ブログ

令和4年度 学校ニュース

離任式(3/30)

3月30日、令和4年度の離任式を実施しました。この日は卒業した6年生も参加しました。式では、お世話になった4人の先生方とお別れをしました。離任する先生方のお話を、子どもたちは静かに聞いていました。代表児童のお別れの言葉には、『先生方に教えてもらったことを忘れずに、がんばります。』と、心強い言葉もありました。離任する先生方には、いろいろとお世話になりました。異動先でもお身体に気を付けて、ご活躍ください。

0

修了式(3/24)

3月24日、令和4年度の修了式を実施しました。始めに各学年ごとに、代表児童が『修了証』を受け取りました。修了証はそれぞれの学年の学習をやり終えたことの証しです。みなさん、1年間がんばりましたね。その後、校長先生から1年の振り返りのお話がありました。また、各学年代表児童の意見発表もありました。次の学年に向けてのめあても発表していました。いよいよ明日から春休みです。健康や事故に気を付けて、充実した休みを過ごしてください。

0

卒業式(3/17)

3月17日、令和4年度卒業式を実施しました。式に参加したのは、教職員と5年生、6年保護者及び来賓の学校運営協議会委員のみなさんでした。PTA会長と役員やボランティアさんのご協力で、式の様子は生配信しました。1~4年生は持ち帰ったタブレットなどでその様子を視聴しました。6年生たちは、式中大変立派な態度で参加することができました。また、5・6年生による別れの言葉は、思いが高まって涙ぐむ子供たちもいて、感動的なものになりました。6年生は校長先生から授与された証書を受け取り、立派に巣立っていきました。担任の先生と最後の別れをした後は、保護者も交え校庭で思い思いに写真撮影をしました。最後になりましたが参加してくださった保護者のみなさん、学校運営協議会委員のみなさん、そして生配信をしてくださったPTA役員のみなさん、ありがとうございました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

お別れ式(3/16)

3月16日、1~4年生と6年生の「お別れ式」を実施しました。卒業式には全員参加が難しいため、前日にこの「お別れ式」を実施しました。1~4年生は練習してきた「わかれの言葉」を6年生に向けて発表しました。どの学年の子どもたちも、気持ちがこもった呼び掛けをしていました。6年生も感動した様子でその呼び掛けや歌声を聞いていました。いよいよ明日は卒業式です。きっといい式になることでしょう。

0

卒業式練習(3/2)

3月2日のいきいきタイムは、5・6年生全員で「別れの言葉」の練習をしました。5年生は初めての卒業式参加ということもあり、緊張している様子でした。6年生はすでに練習を積んであり、別れの言葉は本番さながらの雰囲気が感じられました。17日の本番に向かって練習は続きます。みんなで協力し、よい卒業式にしましょう。

0

5・6年生たかしまの郷訪問(2/28)

2月28日、5・6年生は学校に隣接する特別養護老人ホーム、たかしまの郷を訪問してきました。今回の訪問の目的は、おはやし演奏のプレゼントでした。6年生代表の言葉の後は、6年生のおはやしを、その後5年生のおはやしを入居者のみなさんに聞いてもらいました。みなさんとても楽しそうに演奏を聞いていました。直接ふれあうことはできませんでしたが、おはやしの演奏で少しもみなさんを楽しませることができ、5・6年生にとっても充実感があったことと思います。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

0

6年生を送る会2部(2/22)

2月22日のロング昼休みを使って、6年生を送る会の第2部を実施しました。5年生が企画してくれたゲームを、なかよし班のみんなで楽しみました。校庭に隠された暗号(文字)を見付けて、メッセージを完成させるゲームでした。みんな楽しそうに文字さがしをしていました。完成したメッセージはぜひ子どもたちに聞いてみてください。また、班で共遊した後は、PTA本部のみなさんが企画したサプライズ、「バルーンリリース」を実施しました。司会の5年生がサプライズを発表すると、子どもたちから歓声が上がりました。先生とPTAのみなさんに風船をもらってから、校長先生の合図で一斉に空に飛ばしました。青い空に、色鮮やかな風船が舞い上がっていきました。子どもたちはそれぞれに歓声を上げながら、その様子を見ていました。最後になりましたが、この会を企画運営をした5年生、そしてサプライズを提供してくださったPTA本部のみなさん、楽しい思い出をありがとうございました。そして6年生、ありがとう。卒業式まであと少しです。みんなで協力していい卒業式にしましょう。フォトアルバムに写真があります。また「おたより」をクリックしていただくと、バルーンリリースの動画も見られます。下のリンク先をクリックしても見られます。

https://tm2.tcn.ed.jp/o-higashi/videos/videos/view/70/ed4ca542ed041122a2cb24b1fc2618e2?frame_id=135

