ブログ

令和4年度 学校ニュース

離任式(3/30)

3月30日、令和4年度の離任式を実施しました。この日は卒業した6年生も参加しました。式では、お世話になった4人の先生方とお別れをしました。離任する先生方のお話を、子どもたちは静かに聞いていました。代表児童のお別れの言葉には、『先生方に教えてもらったことを忘れずに、がんばります。』と、心強い言葉もありました。離任する先生方には、いろいろとお世話になりました。異動先でもお身体に気を付けて、ご活躍ください。

0

修了式(3/24)

3月24日、令和4年度の修了式を実施しました。始めに各学年ごとに、代表児童が『修了証』を受け取りました。修了証はそれぞれの学年の学習をやり終えたことの証しです。みなさん、1年間がんばりましたね。その後、校長先生から1年の振り返りのお話がありました。また、各学年代表児童の意見発表もありました。次の学年に向けてのめあても発表していました。いよいよ明日から春休みです。健康や事故に気を付けて、充実した休みを過ごしてください。

0

卒業式(3/17)

3月17日、令和4年度卒業式を実施しました。式に参加したのは、教職員と5年生、6年保護者及び来賓の学校運営協議会委員のみなさんでした。PTA会長と役員やボランティアさんのご協力で、式の様子は生配信しました。1~4年生は持ち帰ったタブレットなどでその様子を視聴しました。6年生たちは、式中大変立派な態度で参加することができました。また、5・6年生による別れの言葉は、思いが高まって涙ぐむ子供たちもいて、感動的なものになりました。6年生は校長先生から授与された証書を受け取り、立派に巣立っていきました。担任の先生と最後の別れをした後は、保護者も交え校庭で思い思いに写真撮影をしました。最後になりましたが参加してくださった保護者のみなさん、学校運営協議会委員のみなさん、そして生配信をしてくださったPTA役員のみなさん、ありがとうございました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

お別れ式(3/16)

3月16日、1~4年生と6年生の「お別れ式」を実施しました。卒業式には全員参加が難しいため、前日にこの「お別れ式」を実施しました。1~4年生は練習してきた「わかれの言葉」を6年生に向けて発表しました。どの学年の子どもたちも、気持ちがこもった呼び掛けをしていました。6年生も感動した様子でその呼び掛けや歌声を聞いていました。いよいよ明日は卒業式です。きっといい式になることでしょう。

0

卒業式練習(3/2)

3月2日のいきいきタイムは、5・6年生全員で「別れの言葉」の練習をしました。5年生は初めての卒業式参加ということもあり、緊張している様子でした。6年生はすでに練習を積んであり、別れの言葉は本番さながらの雰囲気が感じられました。17日の本番に向かって練習は続きます。みんなで協力し、よい卒業式にしましょう。

0

5・6年生たかしまの郷訪問(2/28)

2月28日、5・6年生は学校に隣接する特別養護老人ホーム、たかしまの郷を訪問してきました。今回の訪問の目的は、おはやし演奏のプレゼントでした。6年生代表の言葉の後は、6年生のおはやしを、その後5年生のおはやしを入居者のみなさんに聞いてもらいました。みなさんとても楽しそうに演奏を聞いていました。直接ふれあうことはできませんでしたが、おはやしの演奏で少しもみなさんを楽しませることができ、5・6年生にとっても充実感があったことと思います。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

0

6年生を送る会2部(2/22)

2月22日のロング昼休みを使って、6年生を送る会の第2部を実施しました。5年生が企画してくれたゲームを、なかよし班のみんなで楽しみました。校庭に隠された暗号(文字)を見付けて、メッセージを完成させるゲームでした。みんな楽しそうに文字さがしをしていました。完成したメッセージはぜひ子どもたちに聞いてみてください。また、班で共遊した後は、PTA本部のみなさんが企画したサプライズ、「バルーンリリース」を実施しました。司会の5年生がサプライズを発表すると、子どもたちから歓声が上がりました。先生とPTAのみなさんに風船をもらってから、校長先生の合図で一斉に空に飛ばしました。青い空に、色鮮やかな風船が舞い上がっていきました。子どもたちはそれぞれに歓声を上げながら、その様子を見ていました。最後になりましたが、この会を企画運営をした5年生、そしてサプライズを提供してくださったPTA本部のみなさん、楽しい思い出をありがとうございました。そして6年生、ありがとう。卒業式まであと少しです。みんなで協力していい卒業式にしましょう。フォトアルバムに写真があります。また「おたより」をクリックしていただくと、バルーンリリースの動画も見られます。下のリンク先をクリックしても見られます。

https://tm2.tcn.ed.jp/o-higashi/videos/videos/view/70/ed4ca542ed041122a2cb24b1fc2618e2?frame_id=135

0

6年生を送る会1部(2/22)

