日誌

学校ニュース

修学旅行に向けた事前学習

 6月に行われる修学旅行に向けた事前学習を開始しました。本日は、JTB宇都宮支店の菅原さんが講師を務めて下さいました。熱心な説明を聞いて、これから始まる修学旅行に向けた学習に対するモチベーションを高めることができました。

グローバル教育講演会

「地元を離れ 、様々な経験を積んだ人や専門的な分野で活躍している人など、自分とは異なる考えを持つ人の話を聞く機会を設定することで、多様な考え方を肯定的に理解しようとする態度の育成を図る」ことを目的に、栃木市教育委員会主催のグローバル教育講演会を行い、現在フランスでワインづくりをされている、本校卒業生の「岩崎元気」さんからお話を聞きました。現地時刻深夜2時のフランスとオンラインを結び、フランスに渡ったきっかけ、苦労、喜び、やりがいなどのお話を通して、その名の通りたくさんの「元気」と「勇気」をいただく有意義な時間となりました。

 

下校指導ボランティアお世話になりました

 本年度から保護者の皆さんに、生徒のテスト期間に合わせて下校指導のお手伝いをいただいています。今回は、2月6日から9日までの4日間行いました。お手伝いいただいた保護者の方から「子どもたちがあいさつしてくれてうれしい。」等の言葉をいただきました。次年度も継続して実施する予定です。期間中は、学校の職員玄関に、横断旗や腕章を用意していますので、時間の都合の付く範囲でご協力お願いいたします。

   

立志記念スキー宿泊学習

 1月29日(日)から30日(月)にかけて、奥日光高原ホテルおよび日光湯元スキー場で、立志記念スキー宿泊学習を行いました。天候にも恵まれ、初心者も経験者も楽しくスキーの技術を習得することができました。29日夜に行われた立志式、全員が立派な態度で臨むことができました。 

小中交流会

 1月27日(金)⑤⑥校時、小学校の総合的な学習の時間に、来年入学する6年生に対して中学校生活を説明するため、大平東小学校に5名、大平西小学校に12名の計17名で訪問し交流してきました。自己紹介から始まり、小学生へのアドバイス、質問事項に対する答え、中学生からのメッセージ等、和やかな雰囲気の中で活動してきました。

    

「校内学校給食週間」

1月23日(月)~27日(金)は、校内学校給食週間です。給食に携わる全ての方々へ感謝し、健康な心と体づくりのために食習慣を見直していくなどの目的に毎年実施しています。廊下にはポスターや標語を掲示、お昼の校内放送では給食作文の発表をしました。

  

また、給食では野菜たっぷりのオーロラソースがかかった、校長先生からのリクエストの「鯨の竜田揚げ」を提供しました。「鯨の竜田揚げ」は、当時小学生だった校長先生がジャンケンによる争奪戦をしていた!というほど楽しみにしていた『思い出の給食メニュー』なんだそうです。

 

25日(水)には、調理員さんに感謝する会を給食センターで行いました。給食委員会の代表生徒によるお礼の言葉と、花束と手紙を贈呈しました。調理員のみなさま、いつもおいしい給食を作ってくださりありがとうございます。

 

本年度2回目のPTA落ち葉ボランティア行いました

 令和5年1月14日(土)9:00から、本年度第2回目のPTAの落ち葉ボランティアを行い、10名の方にご協力いただきました。今回は、校地の外回りを中心に落ち葉掃きをしていただきましたが、40分足らずできれいになってしまいました。ありがとうございました。

 本年度のPTA落ち葉ボランティアは今回で終了としたいと思います。また来年みなさんのご協力をお待ちしています。

  

3学期始業式・任命式

無事に冬休みを過ごし、3学期始業式を迎えることができました。

 

・3年生は入試・卒業に向け、1、2年生は進級の準備期間として、それぞれ頑張ってほしい。そして、頑張っている友達を全力で応援しよう。(校長)

・学年末テストに向けて、計画的に勉強をしたい。また、規則正しい生活を心掛けたい。(1年生)

・短い時間の中で効率よく練習ができるよう、部長としてしっかりやっていきたい。(2年生)

・全員が志望校に合格することができるよう、みんなでがんばっていきたい。(3年生)

 

最後に学級委員長と生徒会役員の任命を行いました。よりよい学級・学年・学校づくりのため、力を尽くしてくれることでしょう。よろしくお願いします。

 

 

第2学期終業式

 今日は終業式です。校長先生は式辞で、「良かったところや成長していたところがたくさんあってうれしかった」と話していました。

 

 続いて各学年の代表生徒が、2学期を振り返って作文を発表しました。

・合唱コンクールを通して、クラスがまとまった。(1年生)

・クラスでは話し合い活動に力を入れた。その結果、友達との仲が深まった。(2年生)

・受験を控え、授業への取り組み方が良くなった。お互いに良い刺激になっている。(3年生)

 作文から、2学期の充実ぶりが伝わってきました。

 

 最後に表彰がありました。運動面・文化面ともにたくさんの活躍がありました。

 

 明日からは冬休みです。実りあるものにしてください。そして、健康・安全に留意して、元気に3学期の始業式を迎えましょう。

 

 

保健体育委員会 集会

 