0

6年生を送る会1部(2/22)

2月22日、6年生を送る会を実施しました。5年生が中心になって準備した体育館を会場とし、6年生に向けて、学年ごとの出し物披露、プレゼント贈呈をしました。各学年ごとに、卒業をお祝いする歌(言葉)やダンス、劇などが披露されました。各学年らしさが出る、ほほ笑ましく、楽しい発表でした。6年生はそれぞれの発表を楽しそうに見学していました。式の最後には、なかよし班みんなで作ったプレゼントと、鉢花を贈呈しました。心があたたかくなる場面でした。最後は6年生からのお礼の歌(言葉)が披露されました。感謝の気持ちが伝わる会となりました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

0

朝会(2/21)

2月21日、体育館で朝会を行いました。改修工事により体育館での集会が行えなかったため、全校生が集まったのは、約7か月ぶりとなります。この日は、表彰と校長先生のお話でした。表彰では書道と英語検定の表彰をしました。その後、校長先生から「東小ルック」についての話がありました。学校は勉強するところです。学習(学校生活)にあった「ルック(身だしなみやマナーなど)」について、スライドを使って説明しました。子どもたちは、いろいろと考えながら話を聞いていました。聞く姿勢もよかったです。私たち大人も、気を配りたいですね。

0

おはやし引継ぎ式(2/15)

2月15日、おはやし引継ぎ式を行いました。代表で挨拶した6年生からは、『5年生との練習では、自分で考えていたこつを伝えるようにしてきました。』と先輩らしい言葉がありました。その後6年生の最後の演奏がありました。歌や踊りと一体感のある演奏でした。続いて5年生への引継ぎがあり、その後の5年生代表の挨拶では『笑顔で感謝の気持ちを届けたい』という使命感のある言葉がありました。そして5年生がおはやしを披露しました。これまでの練習の成果もあり、一生懸命さが伝わる初々しい演奏でした。最後に校長先生が、6年生にねぎらい、5年生に向けては期待の言葉掛けをしました。式に参加した1~4年生も、いずれ引き継ぐ『おはやし』という伝統のバトンを大切にしたいという気持ちが高まったようでした。フォトアルバムに何枚か写真があります。ご覧ください。

0

2・3・5年生授業参観(2/3)

2月3日、2・3・5年生の授業参観を実施しました。2年生は算数、3年生は社会、5年生は国語の授業をそれぞれ公開しました。子どもたちの活動の様子はいかがでしたでしょう。授業のめあてに向かって、一生懸命参加できていたでしょうか。また、授業後には懇談会を実施しました。学年のまとめとして、成果と課題を保護者のみなさんと確認し合いました。この日は多くの保護者のみなさんに参加していただきました。改めてお礼申し上げます。フォトアルバムに写真がをアップしてあります。ご覧ください。

0

1・4・6年授業参観(2/9)

2月9日、1・4・6年生の授業参観、懇談会を実施しました。1年生は算数、4年生は総合的な学習の時間、6年生は道徳の授業をそれぞれ公開しました。子どもたちは、授業のめあてに向かって、一生懸命活動していたと思います。参観された保護者のみなさんはどんな感想をもったでしょう。また、授業後には懇談会を実施しました。学年末における成果と課題について、保護者のみなさんと確認し合うことができたと思います。6年生では、さらに大平中進学に向けてのPTA役員選出も行いました。役員を引き受けていただいたみなさんには、大変お世話になります。最後になりましたが、お忙しいところ参加いただいたみなさん、ありがとうございました。フォトアルバムに数枚写真をアップしてあります。ご覧ください。

 

0

雪遊び(2/10)

2月10日、東小付近では8時30ころから雪が降り始めました。2時間目後の休み時間には、校庭の端や東山にもうっすらと雪が積もりました。外に出てきた子どもたちは、早速思い思いに雪遊びをし始めました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり。「手が冷たーい。」といいながらも、とても楽しそうでした。濡れたものは教室でよく乾かしましょう。フォトアルバムに何枚か写真があります。ご覧ください。

0

5年生ミシンボランティア(2/8)