2月22日、6年生を送る会を実施しました。5年生が中心になって準備した体育館を会場とし、6年生に向けて、学年ごとの出し物披露、プレゼント贈呈をしました。各学年ごとに、卒業をお祝いする歌(言葉)やダンス、劇などが披露されました。各学年らしさが出る、ほほ笑ましく、楽しい発表でした。6年生はそれぞれの発表を楽しそうに見学していました。式の最後には、なかよし班みんなで作ったプレゼントと、鉢花を贈呈しました。心があたたかくなる場面でした。最後は6年生からのお礼の歌(言葉)が披露されました。感謝の気持ちが伝わる会となりました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

0

朝会(2/21)

2月21日、体育館で朝会を行いました。改修工事により体育館での集会が行えなかったため、全校生が集まったのは、約7か月ぶりとなります。この日は、表彰と校長先生のお話でした。表彰では書道と英語検定の表彰をしました。その後、校長先生から「東小ルック」についての話がありました。学校は勉強するところです。学習(学校生活)にあった「ルック(身だしなみやマナーなど)」について、スライドを使って説明しました。子どもたちは、いろいろと考えながら話を聞いていました。聞く姿勢もよかったです。私たち大人も、気を配りたいですね。

0

おはやし引継ぎ式(2/15)

2月15日、おはやし引継ぎ式を行いました。代表で挨拶した6年生からは、『5年生との練習では、自分で考えていたこつを伝えるようにしてきました。』と先輩らしい言葉がありました。その後6年生の最後の演奏がありました。歌や踊りと一体感のある演奏でした。続いて5年生への引継ぎがあり、その後の5年生代表の挨拶では『笑顔で感謝の気持ちを届けたい』という使命感のある言葉がありました。そして5年生がおはやしを披露しました。これまでの練習の成果もあり、一生懸命さが伝わる初々しい演奏でした。最後に校長先生が、6年生にねぎらい、5年生に向けては期待の言葉掛けをしました。式に参加した1~4年生も、いずれ引き継ぐ『おはやし』という伝統のバトンを大切にしたいという気持ちが高まったようでした。フォトアルバムに何枚か写真があります。ご覧ください。

0

2・3・5年生授業参観(2/3)

2月3日、2・3・5年生の授業参観を実施しました。2年生は算数、3年生は社会、5年生は国語の授業をそれぞれ公開しました。子どもたちの活動の様子はいかがでしたでしょう。授業のめあてに向かって、一生懸命参加できていたでしょうか。また、授業後には懇談会を実施しました。学年のまとめとして、成果と課題を保護者のみなさんと確認し合いました。この日は多くの保護者のみなさんに参加していただきました。改めてお礼申し上げます。フォトアルバムに写真がをアップしてあります。ご覧ください。

0

1・4・6年授業参観(2/9)

2月9日、1・4・6年生の授業参観、懇談会を実施しました。1年生は算数、4年生は総合的な学習の時間、6年生は道徳の授業をそれぞれ公開しました。子どもたちは、授業のめあてに向かって、一生懸命活動していたと思います。参観された保護者のみなさんはどんな感想をもったでしょう。また、授業後には懇談会を実施しました。学年末における成果と課題について、保護者のみなさんと確認し合うことができたと思います。6年生では、さらに大平中進学に向けてのPTA役員選出も行いました。役員を引き受けていただいたみなさんには、大変お世話になります。最後になりましたが、お忙しいところ参加いただいたみなさん、ありがとうございました。フォトアルバムに数枚写真をアップしてあります。ご覧ください。

 

0

雪遊び(2/10)

2月10日、東小付近では8時30ころから雪が降り始めました。2時間目後の休み時間には、校庭の端や東山にもうっすらと雪が積もりました。外に出てきた子どもたちは、早速思い思いに雪遊びをし始めました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり。「手が冷たーい。」といいながらも、とても楽しそうでした。濡れたものは教室でよく乾かしましょう。フォトアルバムに何枚か写真があります。ご覧ください。

0

5年生ミシンボランティア(2/8)

 2月8日、5年生はミシンボランティアの方々に支援をいただきながら、家庭科でのミシン学習に取り組みました。今回は練習布を使って、基本の直線縫いと返し縫いの練習をしました。ボランティアさんに見てもらいながら、子どもたちは楽しそうにミシンを使っていました。次回は今日の練習をいかして、ランチョンマットを制作します。次週もボランティアのみなさんにお世話になる予定です。次回の家庭科が楽しみですね。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

入学説明会(2/1)

2月1日、新入生の保護者を対象とした「入学説明会」と「ハッピー子育て講座」を実施しました。学校長より「東小の教育について」、1年担任より「1年生に向けて(準備)」、養護教諭より「健康管理について」、PTA会長からは「東小のPTA活動について」それぞれ説明がありました。参加されたみなさんは、大変熱心に聞いていました。休憩をはさんで、「ハッピー子育て講座」も実施しました。「ほほえみの会」の方々を講師に、子育て等についてお話をいただきました。ペアで自己紹介なども行い、終始和やかな雰囲気で講座が終わりました。また、事前アンケートをもとに新年度の役員も決めていただきました。参加いただいた36名の保護者のみなさん、お忙しいところ、ありがとうございました。ハッピー子育て講座では講師の先生方を始め、市生涯学習課の先生にも、大変お世話になりました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

