学校ニュース

学校ニュース

音楽集会

 本校では、業間の時間に、音楽集会を行っています。各クラス毎に合唱や合奏などを音楽の時間に練習し、集会で発表しています。

 6月21日には2年生が、国語で学習したスイミーを音楽劇風に発表しました。
 子どもたちは、登場人物になりきり、きれいな声でスイミーや魚たちを堂々と表現しました。当日参観されていた学校運営協議会委員の皆さんも、すばらしい演技に盛大な拍手を送っていました。

   

 先日の10月11日には、4年生が発表をしました。
 最初に、4月から学級で歌ってきた「友だちになるために」を合唱し、トーンチャイムで「さくらさくら」を演奏しました。そして、子どもたちの大好きな「恋ダンス」を上手に踊りました。最後に、手話をしながら「世界中の子どもたちが」を笑顔一杯に歌いました。
   
 
 これから、10月24日には5・6年生が都賀地区音楽祭で発表する合奏を、11月22日には3年生、1月31日には1年生が発表する予定です。

5年 校外学習(栃木ケーブルテレビ 日産自動車栃木工場)

 5年生が校外学習を実施しました。栃木ケーブルテレビと日産自動車栃木工場を訪問し、いろいろな体験や見学をしてきました。たくさん学んできたことをこれからの社会科の学習に生かしていきます。

 全員が、カメラマンやインタビューアー、アナウンサー体験をすることができました。

 ゲストハウスで試乗した高級車の組立て工場を見学し、いろいろな技術や働く人の工夫を目の前で見て学ぶことができました。

5年金融教室

 10月3日(火)家庭科の授業で「金融教室」を開催しました。県金融広報委員会より4名の金融アドバイザーの先生方をお招きし「お小遣いの適切な使い方」を学習しました。

3つのグループに分かれて、お小遣いゲームのスタートです。お小遣い帳の書き方や貯金の体験、無駄遣いをせず欲しいものを買うためにお金をどう使うかなど、一人一人がゲームを通して考えました。

模擬銀行でお小遣いを貯金、ショップコーナーでお買い物をするなど、活動一つ一つをわくわくしながら体験しました。教育実習生の先生がお店の店員さんとして、お手伝いくださいました。

最後は感想発表。「銀行の仕組みが分かった。」「貯まると嬉しい。」「無駄遣いをしないことが大切。」「貯金をすればお金がなくならないし、欲しいものが買えることが分かった。」など思い思いの感想を述べ合いました。

第3学年 イオン見学

 10月2日(月)
 イオン栃木店に行き、お店の工夫を調べたり、買い物体験をしたりしました。
 
  
 真剣に説明を聞いています。     お寿司を作っている様子を見学しました。

  
 家の人から頼まれた品物を探して、一人ずつ買い物をしました。
 
 
 お店の工夫や仕事で気を付けることをインタビューしました。

 イオン栃木店様の協力により、普段は見ることができないバックヤードを見せていただきました。とても勉強になりました。今後のまとめ学習に役立てさせていただきます。ありがとうございました。

5年家庭科調理実習

9月26日(火)に5年生は家庭科でみそ汁作りに挑戦しました。煮干しで出汁をとり、みそ汁の具材は相性のよい野菜を入れてのオリジナルみそ汁作りです。

ある班は大根、人参、油揚げ、またある班はじゃがいも、わかめ、豆腐の組み合わせ、家庭で食べたことがあるみそ汁が手本となりました。

でき上がり前の味見がちょっとわくわく。「ん、ちょっとうすい?」「少しおみそを足そうよ。」そんな相談がほほえましかったです。

どの班も自慢のオリジナルみそ汁のでき上がり!来週までに家庭でみそ汁作りをして、おさらいします。5年生の保護者の皆様、よろしくお願いします。

1年生クリーン活動

 9月26日(火)の昼休みに、1年生が地域のクリーン活動を行いました。
 学校のすぐ東側の道路のごみ拾いを計画しました。しかし、全くごみがなかったので、急きょ、落ち葉拾いと草むしりに変更しました。みんな夢中になって落ち葉を拾い、一生懸命に草をむしりました。

    

      1年生、頑張りましたね!!

