文字
背景
行間
2024年4月の記事一覧
授業参観・PTA総会・学年懇談会
24日(水)、授業参観並びにPTA総会、学級懇談会を開催しました。
今年度初めての授業参観に、多くの保護者の方が来校いただき、子ども達も張り切っていました。
チラッと後ろを振り返ってニコッとする子や緊張しながらも大きな声で発表を頑張った子など、和やかな雰囲気の中、授業参観が行われました。
その後に開催したPTA総会、学級懇談会も多くの保護者の方に参加いただきました。あいにくの雨模様の中、来校いただき、ありがとうございました。
春をさがそう(2年生)
23日(火)、2年生が生活科で学校周辺の春をさがしに行きました
道に咲く花や鳥の鳴き声、田や畑の様子を観察しながら歩きました。花を見つけると匂いをかいだり、鳥の鳴き声に耳を澄ませたり、五感で春を感じ取ることができました
たくさんの春を見つけることができ、笑顔で学校に戻ることができました
十進分類法の勉強(5年生)
4月25日(木)
1時間目に、5年生が十進分類法の勉強で図書室を利用しました。
担任の先生が「犬」に関する本を探してください!と声をかけました。犬に関する本は、どんな分類のところにあるのでしょうか? 先生がヒントを出してます。(0・4・6・9類)
全員が色々な分野から探すことができました
本の検索で確認してみると「3」のところにも盲導犬関係があることがわかりました。
次はみんなでタイトルを出し合い「ケーキ」です。
とても勉強になりましたね 図書館名人が増えそうです
交通安全教室
19日(金)、真名子駐在所の巡査長さんをお招きして、交通安全教室を実施しました。
スライドをつかって、道路の歩き方、自転車での走行の仕方などについて教えていただきました。
途中、地震が発生しビックリ訓練どおり身を守りうことができました。
巡査長さんからのお話は、クイズ形式で分かりやすくお話しいただけたので、子ども達も交通ルールを確認することができました。
巡査長さん、大変ありがとうございました
真名子っ子のあたり前②
交通ルールを守り、安全に登下校できる真名子っ子。毎日安全に登下校できるのは、保護者の方が地域ボランティアの方が温かく見守ってくださっているおかげです。本当にありがとうございます。
引き続き、安全な登下校ができるよう、子ども達と一緒に考え、行動できるよう指導していきたいと思います。
食物アレルギー事故防止研修
17日(水)、市教育委員会事務局保健給食課の方をお招きして、職員研修「食物アレルギー事故防止研修」を行いました。
食物アレルギーの基礎知識を御講話いただいた後、「アクションカード」という事故発生時の対応が書かれたカードを使った訓練を行いました。最後に、訓練用のエピペンを使って、アレルギー反応を起こした児童がいた場合の処置について訓練しました。
食物アレルギー反応は、いつでも、どの児童にも起こりうる可能性があります。定期的に対応を確認し、危機管理に対する意識を高めていきたいと思います。
ドッジボール大会
本日(18日)の昼休み、6年生が全校児童に呼びかけてドッジボールを行いました。
1年生から6年生、先生も混ざってのドッジボール途中からボールが2個に増え、エキサイティング
小規模校ならではの全校レクリエーションとなりました。企画してくれた6年生、ありがとうございました
全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査
本日(18日)、6年生は全国学力学習状況調査、4,5年生はとちぎっ子学習状況調査を実施いたしました。
いずれも、本校児童の学力や学習の状況等を把握・分析し、課題を明確にすることで、本校の学習指導について検証し改善を図っていくことをねらいとしています。
児童は、真剣に取り組むことができました
令和6年度 年度初めの会
昨日(16日)、栃木市教育委員会主催の年度初めの会が開催され、本校教職員もオンラインで参加しました。本年度は、グローバル教育をテーマに講話がありました。
栃木市グローバル教育の基本理念「多様な他者と協働して課題を解決できる児童生徒の育成」のもと、教育活動を展開しています。
本年度、本校では
・「ふるさと学習」において、系統性を意識した指導の充実を図る。
・各教科において、調べたり学習したりした内容を基に、自分の考えをもてるようにする。
・外国語、外国語活動において、自分の思いや考えを伝え合うコミュニケーション活動を行う。
を重点目標に掲げています。
本日の研修で学んだことをそれぞれが実践し、子どもたちの学びが深まり、広がるような取組を推進したいと思います。
学力向上推進リーダーの訪問指導
昨年度から、学力向上推進リーダーの訪問を受け、教員の授業力向上に努めています。
本年度も、算数の授業を中心に、各学級の授業を参観していただいたり、模範授業を行っていただいたりして、授業力向上を図っていきます。
昨日(15日)、今年度初めての訪問指導を受けました。
1,2年生 学校探検
昨日(16日)の4時間目、1,2年生が生活科の授業で、学校探検を行いました。
校舎内の各部屋を巡り、何に使われる部屋なのか探検しました。
2年生がリーダーとなり、1年生と一緒に探検します。
ある部屋では、クイズを行いながら探検します。各部屋を探検した印としてシールを張ることができます。
1年生、学校の中はどんな部屋があるか分かったかな
2年生、1年生を優しくリードしてくれてありがとう
1年生貸出スタート(図書室)
4月15日(月)
1年生のオリエンテーションを実施しました。図書室での約束の説明のあと、どんな本があるか図書室を探検しました。はじめての図書室に興味津々の様子です。探検のあとは実際に本を選び借りてみました。
きちんと順番に並んでカードとバーコードをみせることができて立派でした
楽しい本をそろえ、皆さんに喜んで利用してもらえるよう図書委員と一緒に頑張っていきますので、たくさん利用してくださいね
図書室オリエンテーション実施
4月11日(木)~12日(金)
2日間、オリエンテーションを実施しまた。
『スタンプカード』『読書記録』を各自に渡し、持ち物や借り方返し方、図書室の利用の仕方について再確認しました。
上履きはきちんと並べて入室 持ち物にはきちんと名前を記入 さすが高学年は借りた後は静かに読書 素晴らしいです!