1年生体育館使い初め(1/30)

1月30日、1年生は改修工事が終わったばかりの体育館で、体育の初授業を行いました。27日にオンラインで校長より「体育館を使うときの約束」を全校で確認しました。その後初の授業となりました。実際に体育館に入った1年生は、「すごい!ピカピカだ!」などと歓声を上げていました。体育の授業もさらに気合いが入っていたようです。今後も大切に使っていこうと思います。地域の方、保護者のみなさんにも早くお披露目したいですね。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

0

プチプチ回収ボックス(1/27)

 学校だよりで少しだけお知らせいたしましたが,1/27,プチプチ回収ボックスが届きました。東・西昇降口にそれぞれ1つずつ設置いたしました。以下の目的と注意点を御覧になり,是非御協力ください。
※回収日は特に設けず,プチプチがあるときにお子様に持たせてください。又は,おうちの方が来校される折りにお持ちくださっても構いません。
【設置目的】★資源物回収のような利益(収入)は生じません。
 ○ 分別への理解:リサイクルのために必要な分別を,分かりやすく理解できるようになる。
 ○ SDGs教育:リサイクルを通して,環境について興味がもてるようになる。
 ○ リサイクルの理解:プチプチの回収を通して,リサイクルの仕組みが分かるようになる。
 ○ 消費者意識向上:買物をするときに,環境にやさしいものを買うことの意味を知る。
【回収時の注意点】
 ○ 汚れているものは入れない。
 ○ 油性ペンで何か書いてあるもの(油分の付着しているもの)は入れない。
 ○ 紙やテープ類が付いていたら,できるだけはがして入れる。
 ○ プチプチは,できるだけ潰してから入れる。
 ※ 汚れや油分などが付着していなければ,破れていても構わない。
 ※ プチプチの大小にかかわらず,プチプチっぽいものならばOK。

0

小中交流授業(1/27)

1月27日、本校の卒業生である大平中の1年生6名が、6年生と交流授業に参加しました。自己紹介が終わると、6つのグループに分かれ、中学校生活についていろいろと教えてもらいました。事前に考えていた質問を、先輩である中学生に答えてもらっていました。笑い声が聞こえる場面もあり、楽しく交流することができていました。6年生も中学生の話をうなずきながら聞いており、真剣な様子でした。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

第3回学校運営協議会(1/26)

1月26日、第3回学校運営協議会を開催しました。議題は保護者のみなさんにも公開させていただいた、「学校評価」と「次年度学校経営方針」についてでした。委員のみなさんから、学校自己評価・児童と保護者アンケート結果・学校経営についてのご意見や感想を伺いました。今回高評価だったのは、「地域とともにある学校」の分野です。コロナ禍ではありましたが、様々な工夫をし計画した校外学習、体験学習や地域に関わる学習を実施できたことがよい結果に結び付いたことを確認し合いました。また、課題もはっきりと確認でき、今後や次年度に向けての努力点も明確になりました。教職員で評価を共有し、今後の教育活動にいかしていきます。また、会終了後には給食を試食していただき、改修が終わった体育館も見学していただきました。次年度も委員の皆様には引き続きお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

0

6年生租税教室(1/24)

1月24日、6年生は市税務課の方を講師にお招きし、租税教室に参加しました。税金の仕組みについて、ビデオを見たり、お話を聞いたりして学びました。税金が私たちの生活に、どのように役立っているのかを知ることができました。また、アタッシュケースに詰められた1億円分の札束をもたせてもらいました。約10㎏ほどあり、かなりの重たさでした。

0

6年校外学習(1/20)

1月20日、6年生は日光への校外学習に行ってきました。7時に学校を出発。最初の目的地の華厳の滝に向かいました。いろは坂を登って、日本の3大瀑布でもある華厳の滝に到着。冬の滝の様子を見学しました。水量は少なめでしたが、流れ落ちる水の音が心地よかったです。時間に余裕があったので、中禅寺湖畔をバスで見学してきました。その後は東照宮へ。世界遺産でもある日光の社寺。荘厳な様子をじっくり見学しました。昼食をとった後、午後は日光彫の体験をしました。事前に選んだ絵柄を、「ひっかき」という日光彫特有の彫刻刀を使って、制作しました。小学校最後の校外学習は、天気にも恵まれ、充実した活動となりました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

3学期始業式(1/11)

