文字
背景
行間
ブログ
2017年3月の記事一覧
修了式
平成28年度修了式
本日1年生から5年生の計142名が立派に修了証をもらいました。この1年間で、学習、運動、生活それぞれの面での伸びを感じていました。ご家庭でも修了証や学びの姿を見ながら、1年間の頑張りや成長を振り返ってみてください。
本日1年生から5年生の計142名が立派に修了証をもらいました。この1年間で、学習、運動、生活それぞれの面での伸びを感じていました。ご家庭でも修了証や学びの姿を見ながら、1年間の頑張りや成長を振り返ってみてください。
ストーブ片付け
ストーブ片付け
冬の間、寒い教室を暖めてくれたストーブを片付けました。6年生が卒業した今、5年生が一生懸命働いていました。学校の中で最上級生となった今、5年生がとても頼もしく見えました。
冬の間、寒い教室を暖めてくれたストーブを片付けました。6年生が卒業した今、5年生が一生懸命働いていました。学校の中で最上級生となった今、5年生がとても頼もしく見えました。
卒業式
卒業式
本日、春らしい穏やかな天候の中、赤麻小卒業式が行われました。卒業生はもちろん在校生も立派な態度で臨み、厳粛な式になりました。感極まり涙ぐむ卒業生、在校生、先生たち、みんなが学校生活を精一杯に過ごしていた証だと思います。
卒業生のみなさん、保護者のみなさん、
心から卒業おめでとうございます。
本日、春らしい穏やかな天候の中、赤麻小卒業式が行われました。卒業生はもちろん在校生も立派な態度で臨み、厳粛な式になりました。感極まり涙ぐむ卒業生、在校生、先生たち、みんなが学校生活を精一杯に過ごしていた証だと思います。
卒業生のみなさん、保護者のみなさん、
心から卒業おめでとうございます。
FMくらら・CC9ケーブルテレビ取材
FMくらら・CC9ケーブルテレビが取材に来ました。
本日給食の時間に、FMくららの番組「給食いただきます」の取材に来ました。また、その様子をCC9ケーブルテレビを撮影していました。給食の献立、校長先生、担任の吉成先生の話があり、その後子供たちへの取材です。代表の5名の児童が、インタビューに答えました。「卒業はどんな気持ち」「一番の思いでは」「学校で楽しかったことは」「昼休みにしたこと」「友達との楽しい思い出」などを答えていました。
FMくららの放送は、生放送で、流れました。CC9ケーブルテレビの放送は、3月20日(月)です。お楽しみに!
本日給食の時間に、FMくららの番組「給食いただきます」の取材に来ました。また、その様子をCC9ケーブルテレビを撮影していました。給食の献立、校長先生、担任の吉成先生の話があり、その後子供たちへの取材です。代表の5名の児童が、インタビューに答えました。「卒業はどんな気持ち」「一番の思いでは」「学校で楽しかったことは」「昼休みにしたこと」「友達との楽しい思い出」などを答えていました。
FMくららの放送は、生放送で、流れました。CC9ケーブルテレビの放送は、3月20日(月)です。お楽しみに!
校長先生との会食⑥
6年生と校長先生との会食6回目
校長室に来るなり、天気や病気(花粉症)、薬の話に盛り上がりました。(少しお年寄りっぽい気もしますが)
また、クラス替えのない本校にとって、初めて友達とクラスが分かれてしまう寂しさがあるようです。
校長室に来るなり、天気や病気(花粉症)、薬の話に盛り上がりました。(少しお年寄りっぽい気もしますが)
また、クラス替えのない本校にとって、初めて友達とクラスが分かれてしまう寂しさがあるようです。
ストップ温暖化
ストップ温暖化の表彰状をいただきました。
赤麻小の児童が夏休みに取り組んだ「ストップ温暖化アクション」のとりくみで、513.4㎏の二酸化炭素(CO2)を削減できたようです。この量は、自家用車で、3860キロメートル走ったときに出す二酸化炭素量とほぼ同じだそうです。これからも二酸化炭素の削減に努めていきましょう。
赤麻小の児童が夏休みに取り組んだ「ストップ温暖化アクション」のとりくみで、513.4㎏の二酸化炭素(CO2)を削減できたようです。この量は、自家用車で、3860キロメートル走ったときに出す二酸化炭素量とほぼ同じだそうです。これからも二酸化炭素の削減に努めていきましょう。
校長先生との会食⑤
6年生と校長先生との会食5回目
校長室の本(絵本)に興味津々、中学校での部活は、まだまだ悩んでいるようです。
校長室の本(絵本)に興味津々、中学校での部活は、まだまだ悩んでいるようです。
卒業式予行
卒業式予行