今年度もたくさん利用してくださいね。
『ゆめの会』読み聞かせボランティア
4月12日(金)
ゆめの会の皆様が来校されました。
昨年に引き続き、3名のボランティアの皆様に金曜日の朝の学習の時間に読み聞かせをしていただきます。
今日は顔合わせということで、年間の予定について確認いただき、次回より低中高学年にわかれて行っていただきます。
みなさん、やさしく独特の語りで、子ども達は毎回楽しみにしています。あるクラスでは…実際教室に集まり、担任の先生が読み聞かせを行い、ゆめの会の方達に来ていただいた時のご挨拶の練習などしているクラスがありました。立派ですね
楽しみにお待ちしております。よろしくお願いいたします。
1年生 食に関する指導
各学年の発達の段階に合わせて、西方小学校所属の栄養士さんをお招きし、食に関する指導を行っています。
本日、1年生で「たのしいきゅうしょく」というテーマで授業を行いました。
給食を食べるときのマナーや正しい箸の持ち方を学んだ後、調理室の様子を写真を見ながら学びました。
実際に使用しているヘラを見せたもらってビックリ1年生の背丈よりも長いヘラでした。
毎日の献立を考えてくれる栄養士さん、給食を作ってくれる調理員さんに感謝の気持ちをもって、おいしい給食をいただきたいですね
休み時間
校庭の桜の木の花が、少しずつ散り始めてきました。
そんな散る花びらも遊びにつなげてしまう真名子っ子落ちてくる花びらを追いかけてつかめるか挑戦していました。
子どもはなんでも遊びにしてしまう天才ですね。
桜の木の下には、タンポポの花、花壇にはスミレやチューリップなど、きれいな花に囲まれた真子小学校です
真名子っ子のあたり前 ①
始業式、校長先生のお話の中で「あたり前のことを、あたり前にできる、真名子っ子」になろうというお話をさせていたあきました。
早速、子どもたちは実践しています。
写真は、そのうちの一つである「靴そろえ」。上級生がしっかりできると下級生も真似してしっかり身に付きます。これも、真名子小のよき伝統です
ALTとの授業が始まりました
外国語、外国語活動の授業では、ALTの先生と一緒に授業を行う日があります
今年度は、フィリピン出身のアリアン先生が担当してくれます。毎週木、金曜日に訪問していただき、授業に参加してくれます。
写真は、3年生との授業。体を動かしたり、クイズに答えたりと楽しく英語に親しむことができました
移動図書館スタート
4月10日(水)
令和6年度が始まり、移動図書館もスタートしました。
2週間に1度、お昼休みに来ていただいています。真名子小の子ども達も大好きな移動図書館車 歯磨きが終わると早速借りにきていました。
車に並べられ、運ばれてくる図書館車には、子ども達もとても魅力がある様子です。
もちろん、大人向けの本ものせてあり先生方も借りることができます。
桜も満開になり、黄色の菜の花とのコントラストが美しい校庭は、今日は一段と風も心地よくこんなほっこりする光景もみられました
代表委員会が開催されました
本日昼休み、4月26日(金)に行われる「1年生を迎える会」の話合いが行われました。
6年生が進行のもと、3~5年生の代表児童が1年生のために楽しい会にしようと真剣に考えていました。
1年生が喜んでくれて、みんなが仲良くなれる会になるといいですね
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。