掲示板

学校ニュース

ベリーの会読み聞かせ(読書週間最終日)

王冠今日は読書週間最終日。朝の活動の時間にベリーの会による読み聞かせがありました本。紙芝居あり、落語ありの楽しい内容で、子供たちも笑い声を上げながら、楽しく参加していました笑う。やっぱり本は、自分の知らなかった世界を広げてくれる楽しいものですね花丸。読書週間は今日で終わりますが、これからもたくさんの本にふれて、いろいろなことを学び、豊かな心を育んでいきましょうグループ

イベントベリーの会の皆様、ありがとうございました。これからも楽しい読み聞かせをお願いいたしますお辞儀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生クラブ見学

お知らせ3年生がクラブ見学をしました。来年度どのクラブに入ろうか真剣な目で活動の様子を見たり、代表の人からのクラブ紹介を熱心にメモしたりしていました鉛筆。「もの作りが楽しそう美術・図工」「音楽もいいな音楽」「絶対!スポーツクラブ体育・スポーツ」「タブレットを使えて楽しそう情報処理・パソコン」など、各クラブを移動する間に友だちと楽しそうに話していました笑う

花丸見学後、教室に戻ってタブレットでクラブ希望アンケートを送信携帯端末!どのクラブになるのか、今からとても楽しみですね!了解(「先生。こんなにメモできました!興奮・ヤッター!」と笑顔で見せてくれた3年生。先生も一緒に見学しながら、ワクワクしましたニヒヒ!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読書週間イベント

お知らせ読書週間のイベントとして給食の放送の時間を使って、代表の子供たちが読書感想文の発表をしました鉛筆。18日から今日まで3回に分けての放送でした会議・研修。子供たちは自分の書いた感想文を落ち着いて読んでいました本。(たくさん練習をしたのかな?聞きやすくて、とても上手でしたよ興奮・ヤッター!。)

花丸代表の皆さん。素敵な感想文の発表をありがとうございましたお辞儀



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生親子ふれあい活動

花丸2年生が親子ふれあい活動を行いました。今日は親子で写真立てやペン立てを作成しました美術・図工。紙粘土に様々な色の絵の具を混ぜて、形を作り、写真立てやペン立てに貼り付けます。動物やキャラクター、星や花、フルーツなど思い思いの形を作り、きれいに飾り、親子の写真を入れて完成キラキラ!とても素敵な作品ができました王冠

 親子で楽しく会話しながら1つの作品を作る今回のイベントグループ。2年生教室には、ほのぼのとした時間が流れていましたにっこり

 お忙しい中、保護者の皆様にはご参加いただき、ありがとうございましたお辞儀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食に関する指導(6年生)

王冠6年生が栄養士の先生から献立作りについて、教えていただきました会議・研修。食事の献立を立てるときは、5大栄養素をバランスよく取り入れることだけでなく、彩りや予算、季節の食材なども考えることが重要であることを学びました家庭科・調理

花丸その後、6年生はオリジナルの給食の献立を考えていました了解。さすが6年生ひらめき。自分の好みも取り入れながら、きちんと栄養バランスを考えて1食分の献立を立てていましたキラキラ。皆さんの考えた献立が給食で出るといいですね。楽しみです笑う! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱気球教室(4年生)

イベント4年生が栃木市熱気球クラブの皆さんにお世話になり、体育館で熱気球教室を行いました笑う。最初に熱気球の仕組みを教えていただきました会議・研修。人が乗るかごの大きさに子供たちも驚いていました虫眼鏡。次にグループに分かれて、ミニ熱気球作りを行い、体育館の天井まで上げましたキラキラ。自分たちの作った熱気球が空中に浮かぶと、子供たちは歓声を上げていましたお知らせ。最後に熱気球のバルーンを体育館いっぱいに広げ、中に入りました。その中で記念写真を撮りました。(全員が入って写真が撮れるくらい大きいのにはビックリです驚く・ビックリ。)

花丸栃木市熱気球クラブの皆さん。素敵な体験をありがとうございましたキラキラ

音楽栃木市では、12月に渡良瀬バルーンレース2024が行われます。色とりどりのバルーンが空に浮かんでいる様子は圧巻です興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書委員会による読み聞かせ

キラキラ朝の活動の時間に図書委員による読み聞かせがありました。1年生から4年生までの教室へ行き、自分たちで選んだ本本を分担しながら読みました。場面によって声を大きくしたりお知らせ、声色を変えたりしながら、声優のように読んでいる図書委員もいました笑う!聞いている方も思わず笑い声が…ニヒヒ。自分たちで工夫しながら活動できる子供たちグループ。素晴らしいですね花丸

了解図書委員会の皆さん。素敵な読み聞かせをありがとうございましたお辞儀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

口と歯に関する指導(2年生)

