日誌

カテゴリ:今日の出来事

県大会2日目速報

卓球とソフトテニスは県大会の2日目でした。
結果は次のとおりです。

男子卓球シングルス:ベスト16
女子卓球シングルス:準優勝
男子ソフトテニス:3回戦敗退

次は夏の総体に向けて、どの部も頑張ります。

県春季大会速報


皆川中からは、男女の卓球部と男子ソフトテニス部が県大会に出場しました。どちらも本日は団体戦でした。結果は次のとおりです。

男子卓球部:2回戦敗退(ベスト16)
女子卓球部:3回戦敗退(ベスト8)
男子ソフトテニス部:2回戦敗退(ベスト16)

明日は個人戦です。選手たちのがんばりに期待します。

教育実習3日目

 皆川中学校に教育実習生として迎え入れられてから3日がたちました。たくさんの生徒とふれあい、教育の難しさや面白さを強く感じる日々を送っています。
 皆川中学校で過ごしていると、学校教育目標の「自己実現」という言葉をよく目にします。教員が生徒に指示をし行動するのを促すのではなく、生徒自らが考え行動し、向上心を持って生活しているということが大切なことと思います。「当たり前のことが当たり前に出来る」ということの重要さを痛感いたしました。
 始まったばかりの教育実習ですが積極的に生徒とコミュニケーションをとり、より多くのものを吸収したいと思っております。(T.M)

 温かく迎えてくださった先生方、生徒たちに感謝することを忘れず、せっかくいただいた機会を無駄にしないように、熱意と謙虚さをもって3週間を過ごしたいです。
 社会科の勉強をすることは、世の中の動きを知り、世の中の仕組みを理解することだと思っています。また、、歴史は裏切りの連続であり、悲劇的な面もあります。悲劇的であるからこそ、歴史は人々を魅了するのかもしれません。授業を通して、このような社会科の楽しさを伝えたいと思っています。(S.T)

歯みがきタイム


 6月4日は虫歯予防に関する記念日だったそうです。現在では厚生労働省と文部科学省と日本医師会が共同で6月4日から10日までの「歯の衛生週間」として制定し、受け継がれています。
 皆川中では今週いっぱい「皆中歯みがきタイム」と称して、全員で歯みがきを実施しています。保体委員の呼びかけで始まり、音楽が流れます。1年生が技術室に集合して、なぜか楽しそうに歯みがきしていました。

三校交流会班長が大忙し。

 15:45に学校を出発した三校交流会班長12名は、特別支援学校へ打ち合わせに向かいました。特別支援学校の教室にて、30~40分の時間をかけてじっくりと話し合いました。特別支援学校の児童生徒の特徴や配慮することなどについてご指導いただくとともに、三校交流会当日の活動内容についてもたくさんのアイディアをいただけたようで、充実した時間となったようです。また、皆川中学校に戻ってきた後も、中学校の担当職員と活動内容についてさらに検討を重ねるなど、班長12名のパワーには驚かされ、感心しました。三校交流会まで、あと3週間。

新体力テスト準備



 明日の新体力テストに向けて、保体委員の2・3年生が校庭にラインを引いてくれました。いつもテニスコートのラインを引いているある生徒は、速くてきれいで、体育の先生も感心していました。予定よりも早く終了し、みんな部活動に戻っていきました。保体委員の皆さん、どうもありがとう。
 放課後は風が強く、外の部活動は練習するのがたいへんそうでした。でも、澄みわたった青空に、城山の新緑が映えていました。

新体力テスト

 新体力テストが始まりました。体育の時間に各種目の練習後記録をとっています。部活で鍛えられ年々たくましくなっていく。その成果がきっと出ることでしょう。精一杯頑張ってほしいです。



非常に苦しい「シャトルラン」の写真です

本日の給食

 

 本日は、皆川中学校の給食をアップしてみました。
味付けは程よく素材の味がわかる優しい味付けです。
調理場のみなさま、いつもありがとうございます。絵文字:笑顔
パインパンの下に隠れているのはサケのバター醤油焼きです。
スープはジュリエンヌスープ、小皿はリヨネーズポテト、デザートは
アセロラゼリーで777kcalのメニューでした。

