ブログ

2020年2月の記事一覧

3年生 そろばん教室

 2月28日(金)に3年生は、算数の時間に栃木県珠算ボランティア協会の方々に来ていただき、そろばんの授業を行いました。
 そろばんの基本的なことから使い方まで丁寧に教えていただき、多くのことを学ぶことができました。
 初めてそろばんを使う子が多く、最初は慣れない手つきでしたが、授業の後半にはだんだん慣れ、簡単な計算を楽しむことができました。「ごめいさん」という言葉も教えていただき、充実した時間を過ごすことができました。


 お忙しい中、栃木県珠算ボランティア協会の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

6年生を送る会がありました


 2月27日(木)に6年生を送る会がありました。
 1年生から5年生までの各学年で、歌やダンス、メッセージなどの発表を行いました。今までの練習の成果を発揮し、どの学年も素敵な発表をすることができました。1~5年生で心を込めて書いた手紙も渡すことができました。
 その後、6年生から歌とメッセージのお礼がありました。きれいな歌声に堂々としたメッセージ、「さすが6年生」といった素晴らしい発表でした。
 最後に先生から歌のプレゼントがありました。先生方の気持ちが、きっと伝わったことと思います。

 6年生と過ごす日々も残り少なくなってしまったけれど、1日1日を大切にして、たくさんの思い出を作っていきたいと思います。

3・4年生 サッカー教室

 2月25日(火)に栃木県サッカー協会キッズ委員長の稲垣さんに講師として来ていただき、サッカーの学習を行いました。
 稲垣さんには昨年度も来ていただいており、楽しくサッカーを教えてくださるので、子どもたちの中には、この日を心待ちにしている子も多く見られました。声を掛け合いながらパスをしたり、チームに分かれて試合をしたりと充実した45分を過ごすことができました。お互いに声を掛け合ったり、自分たちで考え、協力して動くことの大切さも学ぶことができました。
 
 校庭には、サッカーボールを追いかける子どもたちの楽しそうな声が響きわたりました。稲垣さんには、お忙しい中、大変お世話になりました。

1・2年生 サッカー教室

 栃木県サッカー協会キッズ委員会の稲垣さん、齊藤さんが、1・2年生にサッカー教室を行ってくださいました。悪天候のため、体育館での授業となりましたが、充実した45分間となりました。グループを作り、手をつなぎながらボールを蹴ったり、声を掛け合いながらミニゲームを行ったり、楽しみながらも、自分たちで考え、協力する大切さを学ぶことができました。
       

5、6年生がサッカー教室に参加しました!


 2月20日(木)に栃木県サッカー協会キッズ委員会委員長の稲垣さんにお越しいただき、サッカー教室を行いました。今日は5、6年生の児童が参加しました。
 友達と声を掛け合いパスをしたり、各チーム2つずつのゴールを使ってゲームをしたりと、楽しくボールとふれあうことができました。
 各クラス45分ずつと限られた時間でしたが、サッカーの技能はもちろん、声を掛けたり友達のために動いたりと、チームスポーツで大切となる相手を思いやる気持ちも改めて学ぶことができました。
 稲垣さん、お忙しい中ありがとうございました。

ハンドボール

 吹上小学校では、12月中旬からハンドボール部の活動を行ってきました。4~6年生の希望者を募り、放課後を中心に練習に励んできました。2月15日(土)、16日(日)には栃木市のハンドボール大会があり、吹上小からは男子A・Bチーム、女子A・Bチームの計4チームが出場しました。大会では練習の成果を発揮し、チームのために一生懸命プレーすることができました。結果、女子Aチームが3位に入賞することができました。
   
保護者の皆様、応援、ご協力ありがとうございました。

 2月21日(金)の昼休みには、6年生が先生方とハンドボールの対決をしました。男子チームも女子チームも、そして先生方も本気です。応援も盛り上がりました。
   
白熱した試合が行われ、楽しい時間を過ごすことができました。

清掃強調週間

 今週は清掃強調週間です。普段の清掃場所をいつも以上にきれいにします。そして、3学期の自分の清掃に向かう姿勢を振り返る時です。一人一人が役割を持ち、責任を持って取り組んでいます。


 清掃強調週間が終わっても、学校をきれいにする気持ちを持ち続けてほしいと思います。

1年むかし遊び

 1年生は生活科の授業で、昔遊びをしました。子どもたちの祖父母の方や地域のボランティアの方、学校の職員、全10名の方から昔遊びを教えてもらいました。
・はねつき
 
・ベーゴマ、こま
 
・お手玉、おはじき、めんこ
 
・けん玉
 
・あやとり
 
 最後には、子どもたちが作ったプラ板のいとひばくんキーホルダーを、教えてくださったお礼にプレゼントしました。なかなかやったことのない遊びを教えていただき、子どもたちはとても楽しんでいました。
 ボランティアの方々、お忙しい中教えていただきありがとうございました。

