文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:今日の出来事
水泳交歓会に向けて練習に励む
7月22日に予定されている栃木市小学校水泳交歓会に向けて、水泳部児童は、毎日1時間程度の練習に取り組んでいます。今日も練習会があり、5・6年児童26名が参加し、自己のタイムを縮めようと練習に励みました。自由型・平泳ぎの練習に加え、スタートやターンの技能も高めました。
1年生を迎える会
今日の2校時に児童会行事として1年生を迎える会が行われました。高学年の実行委員が運営し、たいへん楽しい会になりました。入学して1ヶ月たち、学校に少し慣れた1年生と共に「名刺をもってこんにちは」や「じゃんけん列車」などのゲームをしました。
名刺交換をしている様子 じゃんけん列車の様子
卒業式ー74名が南小を巣立つ
卒業式が行われました。数多くの来賓の皆様、保護者の方々が見守る中6年1組38名2組36名が校長先生より卒業証書を授与されました。別れの言葉で式はクライマックスを迎えました。卒業生の言葉からは、6年間の思い出と、これからの生活への希望が伝わりました。在校生の言葉からは6年生の後を受け継いで南小をより立派にしようとする決意が伝わりました。最後に校庭で全校生で見送りをしました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/minamisyo/wysiwyg/image/download/16/514/small)
6年生を送る会
6年生を送る会を行いました。5年生の実行委員の人が中心になり、思い出のスライドを見たり、清掃班ごとに分かれカード集めゲームやクイズなどを楽しみました。6年生には1年生から5年生がメッセージを書いて色紙をつくりプレゼントしました。最後に6年生全員から「生きる」の詩の音読のお返しがありました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/minamisyo/wysiwyg/image/download/16/507/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/minamisyo/wysiwyg/image/download/16/508/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/minamisyo/wysiwyg/image/download/16/509/small)
6年生詩の発表
6年生詩の発表
ボランティア感謝の会
2月20日ボランティア感謝の会を行いました。日頃よりお世話になっている交通指導員さん・見守りボランティアの方々・読み聞かせボランティアの方々・ミシンや戦争体験を教えていただいた学習ボランティアの方々・清掃ボランティアの方を一同にご招待しました。ボランティア委員会の児童を中心に全校児童が感謝の気持ちを表しました。全員で分担して書いたお手紙や手作りのメダルなどを贈りました。「ビリーブ」の歌を全児童で大きな声で歌いボランティアの方に聴いていただきました。最後に、ボランティアの方も含めて「ふるさと」を全員で歌いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/minamisyo/wysiwyg/image/download/16/501/small)