文字
背景
行間
R6学校ニュース
10月17日(木)下都賀地区英語スピーチコンテストで、本校生が発表しました!
この日、壬生町の城址公園ホールで開催された下都賀地区英語スピーチコンテストに、本校からは代表生徒2名が出場しました。これまでの自分の生き方や、日頃から感じてきた疑問や思いについて、表現力豊かに発表しました。
参加生徒の皆さん、You did your best ! I'm very proud of you. Please be proud of your own effort!
10月16日(水) 東中祭に向けて その③
9日後の東中祭に向けて、係別打合せや各カテゴリー等の準備・練習が始まっています。この日は、それぞれのパートに分かれて全校合唱の練習を行いました。
10月16日(水) 教育実習生が授業に取り組んでいます!
この日、実習生が2年生の道徳の授業を行いました。残るところ数日となった実習期間ですが、引き続きよろしくお願いします。
10月15日(火) 東中祭に向けて その②
10日後の東中祭に向けて、係別打合せや合唱練習が始まっています。この日は、それぞれのカテゴリーに分かれて準備を行いました。
10月15日(火) 教職員の資質向上に向けて(2学期 その⑤)
本校では、各教職員の授業力向上のために、教職員同士が積極的に授業を参観し合い、時間があるときに意見を述べています。この日は2年生道徳の研究授業を行いました。教職員も学び続けます!
10月11日(金) 東中祭に向けて その①
2週間後の東中祭に向けて、係別打合せやカテゴリー別の準備が始まっています。この日6校時目には、上級生が主体となり、それぞれのパートに分かれて全校合唱の練習を行いました。
10月10日(木) 教職員の資質向上に向けて(2学期 その④)
本校は、昨年度と今年度の2年間、栃木市教育委員会から道徳教育推進研究校の指定を受け研究を進めています。この日の午後、栃木市教育委員会指導主事、及び栃木市教育研究所長を助言者にお招きして、2年生の道徳の授業研究会を行いました。よりよい授業づくりに向け、授業後には教職員間で活発な意見交換を行いました。
教職員も学び続けます!
10月9日~11日(金) ただ今、アルミ缶回収中!
本校では、SDGsへの理解を深めること等をねらいに、毎月3日間の回収日を設定し、SDGs委員会の生徒が中心となりアルミ缶回収を行っています。今月は10月9日(水)~11日(金)に実施しています。ご協力をお願いします。※来月は11月6日(水)7日(木)8日(金)に実施します。
10月3日(木)~4日(金) ただ今、定期テスト中!
3日(木)は3教科、4日(金)は2教科と、国・社・数・理・英の5教科の定期テストを2日間にわたり実施しています。子どもたちは皆、真剣な表情で問題に取り組んでいます。Do your best!
10月2日(水) 教職員の資質向上に向けて(2学期 その③)
本校は、昨年度と今年度の2年間、栃木市教育委員会から道徳教育推進研究校の指定を受け、研究を進めています。この日の午後、栃木市教育委員会の2名の指導主事の先生を助言者にお招きして、道徳授業の研究会議を行いました。よりよい授業づくりに向け、教育実習生も参加し、教職員間で和気藹々の雰囲気のもと活発な意見交換を行いました。教職員も学び続けます!
【令和6年度の開始にあたり】
栃木東中学校は、本市の名誉市民である山本有三先生の【竹の教え:竹は、途中で曲がったり、くねったりしないで、いちずに天を目ざしている。そして、土の下で、しっかりと手を握りあっている】を教育理念に生かしています。山本先生の【竹の教え】には、この言葉以外にも、多くの示唆に富む言葉が含まれています。例えば『(竹は)どんどん雪が降り積もってくると、じいっと辛抱している。どんなに上からの圧迫が強かろうと、口を結んでこらえている。そして、雪が小やみになると、自分の力で積もっているものを払い落として、ぴいんともとの姿に返ってゆきます(※中略箇所あり)』の部分などもその一つです。
本校は、今年度93名の新入生を迎え、全校生徒267名となりました。子どもたちが本校の学舎(まなびや)で過ごす3年間で、友と支え合い、絆を深めながら、まさに筍(たけのこ)のごとく、まっすぐに成長できるよう、ご家庭・地域の皆様方と力をあわせてまいります。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。