更新が遅れましたが、あらためてみなさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

さて1月11日、第3学期の始業式を行いました。体育館改修工事中ということもあり、オンラインで行いました。国歌斉唱(傾聴)の後は、子どもたちの意見発表です。1年生から6年生まで、代表児童が発表していきました。学習に関する目当てが多かったです。その後は校長講話。「ガッツ&チャレンジ 笑顔あふれる東小」の合い言葉のもと、総まとめの3学期、力を合わせてがんばろうとお話がありました。まだまだ寒い日が続きます。健康にも気を付けて、短い3学期、みんんなでがんばりましょう。最後になりましたが、保護者そして地域のみなさん、今年もどうぞよろしくお願いします。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

学校から見える山々(12/27)

12月27日の早朝、学校から撮影した山々の写真を紹介します。特にこの時期は晴天が多く、その雄大な景色に見とれてしまいます。フォトアルバムに写真(※気になる写真?もあります!)があります。ご覧ください。(撮影者:校長)

0

体育館工事(12/26)

12月26日、体育館でバレーボールとバドミントン用の、支柱とネットの設置を行いました。バレーボールの支柱はカーボン製で、鉄製のものに比べてとても軽く作られています。バドミントンのネットはひもを支柱の留め具に引っかけて引っ張ると、簡単に設置できるようになっています。また、LED電灯をつけてみると、とても明るく感じました。ステージにもLED電灯がついています。

0

第2学期終業式(12/23)

12月23日(金)、第2学期の終業式を実施しました。体育館改修工事中のため、オンラインでの終業式となりました。国歌の伴奏を聞いた後は、各学年の代表児童が、2学期の振り返りを発表しました。校長講話では、音楽にのせて子どもたちが2学期に取り組んだ様々な活動の様子を、スライドショーで見せてもらいました。子どもたちは楽しそうに写真を眺めていました。いよいよ冬休みです。健康に気を付けて、楽しい冬休みを過ごしてください。3学期に、また元気な姿を見せてくださいね。フォトアルバムに写真をアップしてあります。ご覧ください。

0

体育館工事(12/23)

12月23日現在の体育館の様子です。窓枠は全て網戸付きのサッシになっています。天井には20灯のLEDライトが付いています。スピーカーも新調されています。出入口の扉は再塗装され、動きもスムーズです。壁面や屋根も再塗装が済んでいます。ステージ下の収納庫の扉は、敷居が新設され、開閉も楽にできます。フロアはすでにラインがかかれており、以前よりも明るい色になっています。フォトアルバムに写真をアップしてあります。ご覧ください。

 

0

6年生と1年生の交流(12/20)

12月20日、校庭で6年生と1年生が何やら始めました。気になって1年担任の先生に伺うと、「6年生が国語での話合いをもとに、授業として1年生と遊ぶことになりました。」とのこと。「1年生と楽しく遊ぶには?」というテーマで話し合った計画をもとに、実際に遊ぶことになったそう。いくつかのグループに分かれて、早速遊び始めました。1年生の走る速さに合わせて、鬼になった6年生が追いかける姿を見ました。「なるほど。1年生に楽しんでもらっているんだな。」寒い日でしたが、心も体も温まりました。フォトアルバムに写真があります。よかったらご覧ください。

0

1年生さつまいも調理(12/14)

12月14日、1年生は収穫したさつまいもの調理をしました。この日に合わせて10名の保護者の方がお手伝いとして参加しました。さつまいもを食べやすい大きさに切ったり、ゆでたりする場面では、保護者の方々が優しくアドバイスやお手伝いをしました。調理した後は、みんなで味見もしました。自分達で育てたさつまいもは、特別においしかったようです。お忙しいところボランティアをしていただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

また、余ったさつまいもは、お隣にある老人福祉施設におすそ分けする予定です。その様子はこのホームページでも紹介したいと思います。アルバムに写真があります。ご覧ください。

0

大平中生徒によるあいさつ運動(12/14)

12月14日の朝、大平中生徒によるあいさつ運動がありました。大平中の3年生が4名来校し、東門と西門に分かれて、登校する小学生に向けてあいさつを交わしました。大平中の生活委員の生徒で、本校出身者でした。気持ちのよいあいさつの声が聞こえました。

0

持久走大会(11/24)

11月24日、3年ぶりとなる持久走大会を実施しました。前日の大雨でコンディションが不安でしたが、2校時の高学年出発時までには、水たまりも乾き始めていました。各ブロックの開会式では、校長が「ガッツ&チャレンジ(あきめず走り抜き、自分の記録に挑戦する)笑顔あふれる(みんなで応援し合う)持久走大会にしよう」と、めあてを話していました。子どもたちは、自分のめあてに向かって、今までの練習の成果を発揮しようと、それぞれにがんばっていました。また、運営にあたっては保護者の立哨ボランティアの協力をいただきました。改めてお礼申し上げます。さらにたくさんの保護者のみなさんに応援に来ていただきました。子どもたちもその応援で力がわいたことでしょう。フォトアルバムに写真をアップします。ご覧ください。

