掲示板

学校ニュース

けがの予防(5年生)

 5年生の保健の学習で「けがの予防」について、養護の先生を講師として授業を行いました。「けがの予防」や「けがの対処」について、映像を用いて分かりやすく説明してくださいました。子供たちはメモを取ったり、分からないことは質問したりと熱心に学習していました。いざというときに「自分や家族、友達の命を守る」ために、とてもよい学習となりました。最後に今日の学習の振り返りを書きました。ここで紹介します。

(子供たちの感想)

・すり傷のとき、きれいな水で洗うことなどは知っていたけれど、つき指のとき、もんだり引っぱったりしてはいけないことなどが分かりました。もし自分がけがをしてしまったら、このことを思い出して、やってみたり友だちや周りの人のことを手当てしたりしたいです。

・自分や友だちがけがをしたとき、今日の学びを生かして、手当てしたいです。

・手当てのしかたは、あまり知らなかったけれど、この授業でいろいろなしかたを知ったし、なにか家族にあったときに、役に立てるようにしたいです。

5年けがの予防5年けがの予防25年けがの予防3

 

 

 

 

 

5年けがの予防45年けがの予防55年けがの予防6

 

 

 

 

 

 

 

ミシンを使って作品作り(6年生)

 5年生と同様に6年生もミシンボランティアの方にお世話になり、家庭科の時間に手提げ袋づくりを行っています。6年生はミシンの扱いにも慣れ、準備もスムーズに行っていましたが、手提げ袋の布が厚いので、操作には少し手こずっている様子も見られました。

 ミシンボランティアの方が子供たちの様子をよく見てくださり、困っている子がいると声をかけて支援をしていただきました。先生一人では子供たちの支援が行き届かないこともありますが、ボランティアさんのお陰で子供たちも安心して手提げ袋づくりに取り組めています。ありがとうございます。

手提げ袋づくり

手提げ袋づくり2

手提げ袋づくり3

 

 

 

 

 

 

手提げ袋づくり4手提げ袋づくり4

 手提げ袋づくり5

 

 

 

 

 

  

都賀図書館と連携して…

 都賀図書館の職員の方にお世話になり、給食の放送で「ランチライブラリ(読み聞かせ放送)」を行いました。図書館の職員の方の読み方が素晴らしく、子供たちはお話の場面を想像しながら静かに聞いていました。今日のお話は昔話の「十五夜さま」で、時期に合わせた内容を紹介していただきました。

ランチライブラリランチライブラリ2ランチライブラリ3 

 

 

 

 

 

  「ランチライブラリ」の後は、図書室で子供たちのために、図書館から楽しい本を持参いただき、「本の紹介」コーナーを設置していただきました。ありがとうございました。

本の紹介本の紹介2本の紹介3

 

 

 

 

 

 

 

秋季運動会に向けて パート3

 運動会に向けて、係活動の第1回打合せをいきいきタイムに行いました。4年生から6年生までが、係に分かれて話合いました。まずは、どのような仕事をするのか、誰がその仕事を行うかなど、熱心に話し合っていました。

 自分たちで創り上げる運動を目指して、子供たちが頑張っています!

運動会係打合せ1運動会係打合せ1-2運動会係打合せ1-3

 

 

 

 

 

 

 

外で遊べなくても室内で工夫して…

 9月になったとはいえ、まだまだ暑い日が続いています。今日の昼休みは熱中症警戒レベルが「危険」となり、命の危険があるため、外では遊べません!

昼休みの様子(9月11日)

 

 

 

 

 

 

 子供たちは何をしているのか気になり、教室の様子を見に行ってみると、みんなで「何でもバスケット」をやったり、オルガンを弾いたり、オセロや将棋を楽しんだりと思い思いに過ごしている様子。中には運動会に向けて「ラジオ体操」の練習をしている学年も…

 室内でも工夫して過ごしている「赤津っ子」は、とても素晴らしいですね。

昼休みの様子(9月11日)2昼休みの様子(9月11日)3

 

 

 

 

 

 

昼休みの様子(9月11日)4昼休みの様子(9月11日)

 

 

 

 

 

 

 

よりよい教育環境を目指して…

 現在、赤津小学校では学校のバリアフリー化を進めています。昇降口から校庭への階段の一部にスロープを設置したり、校舎内のフロアーマット(老朽化)を貼り替えたりしています。子供たちがこれからも安全に安心して生活できる環境を目指していきます。

バリアフリー工事バリアフリー工事2バリアフリー工事3

 

 

 

 

 

  

バリアフリー工事5 バリアフリー工事4

 

 

 

 

 

 

栃木シティFC選手来校!

 栃木シティFCの選手が本校に来校し、栃木シティFCのホームゲームの招待券をいただきました!