避難訓練実施

   Jアラートによる情報伝達(弾道ミサイルが飛来する可能性がある)があった場合の避難訓練を9月25日(月)に実施しました。学校では、子どもたちと一緒にどこにどのように避難したらよいかを考え、実際に避難を行いました。防災ずきんをかぶり、窓ガラスの少ない場所へすばやく移動し、身体を小さくしました。どの子も真剣に取り組んでいました。
 
   
   

 今回は、教師の指導が多く入りましたが、休み時間だったら、登下校中だったらと、いろいろな場面を想定して避難できるように、学校や家庭で、十分に話し合いと訓練をしなければならないことを痛感しました。

秋季大運動会

 

 9月16日(土)、待ちに待った秋季大運動会が開催されました。
 今年は2週間の練習期間でしたが、子どもたちは一生懸命練習に励み、本番を迎えました。
 ドキドキしたかけっこ。みんなで力を合わせた団体競技。かっこよく踊った表現運動。保護者と楽しんだ親子種目。どれも、力一杯頑張りました。
   
 
   

   
    
 最後の全校リレーは、赤津っ子の団結力と力強さを会場の皆さんにお見せすることができ、大いに盛り上がりました。
  
 
 みんなで考えた今年のスローガン「一人一人のみなぎる力 パワー全開 赤津の子」に向けて目標が達成でき、また一つ赤津小の自慢が増えました。
 
 保護者の皆様には、準備から片付けまで、大変お世話になりました。そして、何よりも赤津小の子どもたち皆に力強い応援をいただき、ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

  最後に、付け足し。終日雨も落ちず、なんとか空も頑張ってくれたこともよかったですね。

PTA親子奉仕活動(上学年)

PTA親子奉仕活動 お世話になりました!! 

   8月26日、夏休み最後の土曜日に、上学年のPTA親子奉仕活動が行われました。保護者の皆様や子どもたち、親父の会の皆様が参加し、草取りや草刈り、樹木の剪定などを行い、2学期に向けて学校をきれいにしてくださいました。

   
   
 
 どうも、ありがとうございました!!


”あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム

 ”あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラムに、6年生の代表児童が参加しました。市内の小中学校代表の児童生徒といっしょに、昨年度作成した宣言文をもとにいじめ防止に向けた取り組みについて意見交換や話合いを行いました。
 学校でも、このフォーラムでの意見等を活かしながら、今後もいじめ防止に向けて取り組んで参ります。
   

 保護者や教員による意見交換も行われました。
 

第2学期始業式

9月1日(金)、今日からいよいよ2学期が始まりました。夏休み中、静まりかえっていたいた学校が子どもたちの明るい声に息を吹き返したようです。

始業式では、校長先生から「目標に向かって頑張り、自分の自慢を増やそう。」というお話がありました。代表2名の児童からの作文発表もあり、どの子も「よし、がんばるぞ!」という気持ちをもちました。

始業式の後、新しく技能員として赤津小に来られた毛塚昌男先生が紹介されました。「明るい笑顔で今日もいい日」の合い言葉の元、実りある2学期を過ごせるようにしたいです。

歌声響く 合唱部 

 夏休みの朝8時、音楽室からきれいな歌声が聞こえてきます。
 合唱部が練習をしています。始めに体操をし、それから発声練習をします。
 今年の中心曲は、「大空賛歌」です。暑い中、練習を頑張っています。発表会が楽しみです。

   

 ここで、これまでの合唱部の活動をご紹介します。
 7月8日(土)、つがの里の「ハスまつり」に参加しました。 
 栃木市民の歌を地域の方と一緒に歌いました。また、本校のテーマソングであった「ビリーブ」や「Tomorrow」の時には、参観していた卒業生も一緒に歌っている姿が見られました。
 「ハスまつり」での発表を通して、赤津小を愛する気持ちが地域の方々とつながることができました。

   

