学校ニュース

学校ニュース

鼓笛練習が始まる


鼓笛の練習が始まりました。
 6月21日(火)に赤麻小伝統の鼓笛隊の練習が始まりました。4年生以上の児童が、心を一つにして演奏に取り組んでいきます。まだまだ練習がスタートしたばかりですので、お世辞にも上手とは言えませんが、練習を重ね、運動会では保護者や地域の方々に素晴らし演奏をお聴かせできると思います。楽しみにしていてください。

赤麻地区オリエンテーリング


赤麻地区を知り、きれいにしてきました。
6月17日(金)に県民の日行事として、赤麻地区オリエンテーリングを行いました。(県民の日は6月15日)子供たちは、赤麻地区ながら、初めて行った場所も数多くあったようです。暑い中、汗びっしょりになりながら、燃えるゴミを中心にゴミ拾いをしました。グループ別にベストショット記念写真も撮りました。各班のベストショットを児童と保護者及び職員の投票で賞を決めたいと思います。決まったら、またお知らせします。

「花育」始めました


「花育」に取り組んでいます。
 「花育」って知っていますか?「花育」とは、「花や緑に親しみ、育てる機会を通して、優しさや美しさを感じる気持ちを育むこと」です。今年度「とちぎ花センター」より「花育」のお話があり、赤麻小でも取り組むことになりました。「とちぎ花センター」からは、2ヶ月に一度各教室及び特別教室に2鉢ずつ寄贈していただけることになりました。今回は、「ハイビスカス」と「ウツボカズラ」をいただきました。

第1回学校評議員会

第1回学校評議員会を行いました。

6月15日(水)に第1回の学校評議員会を行いました。6名の学校評議員さんから学校に関して貴重な意見をいただきました。ありがとうございました。これからの学校運営に生かしていきたいと思います。

3年生 親子でパフェ作り

おいしいパフェができたよ!!

親子活動で、パフェ作りを行いました。まずはじめに、パフェに使うホットケーキ作りをしました。そのケーキと持ちよったフルーツや生クリームなどを使い、親子で触れ合いながら、きれいにデコレーションされたオリジナルパフェを完成させました。親子で仲良く、食べることができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

1学年親子給食

 絵文字:笑顔 子でおいしくいただきました!絵文字:食事 給食
  6月3日(金)1年生の親子給食がありました。
 「今日もおいしいね。」「おかわりするよ。」おうちの方といっしょに、楽しくおいしくいただきました。
 保護者の皆様、準備や片付け等、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

むし歯ゼロ学校巡回指導

 歯科衛生士の篠崎先生が来校し、むし歯になる原因やむし歯になりにくいおやつの食べ方、正しい歯みがきのしかた等を分かりやすく教えてくださいました。カラーテスターを行い、親子で鏡をのぞき込みながら、磨き残しをチェックできました。
 教えていただいたことを生かしてむし歯予防に努め定期対と思います。篠崎先生、保護者の皆様、ありがとうございました。

いよいよ水泳の授業が始まります

  5月20日(金)に6年生児童と職員でプール清掃を実施し、透き通ったプールの水に、晴天の空が映るプールを臨み、5月31日(火)プール開きが行われました。各学年の代表児童が、今年の水泳の目標を発表し、6生代表児童によるデモンストレーションが行われました。

はじめての調理実習を行いました!

 先日、5年生となって、初めての調理実習を行いました。作ったものは、「コンビネーションサラダ」と「ゆでたまご」。まずは”ゆでる”調理からのスタートです。
 初めて包丁を使う、といった児童もいる中、安全に楽しく調理することができました。自分たちでつくった料理の味は、格別においしく感じられました。次回はぜひ、自分の家で挑戦してほしいと思います。