 2月8日、5年生はミシンボランティアの方々に支援をいただきながら、家庭科でのミシン学習に取り組みました。今回は練習布を使って、基本の直線縫いと返し縫いの練習をしました。ボランティアさんに見てもらいながら、子どもたちは楽しそうにミシンを使っていました。次回は今日の練習をいかして、ランチョンマットを制作します。次週もボランティアのみなさんにお世話になる予定です。次回の家庭科が楽しみですね。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

入学説明会(2/1)

2月1日、新入生の保護者を対象とした「入学説明会」と「ハッピー子育て講座」を実施しました。学校長より「東小の教育について」、1年担任より「1年生に向けて(準備)」、養護教諭より「健康管理について」、PTA会長からは「東小のPTA活動について」それぞれ説明がありました。参加されたみなさんは、大変熱心に聞いていました。休憩をはさんで、「ハッピー子育て講座」も実施しました。「ほほえみの会」の方々を講師に、子育て等についてお話をいただきました。ペアで自己紹介なども行い、終始和やかな雰囲気で講座が終わりました。また、事前アンケートをもとに新年度の役員も決めていただきました。参加いただいた36名の保護者のみなさん、お忙しいところ、ありがとうございました。ハッピー子育て講座では講師の先生方を始め、市生涯学習課の先生にも、大変お世話になりました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

1年生体育館使い初め(1/30)

1月30日、1年生は改修工事が終わったばかりの体育館で、体育の初授業を行いました。27日にオンラインで校長より「体育館を使うときの約束」を全校で確認しました。その後初の授業となりました。実際に体育館に入った1年生は、「すごい!ピカピカだ!」などと歓声を上げていました。体育の授業もさらに気合いが入っていたようです。今後も大切に使っていこうと思います。地域の方、保護者のみなさんにも早くお披露目したいですね。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

0

プチプチ回収ボックス(1/27)

 学校だよりで少しだけお知らせいたしましたが,1/27,プチプチ回収ボックスが届きました。東・西昇降口にそれぞれ1つずつ設置いたしました。以下の目的と注意点を御覧になり,是非御協力ください。
※回収日は特に設けず,プチプチがあるときにお子様に持たせてください。又は,おうちの方が来校される折りにお持ちくださっても構いません。
【設置目的】★資源物回収のような利益(収入)は生じません。
 ○ 分別への理解:リサイクルのために必要な分別を,分かりやすく理解できるようになる。
 ○ SDGs教育:リサイクルを通して,環境について興味がもてるようになる。
 ○ リサイクルの理解:プチプチの回収を通して,リサイクルの仕組みが分かるようになる。
 ○ 消費者意識向上:買物をするときに,環境にやさしいものを買うことの意味を知る。
【回収時の注意点】
 ○ 汚れているものは入れない。
 ○ 油性ペンで何か書いてあるもの(油分の付着しているもの)は入れない。
 ○ 紙やテープ類が付いていたら,できるだけはがして入れる。
 ○ プチプチは,できるだけ潰してから入れる。
 ※ 汚れや油分などが付着していなければ,破れていても構わない。
 ※ プチプチの大小にかかわらず,プチプチっぽいものならばOK。

0

小中交流授業(1/27)

1月27日、本校の卒業生である大平中の1年生6名が、6年生と交流授業に参加しました。自己紹介が終わると、6つのグループに分かれ、中学校生活についていろいろと教えてもらいました。事前に考えていた質問を、先輩である中学生に答えてもらっていました。笑い声が聞こえる場面もあり、楽しく交流することができていました。6年生も中学生の話をうなずきながら聞いており、真剣な様子でした。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

第3回学校運営協議会(1/26)

1月26日、第3回学校運営協議会を開催しました。議題は保護者のみなさんにも公開させていただいた、「学校評価」と「次年度学校経営方針」についてでした。委員のみなさんから、学校自己評価・児童と保護者アンケート結果・学校経営についてのご意見や感想を伺いました。今回高評価だったのは、「地域とともにある学校」の分野です。コロナ禍ではありましたが、様々な工夫をし計画した校外学習、体験学習や地域に関わる学習を実施できたことがよい結果に結び付いたことを確認し合いました。また、課題もはっきりと確認でき、今後や次年度に向けての努力点も明確になりました。教職員で評価を共有し、今後の教育活動にいかしていきます。また、会終了後には給食を試食していただき、改修が終わった体育館も見学していただきました。次年度も委員の皆様には引き続きお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

0