学校ニュース

2017年9月の記事一覧

クラブ

2学期最初のクラブ

 2学期は運動会があったため、本日9月25日が最初のクラブとなりました。ボランティアの方々に支援していただきながら、楽しく活動しました。

ワクワクタイム共遊

ワクワクタイム 共遊 みんなでドッヂボール
 本日の昼休みは、ワクワクタイムでした。1・5年、2・3年、4・6年で組み、それぞれドッヂボールで遊びました。上級生が、下級生にボールを渡して投げさせたり、当てられた下級生を優しく外野に連れて行ったりと、上級生の思いやりを随所に感じることができる温かい時間でした。

花の贈呈

花センターから花をいただきました

 とちぎ花センターから、花をいただきました。今回は、「デンマークカクタス」と「アンスリウム」をいただきました。花の世話の仕方についても詳しく教えていただきました。

<デンマークカクタス>

<アンスリウム>

薬物乱用防止教室

6年生 薬物乱用防止教室
 5校時、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を開催しました。県警本部の生活安全課の職員2名にご指導をいただきました。VTRの視聴後、薬物を誘われたときの断り方をロールプレイングしたり、クイズに答えたり、薬物や依存症の人の写真パネル等を見たりする活動をとおして、薬物は「だめ、絶対!」という意識を持つことができました。栃木県では、ここ数年、未成年者の薬物での検挙数はゼロだということでした。こうした、啓発活動が有効なのだと思います。
 薬物はどんなことがあっても絶対だめです!!!

赤麻大運動会

赤麻大運動会を実施しました。

 心配された雨も最後まで降らず、結果的には涼しい中気持ちよく過ごすことができました。「赤麻大運動会」は赤麻小ならではの運動会で、学校と地域が一緒になって実施する運動会です。学校のことをよく知ってもらうと同時に、地域のことをよく知る機会となります。赤麻小の教育目標は、「ふるさとを愛し、自ら考え、共に学び、心豊かでたくましく生きる子どもの育成」です。ともに競技する姿や、準備や片付けで頑張っていただいた地域の方々の姿を見て、必ず、ふるさとを愛する心が育っていくと思います。これからのグローバル化社会めざす第一歩は、自分を大切にする心や地域を愛する心をもつところから始まります。
 これからも赤麻小は地域とともに歩んでいきたいと思います。運動会のご支援ご協力ありがとうございました。
<開会式の様子>

<運動会の定番:全校児童による綱引き>

<地域の方と一緒に全校踊り:日光和楽おどり>

<職員種目:仮装で走りまSHOWしょうタイム>
今年発足した「あかまる隊」も飛び入り参加です。職員、お父さん、お母さんたちの熱い気持ち(名演技?)が伝わってきました。

<紅白リレー>
代表選手による紅白リレー、赤白抜きつ抜かれつで盛り上がりました。

<閉会式>
今年は、学校も地域も赤組が優勝しました。