本日3・4校時に、卒業式予行を行いました。あいさつは、短く省略しましたが、ほぼ本番どおりに進めました。どの学年も素晴らしい態度で臨むことができました。
本日3・4校時に、卒業式予行を行いました。あいさつは、短く省略しましたが、ほぼ本番どおりに進めました。どの学年も素晴らしい態度で臨むことができました。
校長先生との会食④
6年生と校長先生との会食4回目
今日3月13日(月)で、4回目の会食となります。中学生になってからのことや、将来のことなど、一人一人様々で、楽しいです。
今日3月13日(月)で、4回目の会食となります。中学生になってからのことや、将来のことなど、一人一人様々で、楽しいです。
校長先生との会食③
6年生と校長先生との会食3回目
今日は3回目の会食です。今日も楽しそうな笑い声が、職員室まで届いていました。みんな楽しそうでした。
今日は3回目の会食です。今日も楽しそうな笑い声が、職員室まで届いていました。みんな楽しそうでした。
3年生総合発表会
3年生総合的な学習の時間の発表会
昨日の3月9日、3年生が総合的な学習の時間に取り組んできたことをまとめ、発表会をしました。3年生は、「藤岡地区をさぐろう」というテーマで、ふるさと藤岡に対する見識を広め、ふるさとを愛する気持ちがもてるように様々な取組をしていました。校外学習でまわったところを中心に、遊水地を詳しく調べるグループ、道の駅「みかも」を調べるグループ、歴史民俗資料館を調べるグループなど、同じ興味関心をもった友達とグループを組み、詳しく調べ、画用紙にまとめていました。また、発表では、聞いている人が興味をもって話を聞き、理解しやすいようにクイズ形式を取り入れながら、分かりやすい発表に努めていました。
昨日の3月9日、3年生が総合的な学習の時間に取り組んできたことをまとめ、発表会をしました。3年生は、「藤岡地区をさぐろう」というテーマで、ふるさと藤岡に対する見識を広め、ふるさとを愛する気持ちがもてるように様々な取組をしていました。校外学習でまわったところを中心に、遊水地を詳しく調べるグループ、道の駅「みかも」を調べるグループ、歴史民俗資料館を調べるグループなど、同じ興味関心をもった友達とグループを組み、詳しく調べ、画用紙にまとめていました。また、発表では、聞いている人が興味をもって話を聞き、理解しやすいようにクイズ形式を取り入れながら、分かりやすい発表に努めていました。
祝卒業(学校支援ボランティア)
ボランティアの方々からの御祝いメッセージ
学校支援ボランティアの方々から、6年生のために、卒業を祝うメッセージが届きました。心が温まる素晴らしい支援をいただきました。本当にありがとうございました。保健室前の廊下に掲示してあります。来校の際には是非ご覧になってください。
学校支援ボランティアの方々から、6年生のために、卒業を祝うメッセージが届きました。心が温まる素晴らしい支援をいただきました。本当にありがとうございました。保健室前の廊下に掲示してあります。来校の際には是非ご覧になってください。
4年生ランプシェード
4年生がランプシェードを作ったよ
4年生が図工の時間にランプシェードを作りました。暗いところで明かりをつけてみようと言うことで、パソコン室で試してみました。思ったよりきれいで、みんな大はしゃぎでした。今度は夜にお家で使ってみましょう。きっと100倍ぐらいすてきになると思いますよ。
4年生が図工の時間にランプシェードを作りました。暗いところで明かりをつけてみようと言うことで、パソコン室で試してみました。思ったよりきれいで、みんな大はしゃぎでした。今度は夜にお家で使ってみましょう。きっと100倍ぐらいすてきになると思いますよ。
校長先生との会食②
校長先生と6年生との会食2回目
今日は校長先生との2回目の会食です。話が止まらず、隣の職員室まで、楽しそうな談笑の声が聞こえました。
今日は校長先生との2回目の会食です。話が止まらず、隣の職員室まで、楽しそうな談笑の声が聞こえました。
千葉文庫
千葉利明さん・清水文義さん来校
本校の図書室には、「千葉文庫」と呼ばれるコーナーがあります。千葉さんというのは、本校の卒業生で、今は埼玉県久喜市でクリーニング店を営まれている方です。千葉さんの知り合いの清水文義さんのすすめもあり、9年前から母校の読書活動の支援をしてくださっています。
3月8日、千葉さん・清水さんが来校し、図書委員から日頃の支援に対する感謝のしるしとして、児童からの手紙を渡しました。
