました。今回公演をしていただいたのは、ゆかいなアルプスバンド「ハイジの音楽隊」の皆様です。トロンボーン、トランペット、アコーディオン、ボーカルの4人グループの演奏でした。ドイツ語等で歌いましたが、子どもたちはリズムに合わせて体を動かして楽しんでいました。希望者が多い中、各学年代表によるクーグロッケンやダンスの体験コーナーもありました。最後にアルプスの伝統的な楽器アルプホルンの演奏もありました。子どもたちの近くまで来て、演奏してくれたのですごく盛り上がりました。

  

「ハイジの音楽隊」の皆様です。

 

クーグロッケンの体験をしています。

 

アルプスの伝統的な楽器アルプホルンの演奏を聴きました。

 

曲に合わせてダンスをする場面もありました。

  

  

 

 

 

 

吹上小学校150周年特集 NO.6 学校プール

 毎日暑い日が続いています。6月19日のプール開きが待ちどおしいです。「吹上小の歩み」を見ると、吹上小学校のプールは昭和43年7月に建設されたという記録がありました。今のプールは平成18年に完成しました。昔のプールとは違い、プールの水を清潔・安全に保つため循環・ろ過し消毒を常に自動で行っています。プール開き前に機械のメインテナンスを行います。

   

                  ろ過・消毒の装置                              

  

メインテナンス作業中           部品交換

第2回 キラキラタイム

 

 14日(水)に、第2回目のキラキラタイムがありました。前回立てた計画のもと、今日はそれぞれのミーティング場所での活動でした。今年度の本格的な共遊は今日が初めてでしたが、6年生のリーダーシップのもと、どの班も仲良く協力して活動することができました。

 1年生にとっては初めての共遊でしたが、上級生の説明を聞きながら、楽しく、一生懸命活動していました。これからのキラキラタイムで、さらに絆を深めていきたいです。

   

校外学習に行ってきました!(3年)

 6月5日(月)晴天の中、校外学習part2に出かけてきました晴れ

 今回の行き先は、吹上小の元PTA会長さんのお宅の畑です音楽

 社会科で学んでいる「働く人々のようす(いちご農家さんの仕事)」をより深く学ぶため、畑へ行ってきました!

 まずは、いちご農家の1年の仕事について詳しく話をしてもらいました。

 子どもたちはメモを取りながら、話を聞き、また、インタビューも行いました虫眼鏡

       

 話を聞いた後は、農家さんのご厚意でイチゴ狩り体験ですキラキラ

 あまくておいしいイチゴをおなかいっぱいに食べさせていただきました!

 子どもたちからは「今日の給食、食べられないかも~困る」と言われる程、おいしいイチゴをいただきました。(※その後、給食もおいしくいただきました)

 今回聞いた話を、今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。

      

       

美化委員会 お掃除教室

 今日の委員会活動の時間に、ダスキンの方が1名来校し、美化委員に【キレイのたねまき教室「おそうじについて学ぼう!」】の授業をしていただきました。

 どうして掃除をしなければいけないのかを考えたり、ホウキ・チリトリ・雑巾の正しい使い方について学習したりしました。

 

  

  

 掃除の大切さと掃除用具の正しい使い方を学ぶことで、最後に「クリーンちょうさ隊」メンバー手帳を授与されました。

 授業を通して、掃除に対する理解が深まっていました。新たな発見もあったと思います。今日の授業で学んだことをこれからの清掃活動で実践し、美化委員全員で協力しながら、吹上小を今まで以上にキレイにしていきたいと思います。

運動会特集NO.8 種目以外の活躍

 運動会では種目以外のところで数々の活躍が見られました。これらの活躍は運動会を円滑に進行するために欠かすことができない役割です。今回は、このような活躍の様子を紹介いたします。

  

開閉会式で活躍した進行係           開会の言葉

   

ラジオ体操の指揮            玉の数を数える準備係

  

スタートの合図をする出発係      競技の実況をする放送係

 

勝負の判定をする審判係        成績発表する記録係

プール清掃を行いました

 6月1日(木)にプール清掃を行いました。5時間目は5年生が、6時間目は6年生が、放課後は教職員が参加して、プールを使用できる状態にしました。みんなで力を合わせて行ったので、とても綺麗なプールになりました。

 

小プールを清掃する5年生

 

大プールを清掃する6年生

 

 きれいになったプールに水を入れはじめました。6月19日がプール開きです。水着などの準備をよろしくお願いします。

第1回読み聞かせ

 6月1日(木)1回目の読み聞かせが行われました。今回は1年生・2年生・3年生です。子どもたちはボランティアさんの読み聞かせを真剣な顔で聞いていました。各クラスで読んだ本は以下のとおりです。

1年1組 へんしんおばけ  1年2組 にゃーご  2年1組 アランの歯は でっかいぞ こわーいぞ

2年2組 たにし長者  3年1組 ともだちやもんなぼくら  3年2組 へっこきよめ

 次回は7月13日です。読み聞かせボランティア募集中です。見学だけでもしてみませんか?子どもたちの心を育てるお手伝いのご協力をお願いします。

運動会特集NO.7 団体種目でチーム団結

5月27日(土)に行われた吹上小学校の運動会では、各ブロックで団体種目がありました。団体種目を通して、チームが団結する場面も見られました。今回は団体種目の特集です。

 

1・2年生の「玉入れ」の様子です。みんなで力を合わせたので、たくさん玉が入りました。

  

3・4年生の「いとひば綱引き」の様子です。チームの作戦が勝負の決め手です。

  

5・6年生「ポールリレー」の様子です。一致団結が勝負の決め手です。

吹上小学校の運動会の様子はとちぎケーブルテレビの情報ワイドで放映されます。放送予定は
6/12(月) 13:00~
6/13(火)  9:00~
6/14(水) 22:00~ ほか