教育研究所ニュース

授業づくりラウンドテーブル④

 ラウンドテーブル型の研修は、まさに学び合いであり、先生方の協働学習となっています。話合いのテーマとなる話題や疑問を提供してくださる先生、それに対し真剣に考え、応える先生、様々な意見が飛び交うからこそ結論が出ないこともありますが、それでも何かヒントをつかんで帰る先生が多いように思います。
 「さっそく試してみたい。」「早く授業をやりたい。」など、子供たちの様子を思い浮かべながら、笑顔になった先生方を見ているこちらも嬉しくなってくる研修会です。

 
 

 ・意見交流を通して、授業作りのことだけでなく、授業においての児童との関わり方や学習形態の工夫等も学ぶことができました。明日からやってみようと思えることも多くありました。目の前の子どもたちをよく見て、自分の学級の実態等を踏まえながら実践していければと思います。授業実践後の疑問点も解決することができました。新しい見方や考え方を学ぶことができました。勉強になりました。お世話になりました。

・今日の研修では主に2つのテーマで話し合いました。
 一つは話し合いについてです。形式や時間配分、話し合いの前の問いなど、話し合い一つでも様々な手立てがあることを再確認できました。また、話し手よりも聞き手を育てることに力を入れる大切さを学ぶことができたので、今後は聞き手側の指導や声掛けにも力を入れていきたいです。
 二つ目は振り返りについてです。これについても話し合いと同様に、吹き出しを使って書かせたり、例示して書かせたり、振り返りの「みがくよ」を使ったりなど、沢山の手立てを学ぶことができました。話し合いの『みがくよ』使ってみたいです。
 今日もたくさん勉強になりました。早く明日の授業で試して見たいです。ありがとうございました。

・中学校の物理分野で、小学校で教えた平行四辺形をかけるかかけないかが、理解するための一つの鍵になっていることを知り、学びの繋がりを実感しました。どうしてこの図形を描けるようになると良いのか、先を見通した指導の実践をしたいと思いました。

・今週金曜日の要請訪問で行う算数の授業のことで相談をしました。授業に向けて学校の先生方と検討を重ねていく中で作らせていただいたのですが、まだまだ新しい発見があることに驚き、大変ありがたく思いました。日々の忙しさを理由に、授業の大事なポイントを履き違えてしまっていたので、改めて本研修のありがたみを噛み締めました。
授業をやってみて気付いた点についてもまたご報告させていただければと思います。
今回もありがとうございました。

・日々の授業における、自分の躓きについて話させていただきました。同じグループの先生方から教えていただいたというよりも、一緒に学んだという感覚を強く感じました。今後も学び続けていこうという気持ちが強まった時間になりました。
入力が遅くなり大変申し訳ございませんでした。