0

体育館工事(11/22)

11月22日現在、体育館工事の様子です。フロアの研磨作業が終わり、バスケットやバトミントンなどのラインが引かれていました。塗装も終わったようで、ピカピカと光っていました。養生中のため、2・3日は立ち入り禁止だそうです。

0

ボランティア感謝会&栃農給食デー(11/21)

11月21日、ボランティアさんへの感謝会を実施しました。地域コーディネーターさんと読み聞かせ代表のお二人を招待し、保健ボランティア委員会の児童が感謝の言葉を伝えたり、お手紙のプレゼントを手渡したりしました。体育館改修中と感染症対策のため、代表児童で会を運営し、その様子は各教室に生配信しました。また、今回ご招待できなかった登下校の見まもりや出前授業の講師、保護者ボランテアなどでお世話になっている方もたくさんいらっしゃいます。多くの方々に支えられながら充実した学校生活を送れることに、あらためて感謝いたします。ありがとうございます。これからも本校へのご協力、よろしくお願いします。

また、この日の給食は「栃農給食デー」でした。ほぼ牛乳以外の食材が栃木農業高校より提供された給食(土地農産食材使用率87.9%)でした。メニューは牛乳、もち麦ご飯、サイコロステーキ、野菜サラダ、大根と白菜の味噌汁でした。6年生の給食の様子を、栃農の先生お二人と市の給食関係者が参観しました。さらに新聞社やケーブルテレビの取材もありました。ちなみにサイコロステーキのお肉は、「A5ランク匠」という高級なお肉とのことでした。詳しくは、栃農のホームページをご覧ください。

写真をフォトアルバムにアップします。ご覧ください。

0

修学旅行(11/16・17)

11月16日から1泊2日、6年生は修学旅行に行ってきました。天気にも恵まれ、充実した楽しい2日間を、クラスの友達全員で過ごすことができました。1日目は国会見学と横浜での自由行動でした。夕食は中華街で中華料理を堪能しました。横浜の夜景が素敵でした。2日目は鎌倉での自由行動でした。事前に立てた計画に従って、いろいろなところを見学して回りました。友達とのきずながさらに深まった2日間でした。最高の思い出ができました。最後になりましたが、保護者の皆様には、子どもたちの健康管理や送迎など、大変お世話になりました。これからも、どうぞよろしくお願いします。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

2・3・4年生授業参観(11/16)

11月16日、2・3・4年生の授業参観・懇談会を実施しました。2・3年生は道徳、4年生は総合の授業を公開しました。たくさんの保護者の方に参加していただいたので、子どもたちは少し緊張気味でしたが、授業のねらいに向かって、それぞれに一生懸命取り組んでいたと思います。また授業後には新役員の選出・懇談会にも参加していただきました。ありがとうございました。2学期もいよいよ残り1か月ほどとなりました。今後も本校の学校教育へのご理解とご協力、よろしくお願いします。

0

栃工テクノボランティア(11/17)

11月17日、栃工テクノボランティアに依頼したパーティションが20枚ほど届きました。夏休み明けにも依頼したのですが、今回のものは学生さんが中心になって製作したものだそうです。足がしっかりしていて小ぶりの作りのため、職員室や児童の机に置くパーティションとして、有効に活用していきます。栃工の学生のみなさん、そして先生方、ありがとうございました。

0

グローバルデー・学校運営協議会(11/9)

11月9日、グローバルデーと学校運営協議会を実施しました。グローバルデーでは、12名の市内ALTが来校し、1日子どもたちと授業や休み時間などに、交流しました。感染症対応のため、一部内容を変更して行いましたが、授業や休み時間には、多くのALTと交流することができました。また、午後は学校運営協議会も開催しました。6年生英語科の授業参観や各クラスの授業参観をし、子どもたちや先生方の様子を見ていただきました。各クラスの授業を、熱心に見ていただきました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

体育館工事(11/9)

11月9日、体育館工事の様子です。昨日床の様子をお伝えしましたが、今日はすでにフロア材が敷き詰められていました。このあと床を磨き、ラインを引いてニスを塗っていくそうです。アルミサッシも、1階部分はすでに完成していました。

0

体育館工事(11/8)

11月8日現在の体育館工事の様子です。フロアにはすでに土台となる板が、一面に張られていました。また、床材がどんどんと搬入されていました。鉄製だった窓枠はアルミ枠窓に変更され、一部サッシもはめ込まれていました。工事は順調に進んでいました。

0

5年生臨海自然教室(11/1~3)

11月1日~3日、5年生はとちぎ海浜自然の家へ、宿泊学習に行ってきました。1日目の午後から活動を始め、館内オリエンテーリング(ポセイドンからのメッセージ)、ナイトハイキング(雨のため中止でフリータイム)。2日目は午前が塩作り・つぼ焼き芋作り、午後は砂浜活動、夜には海の展示館見学。3日目はジェルキャンドル作りにアスレチックでの外遊び。たくさんの活動に挑戦しました。36名全員が元気に3日間を過ごしました。かけがえのない思い出ができました。最後になりましたが、保護者のみなさまには事前の準備や当日までの体調管理など大変お世話になりました。フォトアルバムに写真があります。ぜひご覧ください。

