文字
背景
行間
学校ニュース
5年生 算数授業研究会
11月6日(水)
今日は「学校課題:授業研究会」を行い、5時間目に5の2のみなさんが算数の公開授業
でがんばりました。家中小学校・赤津小学校の先生も参加してくださいました。
今日のめあては「三角形の角のきまりを見つけたことを生かして、四角形の角のきまり
を見つけることができる」です。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/6261/small)
本時の授業は、先週5の1でも事前の研究授業を行いました。研究主題である「かかわり
を通して自分の考えを深める児童
の育成」を目指して、先生方で指導方法を工夫・改善してきました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/6264/small)
5の2のみなさんも、きまりを見つけようと意欲的に活動し、グループで話し合って発表を工夫する姿
がありました。みなさんがんばりました。
放課後の研究会では、先生方も4つの班に分かれて活発な意見交換ができました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/6267/small)
来週には、1年生での授業研究会を予定しています。対話的な授業となるよう、日々の授業を大切に、指導方法の工夫・改善
を行っていきます。
今日は「学校課題:授業研究会」を行い、5時間目に5の2のみなさんが算数の公開授業
今日のめあては「三角形の角のきまりを見つけたことを生かして、四角形の角のきまり
本時の授業は、先週5の1でも事前の研究授業を行いました。研究主題である「かかわり
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile2.gif)
5の2のみなさんも、きまりを見つけようと意欲的に活動し、グループで話し合って発表を工夫する姿
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
放課後の研究会では、先生方も4つの班に分かれて活発な意見交換ができました。
来週には、1年生での授業研究会を予定しています。対話的な授業となるよう、日々の授業を大切に、指導方法の工夫・改善
1
9
6
7
4
4
4
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。