学校ニュース

2017年11月の記事一覧

道徳授業研究会

道徳の授業研究会を行いました

 小学校では、平成30年度から、道徳が「特別の教科道徳」と変わります。今まで以上に、道徳の時間に考え議論することを重視していきます。道徳的価値を理解し、自己を見つめ、多面的多角的に考え、自己の生き方について考えを深めていきたいと考えています。
 今日は、来年からの「特別の教科道徳」を意識しながら、4年生で授業を行い、多くの先生方で見合って研究を深めました。

6年茶道体験

6年生が茶道体験しました

 本日5・6校時に7名のボランティアの方々をお迎えし、茶道について教えていただきました。6年生は、日本の伝統文化を学ぼうということで、様々な体験をしています。今日は、茶の湯の世界を体験しました。水屋で準備をしたり、お茶の出し方やいただき方の作法を学んだりしました。

読み聞かせ

読み聞かせを行いました

 今日のあかまっ子タイムで読み聞かせを行いました
  ・1年生は「ひろうち七つ」
  ・2年生は「落語絵本ばけものつかい」
  ・3年生は「いいものもらった」「バナナのはなし」
  ・4年生が「あきやさいのあきわっしょい」「うんこダスマン」
  ・5年生は「わすれられないおくりもの」
  ・6年生は「ぼんぞうののぞきだま」
というおはなしを聞きました。みんな話に入り込んでいました。

体育教室(鉄棒)

体育教室(鉄棒)を行いました

 今日の昼休み低鉄棒を使って体育教室を行いました。鉄棒に乗り、しっかり振って、後ろにどこまで跳べるか挑戦しました。これは、鉄棒上で大きく振る練習として大変有効です。みんな楽しく取り組んでいました。

花の贈呈

花センターから花をいただきました。

 今日もとちぎ花センターから花を贈呈していただきました。今日は、ポインセチアとシクラメンをいただきました。クリスマスが近づいてきたことを感じさせる花です。大切に育てていこうと思います。