0

体育館工事(10.31)

10月31日現在、体育館の工事進捗状況です。鉄製の窓枠がはずされ、順にサッシ窓が取り付けられていました。また、壁や天井の再塗装も進んでいました。一部破損があったスピーカーは、新しいものが付いていました。作業が進んだ頃に、また紹介したいと思います。

0

4年宿泊学習(10/24・25)

10月24日(月)~25日(火)の2日間、4年生は太平少年自然の家への宿泊学習に行ってきました。1日目、出発の時には雨が降っていましたが、徐々に回復し、大中寺の見学をすることができました。その後は自然の家へ。そしてマイスプーン作りやナイトハイキングをしました。2日目は杉板焼きにチャレンジし、個性あふれる作品を作ることができました。少し寒かったのですが、子どもたちは先生方の指導の下、有意義な2日間を過ごしました。クラスの友達とのきずなも、さらに強まったことと思います。この学習を活かし、よりよい学校生活にしていきたいです。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

池掃除ボランティア(10/15)

10月15日の午後、中庭の池掃除ボランティアを実施しました。お手伝いに来ていただいたのは、4年生児童とその保護者、おやじの会のメンバー等のみなさんでした。まずは池の魚に気を付けながら、水中ポンプで汚れた水を排水していきました。水が少なくなったところで、事前に準備しておいたおけ等に移していきました。宝探しのようで、参加した子どもたちは楽しそうでした。魚がいなくなったところで、底に沈んでいる泥や石を運び出しながら、壁や底を掃除していきました。おかげでみちがえるほど池がきれいになりました。魚のゆうゆうと泳ぐ姿も見ることができ、「きれいになった!」と達成感をみんなで共有しました。お忙しいところ参加していただいた保護者・おやじの会のみなさん、そして子どもたち、ありがとうございました。魚たちも感謝していることでしょう。

 

 

 

 

 

0

運動会(10/15)

 10月15日、令和4年度運動会を実施しました。今回の運動会では、感染症対策をしながらではありましたが、「児童全員による観覧」や「全校児童が参加する東小ふれあい音頭 」を実施しました。各学年の競技や演技を、応援席から観覧することができ、会場全体が運動会の楽しさを実感することができたと感じています。短い練習期間ではありましたが、それぞれの競技や演技からは、一生懸命さも伝わってきて、感動がありました。また、6年児童のおはやし演奏による「東小ふれあい音頭」は、伝統を引き継いでいる本校の特色ある活動の一つであることを、あらためて実感しました。

 保護者の皆様には、制限のある中の応援となりましたが、御理解と御協力に感謝します。ありがとうございました。

 フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

0

掲示物(10/14)

1年生の廊下側にかわいらしい掲示物がありました。「くじらぐもにのった1年生は、何を話しているのか想像しよう。」というめあてで、国語の学習で作成したそうです。子どもたちは、それぞれ楽しそうなお話を書いていました。運動会にぴったりの掲示物ですね。

0

運動会全体練習(10/12)

10月12日、いきいきタイムに運動会全体練習を行いました。今日は開会式・閉会式の練習でした。学年ごとにスローガン発表をしたり、優勝旗授与などの練習をしたりしました。特に高学年は姿勢もよく、緊張感も伝わってきました。学年ごとの練習もいよいよ仕上げに入ってきたようです。予報では天候にも恵まれて、運動会が実施できそうです。子どもたちが精一杯力を発揮する姿、楽しみです。

0

6年生薬物乱用防止教室(10/4)

10月4日、6年生は栃木警察署生活安全係の方々を講師にお招きし、「薬物乱用防止教室」の授業を受けました。薬物の危険性や有害性について学びました。また、好奇心やストレスなどから薬物に興味をもってしまうこと、人間関係から薬物に手を出してしまうケースもあることなども学びました。6年生の保健の学習では、飲酒や喫煙の害についていも学びます。正しい知識を身に付け、これからの生活に生かしていきたいですね。

0

体育館改修工事(10/5)

現在の改修工事の状況です。内側壁面と天井の塗装は、ほぼ終わっています。また、天井にはLED球の照明が20器ついていました。全灯すると、かなり明るくなると思います。ここ2,3日は体育館周りに足場が組まれていました。外側の工事が始まる準備ですね。

 

0

6年生国体ボート観戦(10/3)

10月3日、6年生は国体のボート競技観戦に、谷中湖に行ってきました。湖や川に設営された直線コースで、オールを漕いで艇の着順を競う競技でした。事務局から送られてきた応援バルーンとタオルを持って、客席から競技をしている選手に向かって応援を届けました。なかなか見ることがない競技だったので、楽しかったようです。選手のみなさんを直接応援することができ、貴重な体験となりました。アルバムに写真があります。ご覧ください。

