学校ニュース

学校ニュース

全校遠足

11月2日(金)
全校遠足で「つがの里」へ行き、活動をしました。

  
  
「赤津オリンピック」と題して、縦割り班対抗のゲームをしました。

  
 昼食も、班ごとにお弁当をいただきました。
 
  
 つがの里ならではの遊具を使って遊べるのも、全校遠足のよいところです。
 
  
 各方面に別れて、クリーン活動をしながら学校へ帰りました。

 異学年の交流が深められ、さらに地域のよさを再確認することができました。よい一日となりました。

小中一貫教育乗り入れ授業を行いました。

 平成30年10月31日に小中一貫教育乗り入れ授業を行いました。
都賀中学校より鈴木先生が来校し、6年生と跳び箱の授業をしました。
 
最初に体力作りでサーキットトレーニングをし、
 
次に、開脚跳び、台上前転の練習をしました。
 
 
鈴木先生が見ている中、緊張している様子もありましたが、どの児童も一生懸命に練習していました。中学校入学に向けての良い交流ができました。
 

合唱部 「新そば祭り」に参加

 10月27日(土)に合唱部が、つがの里で行われた「新そば祭り」に参加しました。
 子どもたちは、この日のために一生懸命に練習してきました。
 「校歌」、「ビリーブ」、「トゥモロー」、「スマイルアゲイン」、「世界が一つになるまで」、「栃木市民の歌」の6曲を歌いました。
 きれいな声で堂々と歌い、観客の方から大きな拍手をいただきました。
 
  

  

高学年 安心安全教室

 10月26日(金)に安心安全教室を行いました。
 テーマは『安全な街ってなんだろう』です。
 
 まずは、パネルを見ながら、グループごとに、危ない場所とその理由について話し合いました。

 踏切りや、信号のない交差点、駐車場、うっそうとした林の中の小道など、危ない場所とその理由を見つけることができました。

 次に、『夕方の暗い道』『夜の繁華街』での危険対応方法を話し合いました。
 「道草をしないで帰る。」「一人で歩かない。」などの意見が出されました。

 隊長さんから、「夜の暗い道」では、物音に気を付けること。
        「夜の繁華街」では、人の動きに注意すること。
 が大切であるという話をいただきました。

 子どもたち自身が街に潜む危険な場所や場面などで、どのようなことに気を付けて行動すればよいのか、意見を出し合いながら考え、学ぶことができました。

安心安全教室(1・2年生)

10月26日(金)
 安心安全教室が行われました。
 低学年は、「安心な登下校の仕方」を学びました。

 登下校で注意することを「いかのおすし」というキーワードで教えていただきました。

 いかない
 
 のらない

 大声を出す

 すぐ逃げる

 知らせる

 グループごとにロールプレイを交えながら登下校時などの危険や、万が一の対処法について考えました。

 自分の身は自分で守ることをしっかり学んだ1、2年生でした。