学校ニュース

学校ニュース

笑う 4年総合的な学習の時間「みんなにやさしく」

 高齢者について学習をしています。1学期は、インターネット資料や高齢者介護施設職員の話、市健康福祉課職員の話から、高齢者について学びました。また、市の社会福祉協議会職員の協力で、高齢者疑似体験や片麻痺体験、車いす体験を行い、高齢者の気持ちや思いを考えました。2学期は、高齢者に自分たちができることを考え、地域のおじいちゃんおばあちゃんたちに発信していく予定です。

県民の日集会


  6月14日(金)県民の日集会を実施しました。清掃班(わんぱく班)に分かれて、ごみを拾ったり、ゲームをしたりしながら赤麻地区の史跡などを回って来ました。子どもたちの笑顔と歓声があちこちで聞かれ充実した活動になりました。交通指導等協力してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
 
  
 
 

藤岡地区陸上記録会

6日(木)、藤岡地区陸上記録会が行われました。5月下旬にインフルエンザによる学年閉鎖がありましたが、少ない練習期間で集中して練習してきました。
一人一人が本番でも自分の力を出し切ることができました。
結果は・・・12個ある個人種目のうち、半分の6種目で見事第1位となる活躍ぶりでした。
特に、4×100mリレー男子では、1分01秒1という大会新記録を作りました
選手として出場した5・6年生・練習に参加した人・そして当日応援をしてくれた人。
みんなに拍手です!

虫歯予防集会

虫歯予防集会
6月3日のあかまっ子タイムで保健委員会による虫歯予防集会が行われました。
歯に関する○×クイズを行ったり、赤麻小学校の歯科検診の結果を知らせたりしました。
これからも歯を大切に、健康な歯を守っていきたいですね。
 
人間の歯は一生のうちに3回生えかわる。○か×か? 正解は×です。

家庭科ボランティア

家庭科ボランティアのみなさん、 お世話になりました
 5月23日(木)、5年児童が家庭科で初めての手縫いの授業に挑戦しました。
初めて針と糸を手にし、悪戦苦闘でしたが、ボランティアの先生方(8名)に一人一人丁寧に玉結び、玉どめを教えていただきました。ありがとうございました。
      

バス とちぎクリーンプラザ見学

 4年生が、5月14日(火)にとちぎクリーンプラザを見学しました。もえるゴミのゆくえやペットボトルや空きかんなどのリサイクルの方法などを学ぶことができました。また、はかりでクラス全員の体重を計ってもらったり、スラグ(灰をリサイクルできるように砂状にしたもの)をさわったり(写真)と、体験もできました。空きびんのリサイクルを見学するとくさいにおいに閉口!!空き缶・空きビンは、洗って出さないと大変なことになるんだなと感じたようです。

読み聞かせが行われました

 
 子どもたちが毎回楽しみにしている読み聞かせが、本日行われました。「そよかぜ」さんのメンバー6名の方が来校し、それぞれの教室に出向き、本を読んでくださいました。1年生も真剣に聞いている様子が見られました。毎回、読み聞かせの本を選んでいただくなどお世話をおかけしますが、今年度もよろしくお願いします。

  

わくわくタイム


木曜日のわくわくタイムに、1年生と遊びました。
入学してから約1カ月。1年生も小学校の校庭で楽しく遊んでいます!
6年生が1年生のために考えた遊びは、「手つなぎ鬼ごっこ」。
清掃班の1年生と一緒に手をつないで鬼ごっこをしました。
元気いっぱいの1年生の素早い動きに、ついていけない6年生もいて・・・。
とても楽しい時間でした。


1年生を迎える会

  今日のあかまっ子タイムの時間に、1年生を迎える会が実施されました。企画委員を中心に1年生が楽しめるゲームを考え、全員で、ばくだんゲーム・学校へいこうよゲームを楽しみました。体育館中に、子どもたちの笑顔が広がりました。
  
      

授業参観・PTA総会が行われました


 26日(金)授業参観、PTA総会が行われました。1年生にとっては、初めての授業参観でした。先生のお話をしっかり聞いて、学習をしていました。他の学年の児童も、新しい学年となり、新たな気持ちで意欲的に学習に取り組んでいる様子が見られました。また、PTA総会には、多数の保護者の皆様の参加がありました。