0

3年生校外学習(9/28・29)

3年生は9月28日、29日と続けて校外学習に行ってきました。28日は、学区内にあるいちご農家さんを訪問してきました。農園を実際に見学させてもらい、いちご作りの様子について説明していただきました。おいしいいちご作りのひみつが分かりました。栃木県の名産品であるいちごが、学区内で盛んに生産されていることが分かり、子どもたちもあらためて大平地区のよさを実感できたようです。

また29日は、スーパーマーケットと山車会館の見学に行きました。スーパーマーケット見学では、実際の売り場を見学させてもらい、スーパーマーケットの仕事について教えていただきました。商品を見やすく目立つように並べたり、特売のコーナーを作ったりして、買い物がしやすいよう工夫していました。買う人の立場に立って商品が売られていることがよく分かりました。

スーパーマーケット見学後は、公園でお弁当を食べました。昼休みもあり、友達と楽しく過ごしました。その後は、山車会館の見学に向かいました。11月に行われるとちぎ秋まつりの山車を見学してきました。実際に見学するとその大きさにびっくりしました。秋まつりが楽しみになりました。その後、うずま川の遊覧船に乗りました。川にはたくさんの鯉が泳いでいました。50㎝くらいある鯉が泳いでいて、その大きさにびっくりしました。特別に餌をもらって、みんなで餌やりをしました。

天気にも恵まれ、2日間充実した校外学習となりました。見学させていただいた地域の皆様、大変お世話になりました。見学させていただいたことをもとに、社会科の授業を充実させていきたいと思います。

アルバムに写真があります。ご覧ください。

 

 

 

 

0

国体・障スポ応援メニュー(9/30)

9月30日、今日の給食は「国体・障スポ応援メニュー 」でした。メニューは次のとおりです。ご飯、牛乳、ひじきと厚揚げの煮物、たまねぎとじゃが芋の味噌汁、メインに栃木県産「やしおますの浜漬け焼き」でした。やしおますとは、栃木県水産試験場で品種改良されたにじますであり、肉の色が県花のヤシオツツジの花に似ている事から命名されたそうです。子どもたちはおいしそうにいただいていました。

0

6年戦争体験講話(9/27)

9月27日、6年生は地域コーディネーターさんに紹介された講師の方をお招きし、「戦争体験」のお話を聞きました。小学生の時、戦争を体験されたそうです。当時の地域の様子や学校の様子など、具体的な体験をもとに話してくださいました。戦争のために、制限された生活が続いていたようでした。お忙しいところお話しいただき、ありがとうございました。戦争を直接体験された方の話を聞くことができ、貴重な体験となりました。

0

1・2年生校外学習

9月27日に1・2年生で宇都宮動物園に行ってきました。

グループに分かれて動物に餌をあげたり、乗り物に乗ったりしました。2年生が1年生に優しく声を掛ける姿や、みんなで協力して活動する姿が見られ、とても楽しく過ごすことができていました。フォトアルバムにも写真があります。ご覧ください。


  

 

0

6年生着衣水泳(9/26)

9月26日、6年生は着衣水泳の授業がありました。実際にプールで泳いでみると、衣服がとてもじゃまになることを実感しました。ペットボトルを使って浮かぶ練習もしました。衣服があることで水中で泳ぐのに体力を使います。できるだけ体力を失わないために、浮いていることが重要になってきます。ペットボトルがあることで、浮くことがずいぶんと楽になることも分かりました。今夏も全国で水の事故はたくさんありました。着衣水泳は、貴重な体験となりました。

0

秋の訪れ(9/22)

連休の台風からすっきりしない天気が続いています。17日(土)のボランティア奉仕作業で、きれいになった東山や東門付近では、秋の訪れが感じられます。通学路でもたくさん見かける彼岸花です。ハナミズキにも実がなっていました。これからさらに紅葉も進みそうです。日が照るとまだまだ暑さを感じますが、朝夕はめっきりと涼しくなってきました。体調を崩さないよう健康に気を付けたいですね。

0

お彼岸献立(9/21)

9月21日の給食は「お彼岸献立」でした。お彼岸とは、春分の日と秋分の日を中日とした前後3日、合わせて7日間をいうそうです。メニューはご飯・牛乳・豆腐ナゲット・精進筑前煮・磯香あえ・おはぎでした。タンパク質やビタミンなどが豊富にとれるメニューかなと思いました。デザートのおはぎがは粒あんで、子どもたちもおいしくいただいたのではないでしょうか。

0

奉仕作業(9/17)

