ブログ

令和4年度 学校ニュース

池掃除ボランティア(10/15)

10月15日の午後、中庭の池掃除ボランティアを実施しました。お手伝いに来ていただいたのは、4年生児童とその保護者、おやじの会のメンバー等のみなさんでした。まずは池の魚に気を付けながら、水中ポンプで汚れた水を排水していきました。水が少なくなったところで、事前に準備しておいたおけ等に移していきました。宝探しのようで、参加した子どもたちは楽しそうでした。魚がいなくなったところで、底に沈んでいる泥や石を運び出しながら、壁や底を掃除していきました。おかげでみちがえるほど池がきれいになりました。魚のゆうゆうと泳ぐ姿も見ることができ、「きれいになった!」と達成感をみんなで共有しました。お忙しいところ参加していただいた保護者・おやじの会のみなさん、そして子どもたち、ありがとうございました。魚たちも感謝していることでしょう。

 

 

 

 

 

0

運動会(10/15)

 10月15日、令和4年度運動会を実施しました。今回の運動会では、感染症対策をしながらではありましたが、「児童全員による観覧」や「全校児童が参加する東小ふれあい音頭 」を実施しました。各学年の競技や演技を、応援席から観覧することができ、会場全体が運動会の楽しさを実感することができたと感じています。短い練習期間ではありましたが、それぞれの競技や演技からは、一生懸命さも伝わってきて、感動がありました。また、6年児童のおはやし演奏による「東小ふれあい音頭」は、伝統を引き継いでいる本校の特色ある活動の一つであることを、あらためて実感しました。

 保護者の皆様には、制限のある中の応援となりましたが、御理解と御協力に感謝します。ありがとうございました。

 フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

0

掲示物(10/14)

1年生の廊下側にかわいらしい掲示物がありました。「くじらぐもにのった1年生は、何を話しているのか想像しよう。」というめあてで、国語の学習で作成したそうです。子どもたちは、それぞれ楽しそうなお話を書いていました。運動会にぴったりの掲示物ですね。

0

運動会全体練習(10/12)

10月12日、いきいきタイムに運動会全体練習を行いました。今日は開会式・閉会式の練習でした。学年ごとにスローガン発表をしたり、優勝旗授与などの練習をしたりしました。特に高学年は姿勢もよく、緊張感も伝わってきました。学年ごとの練習もいよいよ仕上げに入ってきたようです。予報では天候にも恵まれて、運動会が実施できそうです。子どもたちが精一杯力を発揮する姿、楽しみです。

0