12月21日(水)、保健体育委員会による集会を実施しました。

「睡眠と私」~健康に過ごすために~をテーマに、パワーポイントを使い各教室へリモート放送を行いました。

全校生徒対象アンケート結果グラフの説明や「睡眠と体内リズム」「良い睡眠」の動画を見て睡眠の大切さについて

考えました。

生徒達が真剣に聞いている様子がうかがえ、健康に過ごすための睡眠を見直す良い機会になりました。

 

盲導犬体験学習を行いました。

 12月16日(金)の総合の時間に、盲導犬協会から講師をお招きし、盲導犬体験学習を実施いたしました。

講話に加え、数名の代表生徒が実際にアイマスクをつけて盲導犬と歩行する機会もありました。

学習を終えて記入した、生徒の感想用紙には、以下のような内容が書かれていました。

「視覚障害と言っても、ただ目が見えないだけではなく、複雑な症状があったり、見えるけど生活するのに不便な症状があることを知った。」

「盲導犬がとても賢く、具体的にどのように目の見えない方を案内しているのかが分かった。盲導犬が入店拒否されるニュースを聞いたことがあるが、盲導犬はどんなお店でも入店することができると法律で決まっていると聞いて驚いた。」

「もっと日本がいろんな人にとって、住みやすく快適に暮らせる場所になるために皆がもっと知識を深めることが大切だと感じた。」

 多くの学びを得た、充実した学習会となりました。

 

   

  

大平東小、大平西小であいさつ運動を実施しました

大平ブロックの小中一貫教育の取組として、中学生が小学校の校門に出向いて「あいさつ運動」を行いました。

生活委員の中学3年生が小学生にあいさつすると、小学生から明るく元気なあいさつが返ってきました。とても心温まる光景でした。

大平ブロックの小学生、中学生、先生、家族、自分とかかわりのある地域の方に進んで気持ちよいあいさつをすることを通して、思いやりをもち、自分や友だちのよさを考える子どもたちを育てていきたいと思います。

 

PTA落ち葉ボランティアお世話になりました

令和4年12月10日(土)、朝9:00からPTA による落ち葉ボランティアを行いました。初めての開催ではありましたが、24名の保護者の皆様のご参加をいただきました。当日、部活動で登校していた、いくつかの部も活動に参加してくれて、保護者のみなさんとともに落ち葉集めを頑張ってくれました。

この日は、おやじの会のみなさんによる焼き芋づくりも行われ、ボランティアに参加したみなさんに、焼き芋のプレゼントもありました。とても有意義な半日となりました。

今後も定期的に行う予定です。ご協力よろしくお願いします。

     

令和5年度入学説明会

 来年度(令和5年度)に入学予定の小学生と保護者を対象に入学説明会を行いました。まず体育館にて行事予定、学習、部活動、準備品、オリエンテーション・入学式の概要などについて説明し、最後に校舎内を見学してもらったところ、「きれい」「すごい」などの声がたくさん聞こえました。みなさんの入学を在校生、教職員共々楽しみにしています。

 

落ち葉掃きボランティア活動(1年生)

 12月7日(水)5校時に、落ち葉掃きボランティア活動を実施しました。

 今年は、大平町シニアクラブ約40名の方々にご協力いただき、中学校の校地と隣接している桜並木の歩道を中心に、きれいにすることができました。大平町シニアクラブの皆様、ご協力ありがとうございました。

  

   

生徒会会長選挙

 12月2日(金)6校時に、生徒会役員選挙を行いました。11月2日(火)から立候補者の個性や思いを伝えるため、応援弁士による応援演説や立候補者への質疑応答を給食の時間に行ってきました。

 そして2日に、立候補者総勢7名が、よりよい大平中を実現するための熱い思いをZOOMを通して、全校生徒に演説しました。有権者である大平中生は皆、真剣な態度で放送を聞き、自分の意思を投票用紙に託していました。

 来年の大平中の舵を取る、新生徒会役員の発表は12月8日(木)以降となります。続報をお待ちください。

 

 

下校指導ボランティアお世話になりました

 2学期期末テスト期間に合わせて、生徒の一斉下校時に保護者の皆様のボランティアをお願いしたところ、3日間で伸べ6名の方にご協力いただきました。

 ご協力いただいた保護者の皆様からは「一時停止でなかなか止まらないですね。」「自転車が軽車両であるという認識が低いのかな。」「『自転車も止まれ』の標識をつけてもらうとよいですね。」などのご意見をいただきました。3学期にも実施したいと思いますので、ご協力いただきますようお願いします。

 

 

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室を開催しました。

動画を視聴し、資料を見て、薬物乱用防止について考えました。

生徒の感想の中に、「薬物はとても依存性の強いものだと再確認できました。」「絶対にやってはいけないこと、誘われたとしても負けずに断ることが重要だと学びました。」など、良い感想を書いていた生徒が多かったです。

 

青少年健全育成講演会

「地域で子どもを育てましょう ~配慮を要する子どもたちへのかかわりを通して~」というテーマで、大平中学校区(大平中、大平東小、大平西小)の甫坂賀子スクールカウンセラーの講演会を実施しました。

子どもに対する温かいまなざしを送ることや、小さなことでも見つけて褒めることの重要性、かかわり方のポイントなどを分かりやすくお話しくださいました。

これからも学校・家庭・地域の方々と協力しながら大平中学校区の子どもたちを育てていければと思います。