ブログ

2016年12月の記事一覧

春の準備

春の準備を見つけた。

 もう年の瀬が押し迫った12月28日。校庭では、6年生が楽しそうにブランコをこいでいます。冬休みはいかがお過ごしでしょうか?校庭を見渡すと、寒風の中、梅のつぼみが膨らみだし、花壇には、水仙の芽が出てきました。早咲きの水仙は花を咲かせていました。もうすぐ新春。まだまだ寒い日が続きますが、自然は、春の準備を着々と進めています。

第2学期終業式

第2学期終業式

 1年間で一番長い学期が終わりました。今年は授業日数が76日でした。1年生だけは、インフルエンザによる学年級業があったので、4日短く72日でした。運動会や持久走大会などの運動行事や社会科校外学習や総合的な学習の時間の校外学習などの学習の行事、音楽祭や音楽鑑賞会などの文化的な行事など、様々な行事があった2学期でした。これらの行事や普段の授業の中で多くの成長が見られた学期でもありました。体の成長、心の成長、頭の成長、どれも大切な成長です。
 学期の振り返りでは、2年生の山士家さん6年生の髙橋さんが、全児童を代表して、発表してくれました。
 今年は18日という長い冬休みです。伝統的な行事や家族とのふれあいなど、冬休みではないと経験できない貴重な体験ができるといいですね。

緑風苑訪問

4年生が緑風苑を訪問してきました。

 4年生は、総合的な学習の時間に「みんなにやさしく」というテーマで学習に取り組んでいます。
高齢者の方々と仲良く過ごしたいという思いを実現するために、「緑風苑」を訪問し、「もみじ」の合唱、リコーダーの演奏、ダンスを披露したり、じゃんけん大会、輪投げなどの昔の遊び大会を行ったりしながら優しい気持ちで仲良くふれあってきました。

全校リレー

寒風に負けず全校リレー

 昼休みの「わくわくタイム」のとき、運動委員会が主催した全校リレーを行いました。天気は良かったのですが、体が飛ばされそうなくらいの寒風が吹く中での大会になりました。説明を聞いたり、順番を確認したりしているときは、寒さに震えている児童もいましたが、さすが「子どもは風の子」、リレーが始まったら、走りも応援も元気一杯でした。

モップ立て修理

モップ立てを修理してもらいました。

 1学期からずっと壊れていた体育館のモップ立てを地域ボランティアの海老沼さんに修理してもらいました。溶接して、新品同様に直していただきました。頑丈さでは、新品以上です。子供たちにとって、モップをきちんと収納するのが簡単になりました。ありがとうございました。

教育相談室新設

教育相談室を新設しました。

 赤麻小には今まで教育相談室がありませんでした。是非設置したかったので、印刷室・備品室の奥のスペースを整理し、資料室に運べる物は移動して、狭いながらも相談できるスペースを確保しました。児童や保護者の皆様から、学校職員やスクールカウンセラーなどの外部の相談員への相談時に活用していきたいと思っています。

2年生九九暗唱テスト

九九暗唱テストに合格したよ
 2年生の算数といえばかけ算九九。2年生は、ボランティア6名の方々に、「順に唱える九九」・「逆から唱える九九」の2種類の暗唱を聞いていただきました。すらすらと、つっかえずに言えたら、合格、ちょっとでも引っかかったら、やり直しです。一生懸命がんばって、たくさんの合格シールをもらうことができました!ボランティアの皆様方、ありがとうございました。
 3学期には、「バラバラに唱える九九」の暗唱テストも行います。みんなで合格目指してがんばるぞ!

中学校説明会

藤一中 中学校説明会

 12月8日(木)に藤一中中学校説明会が行われました。中学校での生活の様子、小学校との違い、がんばって欲しいことなどを生徒指導の先生と代表生徒が説明してくれました。また、授業の様子を見学したり、部活動の様子を見学したりしました。

6年調理実習

1食分献立料理

 6年生が「1食分献立料理」」の調理実習を行いました。作った料理は、「ジャーマンポテト」「青菜とにんじんとちくわのごま風味」「野菜のベーコン巻き」です。さすが6年生。どの班も力作揃いでした。

人権集会

人権集会を行いました。

 12月10日は「世界人権デー」です。そこで4日から10日までの1週間が人権週間になっています。本校では、5日(月)の2校時に人権について全自動で考える人権集会を開きました。
 まず、人権標語の各学年代表作品を発表しました。次にパズルゲームを行い、同じ絵のパーツをもった人を探し、グループを決めました。グループごとにくじで課題(世界人権宣言の様々な条文を易しくした物)を決め、それを体だけで表現しました。どんな宣言の内容なのか頭と体で理解したようです。