学校ニュース

学校ニュース

読み聞かせ


 本校では、朝の「読書タイム」に読書ボランティアの皆さんの協力を得て、読書の楽しさに触れるようにしています。本日、第1回目の読み聞かせが、2~5年生で行われました。
    
  2年生の様子                3年生の様子

    
  4年生の様子                5年生の様子

 子どもたちは、ボランティアの皆さんの読み聞かせを集中して聞いていました。
 ボランティアの皆さんには、今後ともお世話になります。よろしくお願いします。

4年校外学習(とちぎクリーンプラザ)

 5月8日(木)の午前中、4年生は、栃木市の「とちぎクリーンプラザ」へ校外学習に行きました。

   
 初めに、施設の説明をお聞きしました。 リサイクルされる物の説明をお聞きしました。
 メモを上手に取りました。

   
 プレスされた缶を持ってみました。    スラグなどをさわってみました。

   
 施設の見学をしました。          25人の体重を量らせていただきました。
                         なんと910㎏でした。先生も乗ると・・・㎏でした。
 
   
 スラグの山                  プレスされたスチール缶

   
 最後に質問をしました。          最後まで、真剣に学習しました。
 
 お忙しい中、赤津小学校の児童のために丁寧な説明をしていただき、まことにありがとうございました。お陰様で、ごみの処理について詳しく学習することができました。

全校集会


 5月7日(水)全校集会が行われました。校長先生から講話をいただきました。

     
  登下校時に、1年生を気づかい、ゆっくり歩くことができているところがとてもよいと褒めていただきました。また、あいさつの大切さと規律ある態度についてのお話を聞きました。

    
  1年生から6年生まで、みんなよい態度で話を聞くことができました。

授業参観 PTA総会 掲額式

 4月23日(水)
 今年度、第1回目の授業参観が行われました。
   
 1年 国語「どうぞよろしく」        2年 算数「何人いるかな」
 
   
 3年 国語「きつつきの商売」       4年 学活「4年生になって頑張りたいこと」

   
 5年 算数「合同な図形」         6年 体育「リレー」

 続いてPTA総会が行われました。

   
 校長先生の話                議長による進行

   
 本部からの説明              滞りなく進行しました。

   
 旧役員の皆様ご苦労様でした。     新役員の皆様、お世話になります。

 氏家PTA前会長の掲額式が行われました。

   
 校長先生による紹介            飯島会長による除幕

  
 氏家前会長より、あいさつをいただきました。副会長として1年、会長として2年、計3年間にわたり、本部役員としてご尽力いただきました。ありがとうございました。
 

避難訓練

  4月14日(月)避難訓練が行われました。
 火災が発生したと想定して、避難をしています。
   

 校長先生のお話              みんな真剣に聞いています。
   
 「おかしも(おさない かけない しゃべらない もどらない)」の合言葉を守って、真剣に避難ができました。学校での訓練をきっかけに、家にいるときの避難の約束などを話し合ってみてはいかがでしょうか。