本校の図書室には、「千葉文庫」と呼ばれるコーナーがあります。千葉さんというのは、本校の卒業生で、今は埼玉県久喜市でクリーニング店を営まれている方です。千葉さんの知り合いの清水文義さんのすすめもあり、9年前から母校の読書活動の支援をしてくださっています。
3月8日、千葉さん・清水さんが来校し、図書委員から日頃の支援に対する感謝のしるしとして、児童からの手紙を渡しました。
校長先生との会食①
校長先生と6年生との会食1回目
6年生が卒業を前に、記念として校長先生と一緒に給食を食べました。小学校での思い出や中学生になってからのことを話しながら、楽しい時間を過ごしました。
6年生が卒業を前に、記念として校長先生と一緒に給食を食べました。小学校での思い出や中学生になってからのことを話しながら、楽しい時間を過ごしました。
卒業式全体練習
卒業式全体練習
朝のあかまっ子タイムから1校時にかけて、卒業式の全体練習を行いました。全体で合わせるのは、初めてでしたが、どの学年も、別れの言葉も歌も立派な態度で行うことができました。
朝のあかまっ子タイムから1校時にかけて、卒業式の全体練習を行いました。全体で合わせるのは、初めてでしたが、どの学年も、別れの言葉も歌も立派な態度で行うことができました。
ボランティア感謝会
ボランティア感謝会
普段お世話になっているボランティアの方々に感謝の気持ちを表そうと会を催しました。
第一部では、それぞれの学年が感謝の言葉や出し物を披露しました。
続いてじゃんけん大会です。じゃんけんをして、子どもが勝ったらハイタッチ、ボランティアの方が勝ったら、子どもがシールをあげます。みんな大はしゃぎでした。
その後代表して、地域コーディネーターの田中さんにあいさつをいただきました。「19まいもシールが集まったわ。」「来年も元気でボランティアができる魔法をかけてもらったので頑張るわ。」とにこにこしながら話をされていました。
第二部は國學院短期大学の澤村先生のピアノと校長先生のマリンバの素晴らしい演奏を聴かせていただきました。すてきな演奏に会場のみんながうっとり聴き入っていました。途中赤麻小職員による合奏(歌付き)「明日があるさ」も披露しました。特訓(2日間だったけれど)の成果が出て、楽しく演奏できました。
普段お世話になっているボランティアの方々に感謝の気持ちを表そうと会を催しました。
第一部では、それぞれの学年が感謝の言葉や出し物を披露しました。
続いてじゃんけん大会です。じゃんけんをして、子どもが勝ったらハイタッチ、ボランティアの方が勝ったら、子どもがシールをあげます。みんな大はしゃぎでした。
その後代表して、地域コーディネーターの田中さんにあいさつをいただきました。「19まいもシールが集まったわ。」「来年も元気でボランティアができる魔法をかけてもらったので頑張るわ。」とにこにこしながら話をされていました。
第二部は國學院短期大学の澤村先生のピアノと校長先生のマリンバの素晴らしい演奏を聴かせていただきました。すてきな演奏に会場のみんながうっとり聴き入っていました。途中赤麻小職員による合奏(歌付き)「明日があるさ」も披露しました。特訓(2日間だったけれど)の成果が出て、楽しく演奏できました。
親子活動(4年生)
4年親子活動(ケーキ作り)
本日5・6校時、4年生が親子活動で、「ケーキ作り」を行いました。とても楽ししそうな声が、3階の家庭科室から、1階の職員室まで聞こえてきました。声につられていくとおいしそうなケーキが丁度できあがったところでした。子供たちの満面の笑みが印象的でした。
本日5・6校時、4年生が親子活動で、「ケーキ作り」を行いました。とても楽ししそうな声が、3階の家庭科室から、1階の職員室まで聞こえてきました。声につられていくとおいしそうなケーキが丁度できあがったところでした。子供たちの満面の笑みが印象的でした。
第1回卒業式練習
第1回卒業式練習
朝の「あかまっ子タイム」に第1回目の卒業式練習を行いました。2年生が学年休業で不在でしたが、(6年生は元々別練習の予定)1・3・4・5年生が、真剣な面持ちで取り組んでいました。
体育館の後ろや横に置いてあった、運動器具は、卒業式のために、体育館南側の出入り口や職員更衣室に片付けました。
朝の「あかまっ子タイム」に第1回目の卒業式練習を行いました。2年生が学年休業で不在でしたが、(6年生は元々別練習の予定)1・3・4・5年生が、真剣な面持ちで取り組んでいました。
体育館の後ろや横に置いてあった、運動器具は、卒業式のために、体育館南側の出入り口や職員更衣室に片付けました。