学校ニュース

2017年7月の記事一覧

花壇草むしり②

花壇草むしり2回目

 今日の昼休み、環境委員会が中心となって、2回目の花壇草むしりをしました。なかなか草の伸びる勢いに除草が追いつきませんが、暑い中がんばっています。

2年学級活動

プライベートゾーンについて知ろう

 2年生の学級活動の時間に、「体のプライベートゾーンを知ろう」という内容で、養護教諭の小林桃子先生に指導してもらいました。水泳を行っている時期ですが、水着で隠しているところは、プライベートゾーンと言って、「見ない」「見せない」「触らない」「触らせない」「自分でもお風呂で洗うときを除いて、見せない触らない」と言うことを学びました。

サツマイモ畑草取り

サツマイモ畑の草取りをしました(1・2年生)

 今日の9時から、1・2年生がサツマイモ畑の草取りをしました。地域ボランティアの方や保護者の方11名にお手伝いいただき、きれいに草を取ることができました。
 また、地主の亀田さんが、事前に畝のまわりを機械で耕していてくださったので、とても助かりました。暑い中ありがとうございました。

陸上教室(フラフープ跳び)

陸上教室(フラフープ跳び)を行いました

 昼休みに運動委員会が中心となって、フラフープ跳びを行いました。運動委員会の児童が、フラフープに逆回転を加えて転がし、その上を次々に跳んでいきます。どのグループが多くの回数跳び越せるか競争しました。市場の多く跳べたグループは、11回跳べました。みんな楽しそうに汗をびっしょりかいて取り組んでいました。

表彰朝会

表彰朝会を行いました

 今日のあかまっ子タイムに、表彰を行いました。すいせん図書読破賞、多読賞、男女共同参画標語、歯と口の健康週間(ポスター・作文・標語)、よい歯の児童を表彰しました。
 おめでとうございます。