文字
背景
行間
学校ニュース
暑さに負けず元気いっぱい赤津っ子
秋らしい涼しさが感じられる3日、4日の2日間。休み時間には子供たちが元気いっぱい外で遊びました。ブランコや登り棒などの遊具で遊ぶ子、みんなでドッジボールやサッカー、バスケットボールを楽しむ子、追いかけっこをする子など楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
酷暑のため、熱中症対策として外で遊べない日が多かった1学期だと思いますが、勉強に遊びに全力で取り組むのが赤津っ子の良さだと思います。時には子供たちに交じって大人も本気で遊びたいですね。
秋季運動会に向けてスタート!
いきいきタイムの時間に代表委員会がありました。今回の議題は、運動会のスローガンについてです。6年生の運動会実行委員長のあいさつから始まり、6年生が司会進行しながら各学年のスローガンづくりのポイントについて説明を行いました。各学年の代表の子供たちは、熱心にメモを取っていました。5年生は、1年生から3年生のためにメモを取り渡していました。上級生として下級生を思いやる心が育っていることに温かい気持ちになりました。
清掃班長会議を行いました。
朝の活動の時間に5・6年生が集まり、9月9日からの新しい場所での清掃に向けて班長会議を行いました。それぞれ新しい清掃場所を確認し、スマイル班(異学年活動班)ごとに分かれて、役割分担を話し合いました。
9日からの新しい場所での清掃活動が始まります。5・6年生が中心となり、2学期の清掃のめあてである『すみずみまできれいにしよう。』に向けてがんばりましょう!
成長が楽しみです!(身体計測)
身体計測を行いました。担任の先生、養護の先生で役割を分担し、身長、体重それぞれを計測しました。人それぞれに成長する時期は違いますが、1学期からどのくらい成長したか楽しみですね。
計測する先生のこと、職員室で仕事する先生のことなどを考えて、静かに計測の順番を待っている姿が立派ですね。また、計測の始まりと終わりにはあいさつをする姿も感心です。
2学期が元気にスタート!
台風10号の影響が心配されましたが、2日の朝には青空も見られ、子供たちが元気に登校し、いよいよ1年で一番長い2学期がスタートしました。
始業式では、8月25日で本校を離任された植木校長先生のビデオメッセージを全教室に配信しました。また、8月26日より赴任した石川より児童に新任のあいさつ、2学期のテーマについてお話をしました。どの学級の子供たちも静かによい姿勢で話を聞くことができました。
2学期も子供たち一人一人が自分のよさを発揮し、元気に赤津小学校で活躍できるよう教職員が一丸となって支援していきたいと思います。
保護者の皆様には、1学期同様に本校の教育活動へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
第6学年 修学旅行 ~鎌倉・東京~
6年生は、5月16~17日まで修学旅行に行きました。今回の修学旅行では、5年生の臨海自然教室の反省点を生かし、5分前に行動することと自分で考えて行動することを目標にしていくことにしました。
16日の朝の出発式は雨が降っていましたが、鎌倉に着く頃には雨も上がりました。高徳院の大仏を見学したあとは、班別行動をしました。班別行動では、どの班も道に迷いましたが、たくさんの方に道をたずね、目的地までたどり着きました。
班別行動後は、鶴岡八幡宮を見学しました。
1日目の夕食は割烹料理店で食べました。
1日目の夜は、ホテルJALシティ東京豊洲に泊まりました。豊洲市場の目の前の素敵な高級ホテルでした。
2日目の朝は、ホテルでバイキングを食べました。たくさんのメニューがあり、お腹いっぱいになるまでおいしく食べました。
2日目の午前中は、国会議事堂を見学しました。参議院で特別体験プログラムを体験した後、衆議院を見学しました。国会の仕組みが分かり、勉強になりました。
お昼は、上野恩賜公園でお弁当を食べました。この日は天気がよくて、外で食べるお弁当はおいしかったです。
2日目の午後は、国立科学博物館を班別に見学しました。
2日間の修学旅行を終え、全員元気に学校に到着しました。
修学旅行は時間通りに行動し、決められたことを確実に守ることができました。そして、自分で考えて行動するということができ、思い出に残るすばらしい修学旅行となりました。
学校探検
GW明け、小学校生活に慣れてきたところで、1年生は2年生と一緒に学校探検をしました。
「がっこうたんけんをせいこうさせよう。」というめあての下、学校にはどこにどんなものがあるのか、探し回りました。2年生が校内の物やひらがなを、1年生にやさしく教えてくれました。
2年生のおかげで、学校のことがよく分かった1年生。来年は自分たちの番です。
4年生の様子〜4月編〜
国語の「力を合わせてばらばらに」では、お題に対して全員がばらばらな答えになるよう、自分の答えのヒントを伝え合う活動をしました。
友達と楽しい時間を過ごしていました。
外国語では、挨拶の学習をしています。様々な国の挨拶をしながら、友達とのコミュニケーションを楽しんでいました。
理科では、春の生き物の観察をしました。タブレットで観察物の写真を撮ったり特徴をメモしたりしました。
授業参観では大変お世話になりました。保護者の方と学び合っている時の児童の表情はキラキラ輝いていました。ご参加ありがとうございました。
その後、総合的な学習の時間は「何を調べれば環境の善し悪しを検証できるか」について話し合いました。授業参観の経験から、活発な意見交換が見られました。
算数では、わり算の筆算に入りました。「たてる」「かける」「ひく」「おろす」の順番を確認しながら学習を進めています。児童の自然な教え合いが素敵です。
素晴らしかったのは、国語の「白いぼうし」の学習です。初発の読みで生まれた疑問を友達と協力して解決しようとしました。
熱い話合いは、グループの垣根を越えたり、休み時間になっても続いたりしました。
今現在も熱い話合いは続いています。教科書にあらゆることをメモしたり、辞書を持ち歩いたりしながら読みを深めている児童たちに成長を感じます。
4月は児童同士の距離感の近さ、落ち着いて学習に臨む様子、「もっと知りたい」が表出する様子を感じました。今後の児童の成長が楽しみです。
詳しくはぜひ、お子様から聞いてみてください。
2年生と1年生でたくさん遊びました☆
1年生が入学して間もなく生活科の授業の一環として、2年生との交流の時間を設けました。
1年生が楽しく遊べるように2年生は事前にたくさん準備しました。
へびおに、ころがしドッジボール、ふやしおにで遊びました。
2年生の入念な準備のおかげで、全員がけがなく、楽しく遊ぶことができました。
2年生、ありがとう☆これからもたくさん遊んでね。
第3学年 校外学習(JAしもつけ、いちご園見学)
5月8日(水)に、JAしもつけといちご園の見学に行ってきました。JAしもつけでは、いちごの集荷や梱包、出荷について教えていただきました。その後は泉田さんの農園に伺い、いちごの栽培について教えていただいたり、収穫体験をさせていただいたりしました。子供たちの大きな学びとなりました。ありがとうございました。