文字
背景
行間
学校ニュース
4年生 親子学習会『命の授業』
11月22日(金)
今日は3時間目に、NPO法人・エフフィールドの方々を講師に、4年生の親子
学習会
『命
の授業』を体育館で行いました。
はじめに、日野原先生からのメッセージDVDを見て、『命は自分のもっている時間』であることを教えていただきました。

そして、実際に聴診器
を使って、自分の心臓
の鼓動を聴いてみました。みんな真剣です。1分間に何回ぐらいの鼓動があるか、数えてみました。

おうちの人と心音
を聞き合ったり、おうちの人や先生の心臓
の鼓動と自分の鼓動の速さも比べてみました。命の尊さ
を感じる時間になりました。

わたしたちの命は、お父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃん、たくさんの命が切れ目なくつながっていることも教えていただきました。
最後に、今日の学習
を振り返りました。

「自分の命
・家族や友達の命
を大切に
」「命
は時間・限りある時間を大切
に」「人のために自分の時間を使える人
になってほしい」「『ゆるす』ということ」など、たくさんのことを学ぶ時間になりました。
今日は3時間目に、NPO法人・エフフィールドの方々を講師に、4年生の親子
はじめに、日野原先生からのメッセージDVDを見て、『命は自分のもっている時間』であることを教えていただきました。
そして、実際に聴診器
おうちの人と心音
わたしたちの命は、お父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃん、たくさんの命が切れ目なくつながっていることも教えていただきました。
最後に、今日の学習
「自分の命
2
1
1
5
5
3
7
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。