 明日、全児童に配付します(児童一人に小学生無料招待券2枚:保護者1名含む)。招待日が決まっていますので、保護者向け添書をよくご覧ください。

 栃木シティFCの皆様。ありがとうございました。

栃木シティFC

栃木シティFC(チケット)

 

 

 

 

 

 

栃木シティFC(添書)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会の練習開始!

 いよいよ運動会の練習が各学年で始まりました。6年生は表現(ダンス)の練習、4年生は団体種目の相談など、それぞれの学年で工夫して取り組んでいます。

 まだまだ暑い日が続きますが、気温や湿度の確認、適切な休憩と水分補給を行い、熱中症対策を取りながら、安全に練習を行っていきます。

【6年生の表現運動(ダンス)】

6年フラッグダンス6年フラッグダンス2

 6年フラッグダンス3

 

 

 

 

 

 【4年生の団体種目の相談(リハーサル)】

4年団体種目4年団体種目24年団体種目3

 

 

 

 

 

 

 

地域の皆様に支えられて…

 5年生の家庭科の時間に「とちぎ未来アシストネット」の地域コーディネーターさんにお世話になり、2名の方にミシンボランティアとして子供たちの学習支援をしていただきました。ミシンの上糸と下糸を悪戦苦闘しながらセットし、ミシンを使って練習用の布を縫うことができました。

 ミシンを使ってどんな作品を作るのか楽しみですね。

ミシンボランティア5年

 ミシンボランティア5年4

 

 

 

 

 

ミシンボランティア5年2

 ミシンボランティア5年3  

 

 

 

 

 

 

きれいな学校をめざして

 今日から新しい場所での清掃がはじまりました。子供たちは役割を分担して、清掃に取り組んでいます。自分たちが使う学校を自分たちできれいにする気持ちが、一生懸命に清掃している姿から感じられて、うれしくなりました。ありがとう。これからも先生方と一緒にきれいな学校をめざしましょう。

新清掃場所

新清掃場所2

新清掃場所3

 

 

 

 

 

 

新清掃場所4

新清掃場所5

新清掃場所6

 

 

 

 

 

 

 

秋季運動会に向けて パート2

 いきいきタイムの時間に代表委員会を行いました。議題は運動会スローガンについてです。各学年で話し合ったスローガンを持ち寄り、学校全体で1つのスローガンに創り上げます。子供たちは、最後の運動会となる6年生の思いを大切にしたいと熱心に話合いを行っていました。

 下級生の皆さんの6年生を思いやる気持ちは、きっと6年生にも通じていると思います。決定したスローガンのもとに、これから学校で一丸となって、運動会の練習や係活動を行っていきましょう。

代表委員会(運動会スローガン)代表委員会(運動会スローガン)2代表委員会(運動会スローガン)3代表委員会(運動会スローガン)5 

 

 

 

 

代表委員会(運動会スローガン)4

 

 

 

 

 

 

朝の読書

 登校後、子供たちは学習の用意が終わると、静かに読書を始めます。本を読むことで落ち着いた気持ちになれますね。今日はあいにくの雨。こんな天気の日は、自分の好きな本を読むのもよいものですね。

読書3年

読書4年読書6年

 

 

 

 

 

 

 

命を守るために…薬物乱用防止について学びました。

 学校薬剤師の先生を講師に招き、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。薬物の怖さやたばこ、酒類の多用による脳や体への悪影響などを教えていただきました。

 また、胃薬やかぜ薬などの薬を服用する際には、水以外で飲用するとどうなるのかについても実験を通して楽しく学ぶことができました。子供たちも立ち上って実験の様子を観察し、その変化に驚いていました。

 命を守るための行動をとるには、薬物の危険性について体験を通して知ることが大切であると感じました。

講師の先生実験(シンナー)実験(薬の服用)

 

 

 

 

 

児童観察の様子

実験観察(個別)

メモの様子

 

 

 

 

 

 

 

暑さに負けず元気いっぱい赤津っ子

 秋らしい涼しさが感じられる3日、4日の2日間。休み時間には子供たちが元気いっぱい外で遊びました。ブランコや登り棒などの遊具で遊ぶ子、みんなでドッジボールやサッカー、バスケットボールを楽しむ子、追いかけっこをする子など楽しそうに遊ぶ姿が見られました。

 酷暑のため、熱中症対策として外で遊べない日が多かった1学期だと思いますが、勉強に遊びに全力で取り組むのが赤津っ子の良さだと思います。時には子供たちに交じって大人も本気で遊びたいですね。

ブランコ遊び

ハングリングタワー遊び

サッカー

追いかけっこ

追いかけっこ2 

 

 

 

 

ドッジボール

 

 

 

 

 

 

 

秋季運動会に向けてスタート!