嵐の中の生徒総会

 26日(金)の5・6校時に、生徒総会が行われました。生徒総会が始まるとすぐに、強風と激しい雨が・・・。体育館に響き渡る雨の音にも負けない、生徒会役員や委員会の委員長、部活の部長などの堂々とした発表に生徒全員が集中して総会に参加することができていました。
総会で発表された今年度のスローガンは
「創証~今、輝く明日が生まれる~」です。
お互いに切磋琢磨し、新たな皆川中を築いていってほしいと思います。
また、皆川中ならではの各学級の紹介の時間。今年度も各学級が工夫を凝らした発表で、1年間の抱負と意気込みを発表しました。

生徒総会の準備、着々と進む


今週末にある生徒総会に向けて、本日昼休みに専門委員会の委員長、部活の部長、各クラスの委員長・副委員長が集合し、発表方法や注意事項などの説明を受けました。

放課後には、3年生のそれぞれのクラスで、学級の旗作りが本格的に始まりました。どちらのクラスも気合い十分で、出来上がりが楽しみです。皆川中で4年間、学級の旗を唯一作り続けてきたE先生の今年の旗は・・・・。

今年度最初の表彰式・講話・指導集会

 今日は放課後、今年度最初の表彰式・講話・指導集会がありました。
 まず、表彰式がありました。今回は、卓球部の生徒が表彰されました。

 続いて校長先生による講話集会になりました。今日は学校目標である「自己実現」についての講話でした。自己実現とは自分の特性を理解した上で、それを生かした夢をもつこと、そしてそれを実現するために努力していくことだというお話でした。校長先生は栃木県出身の水泳選手、萩野選手を例にあげて話されたので、生徒たちは真剣に話を聞き、夢の実現について考えを深めていました。
  
 さらにその後、学習指導主任の金井先生から、学習についての話がありました。「なぜ人は学ぶのだろう。」という問いかけから始まり、生徒たちは「学ぶことの大切さ」を実感したようです。有意義な集会になりました。

内科検診無事終わる

 
 
 今日は、内科検診がありました。午後1時30分から、校医の高田先生に来校していただき、1年生・2年生・3年生の順で実施しました。
   
 
 どの学年も自分の順番を、たいへん静かに待つことができました。



 また検診も、とてもきちんとでき、全て終了するまで1時間もかかりませんでした。これから眼科検診、歯科検診などさまざまな検診が続きます。どの検診も健康に中学校生活を送る上で、
大切なものばかりです。今回のようにきちんとできることを期待しています。
 校医の高田先生、たいへんお世話になりました。

給食のようす

給食のワンシーン。
1-1は配膳中。当番の白衣が帽子から三角巾に変わりました。
ちょっと準備に手間取っています。
その頃、1-2はもう食べ始めていました。
小学校の頃より多くなった給食に苦戦中です。
 
放送室では、お昼の放送に向けて3年生が1年生になにやら教えています。
ほほえましい光景です。担当者はここで食べています。


6時間目終了と同時に避難訓練が始まりました。
今回は地震に伴って火災が発生したという設定での訓練でした。
今年度初めてなので、避難経路の確認など、事前に説明がありました。
整然と訓練ができました。災害は忘れた頃にやってくるもの。
日頃の備えが大切ですね。

本格的に動き出しました

昨日は、学級組織や専門員会を決めたり、学年ごとに記念写真の撮影をしました。
下の写真は、3年生全員のようすです。

6時間目には、委員会ごとに集まって、活動目標や役割分担を決めました。

今日は、授業も始まり、あちらこちらで新入生の初々しい姿を見かけました。
放課後は、学級委員長、副委員長の任命と生徒指導集会が行われました。
下の写真はそのようすです。
生活、交通、給食、清掃についての約束事を確認しました。
学習訓練週間も今日から始まりました。
これを受けて、来週には学習についての全校集会を行います。