赤津小思い出樹木の伐採

 7月29日(土)、PTA役員やボランティアの方々と職員で、校庭の南側にある樹木を伐採しました。これまで、赤津小学校の子どもたちを見守ってきてくれた樹木ですが、大量の枝葉の関係で校庭が荒れてしまったことや隣接する田んぼへの影響を考えて、学校運営協議会で話し合った結果、伐採することになりました。

    
   

 メリメリと音を立てバサッと倒れる瞬間、なんとも言えない思いに駆られ、胸がいっぱいになりました。
 幹の中が朽ちて空洞になっていて、数年の内には倒木の危険があったことが分かった木もありました。
 伐採した木の一部を板に加工してもらい、児童と一緒に記念になるものを作れればと考えています。
   
 
 皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
  

夏休みの図書室の様子

夏休み、たくさんの子どもたちが図書室を利用しています。
本を借りた後に、読書をしたり、お互いに読み聞かせをしたりしています。
紙芝居や大型絵本を使って楽しく過ごしています。
図書室の開放日は、まだまだありますので、ぜひ来てください。

    
   
   

ウサギさんの夏バテ対策

 学校には、かわいいウサギが3羽います。お父さんウサギと子ども2羽です。
 最近は、暑さのためにバテ気味です。そこで、暑さ対策として、小屋の外側によしずを立てかけました。中には、U字溝や凍ったペットボトルを入れました。ウサギたちは、冷たいU字溝やペットボトルに体を当て、とても気持ちよさそうです。

     
    

第1学期終業式

7月20日、第1学期の終業式が行われました。
校長先生からは恒例の数字のクイズ。
今回のお題は、「43」
赤津小のみんなは、数字クイズをいつも楽しみにしています。

「43」の数字は、1学期中に誕生日を迎えた児童の人数でした。
「お誕生日、おめでとう♪」

2年生と6年生の代表児童による作文発表がありました。
作文を聞きながら、児童一人一人が自分たちの1学期を振り返ることもできました。

全校生で「栃木市民の歌」や「校歌」を元気に歌いました。

最後は児童指導の先生から、夏休みに向けて注意すること「3つの輪」の話を聞きました。「3つの輪」は長期休業前の恒例の話です。児童は口々に「浮き輪(水の事故に注意)」「タイヤ(交通事故に注意)」「お金(無駄遣いやトラブル回避)」と答えていました。
これで安全に楽しく夏休みを過ごすための確認ができました。

放課後教室 がんばってます!!

 今年度も、放課後の時間を利用して勉強する放課後教室を開催しています。希望した11名の児童が参加しています。
 年間22回、木曜日の午後4時から5時までの1時間、2人の専門の先生が学校に来て教えてくださっています。
    宿題をやった後に、自分が学びたい勉強に取り組んでいます。漢字検定に向けて勉強している子、算数の応用問題を解いている子、国語の読解力問題に挑戦している子など、様々です。
 
 みんな自分の目標に向けて、先生に教えていただきながら、楽しく学習しています。  
  
    

   
  みんな、がんばってま~す。

第1回 親子奉仕活動

  7月8日(土) 下学年の親子奉仕作業が行われました。
 
 校庭の除草だけでなく、中庭や農園周りの草刈り、樹木の伐採や剪定、側溝掃除、トイレ掃除などを実施しました。1時間30分の作業でしたが、見違えるほど学校がきれいになりました。
 保護者の皆様、大変ありがとうございました!!
 児童の皆さんも、暑い中、よく頑張りました!!

   

   

   

2年生 じゃがいも掘り 交流給食

 2年生が、じゃがいもの収穫体験と生産者との交流給食を実施しました。これは、都賀給食センターと連携した事業で、地産地消の関わりの一環として行っているものです。

 6月27日(火)
 じゃがいも畑(富張地区 伊東 様)で、「男爵」「きたあかり」「インカのめざめ」という3種類のじゃがいもを掘りました。
 たくさんのじゃがいもを収穫しました。
   
    
 

 7月4日(火)
 2年生が収穫したじゃがいもは、「肉じゃが」として都賀地区の小中学校の給食に出されました。
 また、本校では、生産者の方や給食でお世話になっている方々を学校にお招きして、2年生と一緒においしくいただきました。