学校ニュース

2年2組 生活科の授業の様子です。

6月6日(木)

 今日の5校時に、2年2組グループで生活科の授業星がありました。「ぐんぐんそだて わたしのやさい」の学習星です。今まで育てた汗・焦る植物や野菜と、今日の2校時に実施した「ジャガイモほり動物」の体験汗・焦ると関連付けて、違いや特徴ひらめきについて考えていきますOK。まず、育てたことのある急ぎ植物や野菜を発表お知らせしました。発表するときは、きちんと目と心を向けてハートしっかり聞いています花丸
    
 次に、今まで育てた汗・焦るアサガオやチューリップの生長の様子を動画情報処理・パソコンで振り返りましたキラキラ

    

 続いて、ジャガイモと比べて気づいたことひらめきをワークシートノート・レポートに書き込みます鉛筆。「色がちがうよ。」にっこり、「葉っぱの形もちがうね。」笑うなど、子どものつぶやき急ぎを拾いながら、全体で違いを見つける観点ひらめきを確認しました虫眼鏡。みんな、しっかりと気づいたことひらめきを書いています鉛筆。教科書もよく確認虫眼鏡しています花丸

    

      

 そして、隣の席の友達とペアになってにっこりにっこり、考えを伝え合いましたお知らせ

    

 その後、自由に移動して音楽、いろいろな友達グループと交流しましたイベント。みんな積極的にキラキラかかわっていました花丸

    

 最後に全体で、気づいたことひらめきの確認虫眼鏡をしました。進んで手を挙げて発表お知らせし、友達の考えもしっかり聞くハートことができました花丸。2年2組の皆さんグループ、友達と関わりながらハート学習していて、素晴らしいです花丸。これからも、続けていきましょうキラキラ