文字
背景
行間
3年生の外国語活動の様子です。
4月19日(金)
今日の2校時は、3年1組で外国語活動
の授業がありました。担任の倉井先生
とALTのセーラ先生
で行います。テキストは「Let's try」
を使います。セーラ先生
とあいさつ
をして、授業が始まりました。「Hello everyone.How are you?」「I'm fine.
」「I'm hungry.
」・・・。「気持ち
」を伝える表現を学習しました。みんな元気
にあいさつ
をしていました。
今日の学習のめあては、「いろいろな国のあいさつを楽しもう!」です。まず、「Hello! Hello!」の歌
を聴いて、それからみんなも歌いました
。3年生のみんな
も、自然に体を動かして
ノリノリです
。
はじめは、隣の友達と歌を歌いながら
あいさつ
を交わし、2回目からは自由に動いて
、いろいろな友達
と交流しました
。
次は、モニターを使っていろいろな国のあいさつ
について学習しました。セーラ先生
が、「What's country?」と子どもたちに問いかけ
ながら、いろいろな国のあいさつ
を確認
していきます。初めに「ジャパン
」をみんなで確認
し、映像の流れが分かったら、「USA」「チャイナ」「コリア」「オーストラリア」「フィンランド」「インディア」「ジャーマニー」「ケニア」と確認
していきました
。
続けて視聴していくうちに、子どもたちは「USA」と「オーストラリア」は、どちらも「Hello」だと気づき
、国が違っても同じあいさつ
をすることが分かりました
。最後にテキストを使って、いろいろな国のあいさつ
を耳で聴き、どこの国のものか確認
して答え合わせを行いました
。
授業の終わりには、セーラ先生、倉井先生
と元気にあいさつ
をしました。3年生の皆さん、楽しくいろいろな国のあいさつ
が学習
できましたね。来週は、実際にあいさつ
を使って友達と交流
する予定です。今日の学習を生かして
がんばりましょう
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。