9月17日、奉仕作業を実施しました。この日参加していただいたのは、保護者約30名と子どもたち、先生方でした。前日に行った樹木剪定の片付け、西門周辺の除草、草刈り機を使っての作業、中庭や花壇の除草など、分担された作業に1時間30分ほど取り組みました。PTAのホームページ(※PTA会員限定)には、作業前の写真もありますが、おかげで大変きれいになりました。協力いただいた保護者と子どもたち、そして先生方、ありがとうございました。学校だけでは中々取り組めない整備作業等について、また情報発信をしていきます。今後もご協力お願いします。

0

5年生社会科見学(9/15)

9月15日、5年生は社会科見学を実施しました。午前中はケーブルテレビの見学でした。ケーブルテレビのマスコットに出迎えられ、スタジオや編集室、社内の様子も見学させてもらいました。また、ニュースキャスターやインタビューの体験もさせていただきました。カメラを意識しながら原稿を読んだのですが、難しかったようです。情報を伝える仕事、テレビ局についてあらためて知る機会となりました。

午後は、木材加工会社の見学でした。住宅用の木材についてたくさんの木材を紹介していただきました。さらに、木材を通した環境問題についても教えていただきました。木材の消費と生産のバランスがとても重要だということでした。身近なところで活用されている木材の大切さを、あらためて知る機会となりました。

お忙しいところ見学させていただいたケーブルテレビと木材会社のみなさん、ありがとうございました。この見学をこれからの学習に生かしていきます。

0

図書委員の読み聞かせ(9/16)

9月16日、読書週間のイベントの一つとして、図書委員による読み聞かせがありました。この日は1・2年生に向けた読み聞かせを行いました。大型絵本や紙芝居を使った読み聞かせでした。担当した図書委員は少し緊張しているようでしたが、1・2年生は一生懸命図書委員の読み聞かせを聞いていました。おひさまクラブのみなさんによる読み聞かせと合わせて、朝の読書の楽しみが増えました。来週は3~6年生に向けた読み聞かせを行う予定です。

0

とち介ランチ(9/15)

9月15日の給食は、『とち介ランチ』でした。今回は、東小学区の農家さん提供のトマトを使ったスパゲティがメインでした。その他コッペパン、岩舟産にっこり梨のジャム、鶏肉のハーブ焼き、キャベツときゅうりのサラダというメニューでした。食缶の保温能力が高く、あたたかい給食は子どもたちにも人気です。これからも『○○献立 』といった給食が提供される予定です。お楽しみに。

0

体育館工事(9/15)

9月15日現在、体育館工事状況のお知らせです。すでに床下の基礎コンクリート敷設は終了し、屋根裏清掃と防錆材の塗装が行われています。水色に塗られた塗装がとてもきれいでした。工事が進みましたら、またお知らせしたいと思います。

0

第2学期始業式

9月1日、第2学期の始業式を実施しました。体育館改修工事中ということもあり、オンラインで実施しました。音楽室からは、国歌や校歌の演奏と代表児童の意見発表を配信しました。また、校長室からは校長より「2学期がんばってほしいこと」などの講話を配信しました。各クラスの子どもたちは、それぞれに2学期のめあてを考えていたようです。いよいよ2学期がスタートしました。「ガッツ&チャレンジ 笑顔あふれる東小 」を合い言葉に、みんなで力を合わせてがんばっていきましょう。

0

デジタルフォトフレーム(8/31)

いよいよ明日9月1日より、令和4年度第2学期がスタートします。2学期は、校外学習や運動会など、大きな行事が控えています。健康に気を付けてよいスタートが切れるよう、力を合わせていきたいですね。さて表題にあるとおり、デジタルフォトフレームが来賓玄関を入った柱に設置されました。子どもたちの学校生活の様子がランダムに表示されています。来校された折には、ぜひお立ち寄りください。

0

栃工テクノボランティア(8/24)

8月24日、「栃工テクノボランティア 」(機械などの修理を行っているボランティア事業)にお願いしていたパーティションの修繕品が届きました。アクリル板の押さえ部分を粘着テープで固定していたのですが、テープの劣化によりとれてしまい、困っていました。そこで「栃工テクノボランティア」にお願いしたところ、快く引き受けてくださり、本日修繕品の納入となりました。あと、20枚ほどお願いしてあります。できあがったパーティションは、授業等で有効利用していきます。「栃工テクノボランティア」のみなさん、ありがとうございました。これかもよろしくお願いします。

0

ポスト新設&臨時資源物置き場(8/1)

8月に入りました。大平東小学校のみなさん、元気に夏休みを送っていますか?さて本日、来賓玄関脇にポストを取り付けました。郵便受けとして特に休日に活躍しそうです。また、入口にはかわいらしい『風鈴』もあります。来校の際には、ご覧ください。また先月より、『臨時資源物置き場』を南駐車場入口付近(校庭内)に設置してあります。すでに多くの方にご協力いただいています。回収物は①アルミ缶、②段ボール、③新聞・雑誌、④ペットボトルキャップです。これからもよろしくお願いします。

0