1年授業参観

 1年生は、授業参観で生活科の「いちねんかんをふりかえろう」の授業を行いました。1年間でできるようになったことはたくさんありますが、運動面でできるようになったことをお家の方の前で発表しました。
       
 たくさんの人の前で発表する機会が初めてだったので、緊張した様子でしたが、一生懸命発表することができました。

6年生 総合

 6年生は総合で、自分の将来について考える「輝け!自分」という学習をしています。2月19日(水)には地域の方を3名お招きし、職業についての話を聞かせていただきました。仕事の内容だけでなく、やりがいや資格などについても詳しく教えていただきました。また、子どもたちの質問にも丁寧に答えていただきました。
  

土地家屋調査士さん
 

ガソリンスタンドの経営者の方
 

警察官
 

 お忙しい中、大変ありがとうございました。

2月表彰

2/18(水)昼休みの時間に表彰が行われました。
今回もたくさんの児童が表彰されました。
表彰された皆さん、おめでとうございます。
ーーーーー    表彰名 一覧    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
●明るい選挙啓発ポスターコンクール
 入選 
●令和元年度栃木県明るい選挙啓発ポスターコンクール      
    佳作
●第73回下都賀地区理科研究展覧会      
  展覧会の部 優秀賞  
        優良賞     
  発表会の部 優良賞     
●第73回栃木県理科研究展覧会      
  展覧会の部 優秀賞    
●学校給食週間
 標語の部     
 ポスターの部   
 作文の部
●第64回太平山廻遊駅伝競走大会      
 第3位   
 区間賞
●下都賀地区体育運動優良児童表彰 4名      
●健康推進優良児童表彰      2名     
●第41回栃木市小・中学校ハンドボール大会
 小学生女子の部 第3位
●第50回記念下野教育美術展      
 絵画の部  入賞 47名
 絵画の部  奨励賞  4名
 版画の部  入賞 96名
 版画の部  奨励賞 14名
 デザインの部 入賞 13名
 デザインの部 奨励賞  3名
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
      

2年生 授業参観

 2年生は2/13(木)の授業参観で、生活科「あしたへジャンプ」の学習として「ありがとう発表会」を開きました。自分たちができるようになったことを披露しながら、これまでの成長を支えてくれた家族に、ありがとうの気持ちを伝えられるよう頑張りました。緊張しながらも、一生懸命に発表する子どもたちの姿。見に来てくださったおうちの方々に、感謝の気持ちは届いたと思います。
     

3年生 授業参観

 2月13日(木)に下学年の授業参観がありました。
 3年生は国語の「カンジーはかせの音訓かるた」の学習を行いました。漢字の音と訓を使って、リズムの良い文を作りました。友達と協力しながら、楽しそうに文を作る姿が見られました。最後に、自分で作った文を、堂々と発表することができました。これからも、漢字の音訓を意識して、漢字の学習ができると良いですね。


 また、放課後には学年懇談会を実施しました。保護者の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

キラキラタイム

 2月12日(水)に、今年度最後のキラキラタイムがありました。6年生にとっては、最後の活動になります。6年生を中心に、縦割り班で仲良く遊ぶことができました。
       

朝の集会

2/12(水)の朝、体育館で校長先生のお話がありました。


まだまだ寒さは続くものの、暦の上では春になりました。
「春」を使った漢字は多く、春の訪れを表すものが多いです。
また、校庭の植物にも少しずつ春の訪れが見えてきました。

学校の生活も次の季節が見えてきています。

3学期の残りを数えてみると、
在校生は28日、卒業生は26日しかありません。
子どもたちも、職員も、残りの期間を大切に
1日1日を過ごしていきたいですね。
 

3年生 クラブ見学

 2月10日(月)に、3年生はクラブ見学を行いました。各クラブを順番に回り、活動について話を聞かせてもらったり、活動の様子を見せてもらったりしました。質問をしたり、よく話を聞き熱心にメモを取ったりする姿が見られました。
 教室に帰ると、「早くクラブ活動をやりたいな。」、「○○クラブに入ろう。」などの声がたくさん聞こえました。来年度からのクラブ活動をとても楽しみにしている様子が伝わってきました。3年生の皆さん、とても楽しみですね。


 4~6年生の皆さん、ありがとうございました。

5年生で合同体育をやりました


 2月6日(木)の5時間目に、学年で合同体育を行いました。
 今日の体育はなわとびです。2人で1つのなわとびを使い、前とびとあやとびを組み合わせて2人で交互にとんだり、1人が前、1人が後ろを向き同時にとんだりと、難しい技に挑戦しました。はじめはタイミングが合わずに苦戦しましたが、2人で息を合わせて練習するうちに、次第に上手にとべるようになりました。
 授業の後半は、各クラスで大なわの練習をしました。アドバイスをし合ったりみんなで回数を数えたりと、クラスの団結が深まる様子も見られました。3月の大なわ大会に向けて、これからも練習を頑張っていきたいです。

       

6年生 箏の学習をしました!