 いきいきタイムの時間に代表委員会がありました。今回の議題は、運動会のスローガンについてです。6年生の運動会実行委員長のあいさつから始まり、6年生が司会進行しながら各学年のスローガンづくりのポイントについて説明を行いました。各学年の代表の子供たちは、熱心にメモを取っていました。5年生は、1年生から3年生のためにメモを取り渡していました。上級生として下級生を思いやる心が育っていることに温かい気持ちになりました。

代表委員会(スローガンづくり)1代表委員会(スローガンづくり)2代表委員会(スローガンづくり)3

 

 

 

 

 

代表委員会(スローガンづくり)4

 

 

 

 

 

 

 

清掃班長会議を行いました。

 朝の活動の時間に5・6年生が集まり、9月9日からの新しい場所での清掃に向けて班長会議を行いました。それぞれ新しい清掃場所を確認し、スマイル班(異学年活動班)ごとに分かれて、役割分担を話し合いました。

 9日からの新しい場所での清掃活動が始まります。5・6年生が中心となり、2学期の清掃のめあてである『すみずみまできれいにしよう。』に向けてがんばりましょう!

清掃班会議1

清掃班会議2 清掃班会議3   

 

 

 

 

 

 

成長が楽しみです!(身体計測)

 身体計測を行いました。担任の先生、養護の先生で役割を分担し、身長、体重それぞれを計測しました。人それぞれに成長する時期は違いますが、1学期からどのくらい成長したか楽しみですね。

身体計測5年身体計測1年身体計測4年

 

 

 

 

 

 

 計測する先生のこと、職員室で仕事する先生のことなどを考えて、静かに計測の順番を待っている姿が立派ですね。また、計測の始まりと終わりにはあいさつをする姿も感心です。

身体計測1年整列

    身体計測4年整列

 

 

 

 

 

 

2学期が元気にスタート!

 台風10号の影響が心配されましたが、2日の朝には青空も見られ、子供たちが元気に登校し、いよいよ1年で一番長い2学期がスタートしました。

2学期始業式当日の空

 

 

 

 

 

 

  始業式では、8月25日で本校を離任された植木校長先生のビデオメッセージを全教室に配信しました。また、8月26日より赴任した石川より児童に新任のあいさつ、2学期のテーマについてお話をしました。どの学級の子供たちも静かによい姿勢で話を聞くことができました。

植木校長離任挨拶 2学期始業式校長講話2学期始業式教室風景(5年)

 

 

 

 


2学期始業式4年教室

  

 

 

 

 2学期も子供たち一人一人が自分のよさを発揮し、元気に赤津小学校で活躍できるよう教職員が一丸となって支援していきたいと思います。

 保護者の皆様には、1学期同様に本校の教育活動へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

 

第6学年 修学旅行 ~鎌倉・東京~

6年生は、5月16~17日まで修学旅行に行きました。今回の修学旅行では、5年生の臨海自然教室の反省点を生かし、5分前に行動することと自分で考えて行動することを目標にしていくことにしました。

 16日の朝の出発式は雨が降っていましたが、鎌倉に着く頃には雨も上がりました。高徳院の大仏を見学したあとは、班別行動をしました。班別行動では、どの班も道に迷いましたが、たくさんの方に道をたずね、目的地までたどり着きました。

 

 班別行動後は、鶴岡八幡宮を見学しました。

 

 1日目の夕食は割烹料理店で食べました。

 

 1日目の夜は、ホテルJALシティ東京豊洲に泊まりました。豊洲市場の目の前の素敵な高級ホテルでした。

 

 2日目の朝は、ホテルでバイキングを食べました。たくさんのメニューがあり、お腹いっぱいになるまでおいしく食べました。

 

 2日目の午前中は、国会議事堂を見学しました。参議院で特別体験プログラムを体験した後、衆議院を見学しました。国会の仕組みが分かり、勉強になりました。

 

 お昼は、上野恩賜公園でお弁当を食べました。この日は天気がよくて、外で食べるお弁当はおいしかったです。

 

 2日目の午後は、国立科学博物館を班別に見学しました。

 

 2日間の修学旅行を終え、全員元気に学校に到着しました。

 

 修学旅行は時間通りに行動し、決められたことを確実に守ることができました。そして、自分で考えて行動するということができ、思い出に残るすばらしい修学旅行となりました。

学校探検

 GW明け、小学校生活に慣れてきたところで、1年生は2年生と一緒に学校探検をしました。

 「がっこうたんけんをせいこうさせよう。」というめあての下、学校にはどこにどんなものがあるのか、探し回りました。2年生が校内の物やひらがなを、1年生にやさしく教えてくれました。

 

 2年生のおかげで、学校のことがよく分かった1年生。来年は自分たちの番です。