日誌

2024年12月の記事一覧

明日からは冬休み

 12月25日(水)、体育館で2学期の終業式を行いました。国歌斉唱の後、児童代表の作文発表。3年生と5年生が2学期に頑張ったことを発表しました。

 続いての校長先生の話では、2学期に頑張ったことを写真を紹介しながら話してくれました。どのクラスも、一人一人みんなが頑張った2学期だったと、大きな花丸をもらいました。

 校歌を歌って終業式が終わった後に、児童指導担当の先生から冬休みに気を付けることの話「お・み・や・げ」を聞いて、教室に戻りました。

 教室では、いよいよ学びのすがたをもらう時間です。ワクワクドキドキしながら順番を待ち、担任の先生から一人一人頑張ったことなどの声を掛けてもらいながら手渡されました。1学期と比べてどうだったでしょう。

 さあ、いよいよ13日間の冬休みに入ります。年末年始はいろいろな行事等があるので、勉強も大切ですが、手伝いを含め、たくさんのことをやって、また元気に3学期始業式に会えるのを、楽しみにしています。

こどもは風の子

 昔から、よく「子どもは風の子」と言われますが、南小の子どもたちもまさしくそのとおり。太陽は出ているのでなんとなく暖かいとはいえ、大人にとってはやはり寒い日でしたが、子どもたちはへっちゃらです。新しく設置されたジャングルジムで遊んだり、サッカー、ドッジボール、なわとびなど、元気に走り回っていました。寒さに負けずに元気に遊んで、体力をつけて、かぜやインフルエンザなんか吹き飛ばせ。

 

 

PTA祭

 12月14日(土)に、PTA本部役員を中心に学年委員の方が「子どもたちのために」とアイデアを出し合って、PTA祭が行われました。体育館ではMステと米・野菜などや不要になった体育着等の販売、図工室ではスライムづくり、そして校庭では、第3支部の体育部共催によるミニスポーツフェスティバルが行われました。

 

  Mステでは、ダンスやピアノ演奏、お囃子など、日頃頑張っているものをみんなの前で披露しました。意外な一面が見られ、会場は大盛り上がりでした。

 

 

 

 バザーでは、保護者・地域の方から提供していただいた米や野菜などが破格の値段で販売されており、知産地消のすばらしさをあらためて感じることができました。不要になった体育着等の販売も好評だったようです。

 

 

  図工室では、「みんな大好きスライムづくり」を行いました。材料をひたすらかき回し、思い思いの色のスライムを作ることができました。

 

 

 

  校庭で行われたミニスポーツフェスティバルには、大人も子どもも参加。ペットボトルボウリングやグランドゴルフなど、おなじみのゲームに大興奮でした。

  

 半日の開催でしたが、天気もよく、子どもたちにとって楽しいひとときとなったようです。PTAの役員の皆さん、地域の皆さん、そして、保護者の皆さん、ありがとうございました。

3年生タグラグビー出前授業

 12月13日(金)3・4校時に栃木県ラグビーフットボール協会理事タグラグビー委員会委員長の小平啓佑様に講師を依頼し、タグラグビー出前授業を行いました。タグラグビーのルールだけでなく、「走る」「ボールを投げる」「ボールをキャッチする」などの方法を教えていただきました。冷え込みの強い日でしたが、3年生は元気に動き回っていました。19日にももう一度来ていただいて、教えていただく予定です。

 

 

 

 

なかよし班活動

 12月6日(金)のロング昼休みは、なかよし班で遊ぶ時間でした。ケイドロで校庭のあちこちを走り回る班、へびおにでじゃんけん勝負をする班など、遊ぶ内容は様々。なかには、子どもたちと一緒に走って逃げる先生の姿も・・・。給食を食べた後なのに、そんなに走り回って大丈夫?と心配になるくらいでした。やや風はあったものの、ぽかぽか陽気晴れだったので、汗をかいて汗・焦るトレーナーなどを脱ぐ人もちらほら。明日からは寒くなる予報が出ているので、汗の始末をしっかりとして、かぜをひかないことを願っています。

 

最後の栃木地区駅伝交歓会

 晴天の下、栃木地区駅伝交歓会が行われました。この大会は、今年度が最後となります。本校からは、10名の5・6年生が参加し、全員が素晴らしい走りを見せてくれました。南小の歴史と多くの人たち思いが刻まれた襷がしっかりと受け継がれ、最後まで力いっぱいの走りを見せてくれました。

 

 

 

 

 

全力に悔いなし!素晴らしい頑張りでした!

 

1年生 英語活動「クリスマスをたのしもう」

 1年生は、英語活動の時間が年10時間程度あります。12月はこの日1回限り。ALTのエナ先生と「クリスマスをたのしもう」の授業を行いました。クリスマスで思い浮かべるものを発表し合い、それらの英語での言い方を教わりました。そして、その英語表現した言葉を使ったビンゴゲームを行い、楽しみながら何度も何度もクリスマスに関する言葉のリスニングや発音をすることができました。クリスマスが来るのがより楽しみになりましたキラキラ

 

バス 【3年生】消防署・警察署見学

 

12月ですが、お天気に恵まれて、ぽかぽか陽気の中

消防署、警察署の見学に行ってきましたバス

 

消防署では、119番通報を受け取る通信指令室を見学しました情報処理・パソコン

今年1年間で、火災や救急で出動した回数を質問すると、

火事が98件、救助が99件、救急は7453件も出動していることが分かりました!

市内だけで、これだけの件数の出動をしていることに、子どもたちはとても驚いていました。

 

消防車両の見学では、消火や救助に関する道具をたくさん見せてもらえました虫眼鏡

はしご車体験では、代表児童がはしご車に乗りました。

なかなかできない体験に、ドキドキわくわくキラキラ

思った以上に高く、あんな高所で消火や救助活動をする消防士さんたちのすごさの一部を感じ取ることができました。

 

 

 

警察署では、警察官が使う道具をたくさん見せてもらいましたキラキラ

 

午後は、塚田歴史伝説館や蔵の街遊覧船に行きました。

巴波川の歴史や、人柱伝説、生き物について調べてきました虫眼鏡

 

楽しい校外学習になりましたハート

調べてきたことは、社会や総合の時間にまとめていきますノート・レポート鉛筆

 

人権集会(全校学活)「いじめについて」

 12月2日(月)から校内人権週間が始まりました。この期間中に、人権集会を実施したり人権標語・人権作文を発表したりなど、さまざまな計画を立てています。初日のこの日、計画委員会が中心になって、人権集会(全校学活)を行いました。計画委員会が作成したいじめに関するペープサート劇の動画を視聴した後、クラスごとに「いじめをゼロにするためのクラスのめあて」を話し合いました。どのクラスも一生懸命話し合い花丸 最後にTeamsを使ってオンラインで発表しました。(いくつかを紹介します。この後、全クラス分を各教室や理科室前に掲示します。)いじめゼロの学校になるように、それぞれのめあてに向かってがんばってほしいですキラキラ

6の1 「言葉は考えてから話そう   相手の気持ち考えよう   『あっ』と思ったら謝ろう」

5の2 「相手の気持ちを考えて 優しい言葉(思いやりのある言葉)を使おう」

3の1 「一人一人が思いやりをもって助け合おう   相手の気持ちを考えよう」