お知らせ2年生で「口と歯に関する指導」を保健室の先生にしていただきました。1年生と同じ内容のお話でしたが、前から6番目の奥歯の名前を聞くと、「第一大臼歯」と一番難しい呼び方が出てきたのには驚きました驚く・ビックリ!また、別の呼び方で「王子(王)さまの歯」となぜいうのか理由を尋ねると、「一番大きい歯だから」や「噛む力が一番強いから」など、きちんと理由が分かっていることも素晴らしいですね興奮・ヤッター!。今までの学習がきちんと身に付いている2年生でした花丸。授業の最後に「(第一大臼歯が)むし歯にならないためにどのように歯みがきするか」を自分の言葉でまとめていましたピース

【2年生のまとめ】

☆だい一大きゅうしは、おくばでむしばになりやすいので、ていねいにみがきます。

☆はブラシをよこから入れて、(はブラシの)つま先をつかってみがきます。

☆おくばで、むしばになりやすいので、1本ずつ5かいかぞえて、ゆっくりていねいにみがきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走大会に向けて(1・2年生試走)

晴れ天候にも恵まれた秋空のもと、1・2年生が持久走大会に向けて、大会のコースを走りました急ぎ。子供たちは自分の力を精一杯だして、全力で走っていました汗・焦る。今日の記録から大会当日までどのくらい記録が伸びるかとても楽しみですね笑う。頑張れ!(^^)!1・2年生!了解

花丸待っている間も走っている友だちを全力で応援する声が職員室まで聞こえてきましたよ!応援にも全力を出せる子供たち。とても素敵ですねイベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

移動図書館来校(読書週間イベント)

キラキラ今日は栃木市都賀図書館の移動図書館「あじさい号」が来ましたバス。たくさんの本を積んで来ていただき、子供たちもうれしそうに本を選んで借りていましたにっこり。学校にはない本もたくさんあり、笑顔で両手にたくさんの本を抱えている子供たちの姿が印象的でした本

虫眼鏡自分のお気に入りの本を見付け、ゆっくりと読書するのもいいですねひらめき。皆さんはどんな種類の本が好きですか?!

王冠また、図書館の職員の方に、給食の放送で読み聞かせをしていただきました。絵本を見ながらの読み聞かせとは違い、お話を聞いて想像をする楽しさがありますね花丸。今日のお話は「だちょうの首はなぜ長い?」というお話でした!

イベント都賀図書館の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン交流会(小小連携事業:5年生)

お知らせ都賀地区では、小中一貫教育の事業として、各学年でオンラインによる交流を行っています。今日は都賀地区3校の小学校の5年生が交流し、それぞれの学校の委員会活動の取組について報告をしました会議・研修。子供たちは委員会活動内容の違いや取組の工夫についてメモしたり、質問したりしながら交流を深めましたにっこり

花丸赤津小学校の子供たちも自分が所属する委員会について、タブレットで作成した資料を使いながら説明しましたひらめき。委員会の説明後には漢字クイズを入れるなど、見ている人を飽きさせない工夫が素晴らしいですねピース

王冠今日の交流会を通して、子供たちは他の学校の様子を知ることができました学校。他の学校の委員会の様子から、「これは赤津小学校でもやってみたい」「こんな風にするといいのかあ」など、自分の委員会活動に生かそうとする姿勢もとても素晴らしいです了解。頑張れ( ^o^)ノ5年生興奮・ヤッター!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットを活用した学習(ICT支援員訪問)

了解3年生がタブレットを使って、自己紹介のための資料作成会議・研修を行いました。今日は企業の方(ICT支援員)に来ていただき、サポートしていただきましたひらめき。ICT支援員さんからは「3年生でもタイピング(文字打ち)が早いですね」「画像もスムーズにコピーできていますね」など、その技術の高さに驚いていました期待・ワクワク。私も子供たちのタブレットをのぞき込むと、画像を探すスピードも速く、自分の気に入った画像をコピーして資料に貼り付けていました(すごい!!驚く・ビックリ)。できた資料を使って、今度先生にも自己紹介してくださいね花丸

お知らせ本校では、ICT機器を活用した個別最適な学びと協働的な学びの充実を学校教育の重点目標としていますひらめき。他の学年の取組も今後紹介していきます会議・研修

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読書週間が始まりました!

お知らせ今日から11月24日までは読書週間となります。図書館司書の先生や図書委員会が様々なイベント企画していますキラキラ

 「読書の秋」と言われるほど、本を読むにはよい季節です了解。ご家庭でも子供たちと秋の夜長に読書を楽しんでみてはいかがでしょうか本

《図書委員会の活動》

1 読み聞かせ

王冠11月20日の朝の読書の時間に、1年生から4年生教室で図書委員が読み聞かせをします。笑う

2 読書郵便

花丸友だちにお薦めの本を紹介する手紙を出します。図書委員が手紙を相手に届けます。友だちに薦められた本を借りて読むと、しおりがプレゼントされます(借りた人)期待・ワクワク