このようにして、新年度は次々にいろいろなものが動き出します。
まるで、学校に命が吹き込まれていくようです。

始業式・入学式

まずは、2・3年生のみの始業式。
担任発表のときは、ざわめきが巻き起こりました。
この運命の出会いをお互い大切にしたいものです。

その後、いよいよ入学式。
緊張気味に入場した新入生も、担任の呼名に対して大きな声で返事をしました。
 
写真は、返事した直後の新入生です。
胸を張って、堂々と起立していますね。立派に返事ができましたね。

新入生代表宣誓も、対面式での入学の言葉も元気よくできました。
 
無事、入学式も終わり、38名の新入生たちも少しは緊張から解放されたようです。
どのような⑴年間になるのか、今からとても楽しみです。

新任式・入学式準備

いよいよ、本日、6名の先生方をお迎えしました。

 

渡邉教頭先生、安良岡先生、川端先生、岡崎先生、橋詰先生、笠原先生、
これからよろしくお願いします。

今日は、入学式の準備も行われました。卒業式同様、手慣れたようすで、
あっという間に準備が終わりました。新2年生、3年生のみなさん、
ありがとうございました。

 

いよいよ来週から新年度が始まります。今年はどんなドラマが待っているのでしょう。
今からとてもワクワクします。

表彰式・修了式


表彰式・修了式が行われました。



昨年の4月、年度初めに校長先生から
絵文字:キラキラ当たり前のことを当たり前にできる学校絵文字:キラキラ
という目標のお話がありました。

そこで今日は、1年間の振り返りとして、
「当たり前にできなければいけない10のこと」
と題して、生徒一人一人が自分の1年間の生活を振り返りました。

例えば、、、
・ 朝7:55登校し、生徒会のみんなや先生にしっかり挨拶ができること。
・ 頭おおいを忘れないこと。
・ かかとをつぶさないこと。
・ 生活ノートを毎日忘れず記入すること。
・ 授業中おしゃべりをしないこと。
などが挙げられていました。

残念ながら、全部当てはまった生徒はいませんでしたが、
この反省を次の学年に生かして、
来年度は、全員が当たり前のことを当たり前にできる生徒になってほしいと思います。

年度末大掃除


本日は、年度末大掃除が行われました。
普段より倍の時間を使ってのお掃除です。

自分の仕事を見つけて一生懸命取り組んでいます絵文字:キラキラ



この写真のブレ加減から、どれほど一生懸命にやっているかわかると思います。
みんな夢中になってお掃除しています。



こちらは、マットを持ち上げて砂を取っています。
後ろの生徒は側溝の泥をスコップで取っています。
そんなことまで綺麗にしちゃうんですね~!すごいです絵文字:星



おっと、写真を撮ってるのに気づかれました。。


ちなみに、今日の掃除中にけが2人も出てしまいました。。
お掃除に夢中になるのはとても良いことですが、
高いところのお掃除や、滑りやすい足下には十分注意を!!

みなさんお疲れ様でした(*^_^*)

今年度もあとわずか

午後の教室を訪問してみた。
1年生は教室の整理をしていた。
 
学級目標を真っ先に外す生徒。後ろの壁一面の掲示物を協力して外す生徒たち。
担当を決めなくても、やれることを探して、しかも楽しそうに取り組んでいた。

一方2年生は、

春休みのしおりを作り、担任から注意事項などの説明を受けていた。

今年度もあとわずか。そう実感する風景だった。

春の足音

 
 ここのところ、気温の変化が激しく、強風が吹き荒れるなど、
屋外に出ることが少なかったので、花壇に水仙が咲いていることに気付かないでいた。
周辺はくすんだ緑しかないので、黄色がとても鮮やかだ。ここだけパッと明るくなっている。

 隣を見ると、こちらはつぼみを膨らませている。
まもなく開花するのだろう。色が変わっている。
咲き誇る花もきれいだが、このようなつぼみにも
エネルギーを感じる。花開く準備を着々と進めて
いるのだろう。この生命力あふれる姿にも、
春の足音を感じる。