 6年生は音楽で、日本の音楽について学習しています。2月6日(木)には、栃木市で箏を教えている馬場先生に来ていただきました。「さくらさくら」や「六段調」などの箏の定番の曲だけでなく、「おぼろ月夜」や「パプリカ」などの子どもたちの知っている曲も演奏してくださりました。また、箏の歴史や仕組みも詳しく教えていただきました。実際に箏を見たことのない児童もたくさんいたので、箏についての理解を深めることができました。馬場先生、ありがとうございました。
   
 馬場先生、お忙しい中ありがとうございました。

4年生 授業参観

 2月5日(水)、上学年の授業参観がありました。
 4年生は学活「わたしはわたし」で、性別に関わらず一人ひとりの好きなものを認め合う大切さについての学習を行いました。
 性には「身体の性」や「心の性」などいろいろな性があり、それらの組み合わせは一人ひとり違ってよいことを考えました。

 また、放課後には学年懇談会を実施いたしました。
 保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

3年生 お囃子体験

 3年生は総合の授業で、「吹上の伝統」について学習しています。
 2月5日(水)3・4校時には、野中町お囃子保存会の方5名に来ていただきました。先輩方からずっと受け継いでこられたというお囃子をきかせていただいたり、お話を聞かせていただいたりしました。また、実際に楽器を演奏させていただき、充実した時間を過ごすことができました。太鼓や鐘を初めて演奏した子も多く、貴重な体験となりました。
 先輩方から受け継がれてきた良き伝統を、これからも大切にしていってほしいと思います。
 野中町お囃子保存会の皆様、本日は大変お世話になりました。

5年生 授業参観

 2月5日(水)に、上学年の授業参観を実施しました。
 5年生は、はじめに、6年生を送る会で合奏する予定の「ルパン三世のテーマ」を、保護者の皆さんに披露しました。49人の心を一つにして演奏することができました。残りの1ヶ月でさらに練習して、送る会本番でも素敵な音色を奏でることができるよう頑張ります。

 その後は各学級で、総合「私たちの命を見つめよう」の発表をしました。講話や体験、調べ学習を通して考えた「命の大切さ、自分がここにいるわけ」について、参観された皆様の前で一人一人発表することができました。今回考えた命の大切さを、これからも忘れずに生活してほしいと思います。宿題のインタビューにもご協力いただき、ありがとうございました。

 お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

6年生 授業参観

 2月5日(水)には、4~6年生の授業参観がありました。6年生にとっては、小学校最後の授業参観です。国語の「今、私は、ぼくは」という単元で、小学校生活の思い出や頑張ったこと、これから頑張りたいことなどをスピーチしました。
     

 最後の授業参観で、立派な姿をご覧いただけたのではないかと思います。卒業まであと30日ですが、残りの小学校生活でもさらに思い出を作っていきたいですね。

6年生 親子ふれあい学習を行いました!

 2月3日(月)に、6年生は親子ふれあい学習を行いました。親子で、卒業式で付けるコサージュを作りました。
       

 その後は親子で給食を一緒に食べました。
   

 6年生はもう少しで卒業ですが、親子ですてきな思い出を作ることができました。保護者の皆様、学年委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

2年「わたしのたんじょう」の授業をしました!

 2年生は本日、学級活動「わたしのたんじょう」の授業をしました。命は「お母さんから卵」「お父さんからもと」をもらい始まります。そして、お母さんのお腹の中で280日間大切に育てられ生まれます。周囲の人からも誕生を楽しみにされながら、生まれてくることに感動していました。
 最後に家族からの手紙を読みました。自分が生まれた時の様子や両親や家族の喜び、名前に込められた思いなど、どの子の手紙にも愛情があふれ、涙がでてしまいました。
 ぜひ、お子さんがお腹にいる時の様子、生まれた喜び、命の大切さをお子さんに話していただければと思います。

6年生 給食いただきます!

 1月31日(金)の給食の時間に、FMくらら857さんが来て、「給食いただきます」のラジオ放送をしました。また、同時にケーブルテレビさんの撮影もありました。
 少し緊張している様子でしたが、給食のことはもちろん学校生活についてなどのインタビューに、しっかりと受け答えをすることができました。
  
 

 ラジオの再放送は、2月8日(土)20:00~
 ケーブルテレビの放送は、2月24日(月)~3月1日(日) 初回10:45~ 毎日午後15時45分~(他)です。

ミシンボランティアの方々にお越しいただきました!


 1月31日(金)の家庭科の時間に、ミシンボランティアの方々にお越しいただき、ミシンの使い方や布の縫い方などを教えていただきました。
 実際にミシンを使ってみるととても難しかったですが、ミシンボランティアの方々にお手伝いいただき、楽しく活動することができました。
 今回教えていただいたことを生かして、これから頑張ってエプロン作りに取り組んで行きたいと思います。
 ミシンボランティアの皆さん、ありがとうございました。