3 図書室へ行こう!キャンペーン

イベント読書週間の期間中に、図書室に本を借りにきた児童に、個人用とクラス用のシールをプレゼントします。個人用のシールは台紙に貼って集めると、しおりがプレゼントされます興奮・ヤッター!。クラスのシールは大きな台紙に貼り、ゴールしたクラスには賞状がもらえますひらめき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

口と歯に関する指導(4年生・6年生)と歯ブラシチェック

王冠今日は4年生と6年生で「口と歯に関する指導」を保健室の先生にしていただきましたキラキラ。4年生は、3年生と同じ内容で「噛むことの大切さ」や「おやつ記念日の糖分やカロリー」、「歯みがきの仕方」について、教えていただきました会議・研修。さすが4年生。昨年教わった歯ブラシの持ち方や力の入れ方、歯ブラシの毛先の使い方など、自分から発表していました!そして、話の中の大切なことはメモしてまとめていました鉛筆

花丸4年生は、給食後に歯ブラシチェックもしました。きれいな歯ブラシできれいな歯を目指しましょう興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

了解6年生は3・4年生と内容が異なり、「歯肉の病気と歯のけが」について教えていただきましたグループ。自分で鏡をのぞいて歯肉の状態を確認し、歯と同じように歯肉もきちんとブラッシングする大切さを学びました本。また、けがで歯が欠けたり、抜けたりしたときの対処方法についても学びました星。6年生は最後に学習した感想をまとめ鉛筆、自分の生活を振り返っていましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3ツ星それぞれの学年に合わせて内容を変えて指導したり、資料を作成したりと保健室の先生のすごさを実感しました期待・ワクワク。(6年生もうなづきながら、話を聞いている姿が印象的でした。)ご家庭でも、おやつの取り方やお口のケアについて、話し合ってみてはいかがでしょうかイベント

 

らんらんタイムで持久走練習

王冠持久走大会に向けて11月7日から始まったらんらんタイム。今日もめあてを決めて走りました急ぎ。1年生も5分間でだんだんと走る距離が伸びています花丸。(私も1年生と一緒に走っていますが、だんだんと追いつけなくなってきました戸惑う・えっ。)2年生以上の子供たちも「今日は4周走ったよ!」「7周走りました!」など、自分の記録が伸びていることをうれしそうに話してくれます興奮・ヤッター!。いよいよ来週には持久走大会がありますピース。体調を整えて、元気いっぱいで大会に参加できるといいですね笑う

キラキラ体育委員会の皆さん!毎日のらんらんタイムの準備・片付け、そして司会進行等、ありがとうございますにっこり。皆さんのお陰で、安全に走ることができますイベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走大会に向けて(試走開始!)

お知らせ持久走大会がいよいよ来週になります。大会に向けて、今日からコース(校外)の試走が始まりました音楽。今日は3校時に3・4年生、6校時に5・6年生が試走に出かけました。初日なので、歩いてのコース確認になりますニヒヒ。(1・2年生は3校時にコースを先生と一緒に歩きました。キラキラ

 4年生は3年生が初めて走るコースなので、走り方や危険な箇所などを説明しながら、確認を行っていました急ぎ。(素晴らしいですね。花丸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5・6年生は「コースを歩きながら危険な箇所を確認し虫眼鏡、自分で作戦を立てること鉛筆」をめあてとして、試走を行いました急ぎ。学年に応じてめあてを決めて取り組む姿勢が素晴らしいですキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生校外学習(日光)

 朝7時の時点では強い雨大雨が降り、出発式をどうしようか考えていましたが、7時30分に家中駅に着くと、なんと雨が上がっていました曇り。(6年生が作った「てるてる坊主」の効果は抜群ですキラキラ。) 駅で出発式を行い、8時8分の電車に乗って出発電車!電車は座席に余裕があり、東武日光駅まで座って移動することができました星。(電車の中でも仲良しグループの6年生でした。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 9時2分に東武日光駅に到着し、歩いて日光彫の体験会場(mekke日光郷土センター)へ移動しました。(歩いているときも周囲の人に迷惑ならないように一列で移動しました。さすが6年生です花丸。)

 いよいよ楽しみにしていた日光彫キラキラ。職人の方からやり方を教えていただき、いざ体験ひらめき。ひっかき刀を使って丁寧に彫り進めます。時間をかけて真剣に彫り進める6年生眼鏡。とても素敵な作品ができましたピース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  きれいに会場を片付けて、お弁当の時間家庭科・調理です。(保護者の皆様。朝早くからお弁当の準備をしていただき、ありがとうございます。)班で楽しく昼食タイム給食・食事

 

 

 

 

 

 

 

  予定の12時よりも早めに会場を出て、世界遺産の日光東照宮イベントへ!紅葉で赤や黄色に色付く朱塗りの神橋近くを通って東照宮へ移動しました。集合写真を撮影した後、班別に陽明門、家康の墓、鳴龍を見学しました。(さすが世界遺産の日光東照宮王冠!紅葉の時期と重なり、観光客の方も多くいました。でも、6年生は班でまとまり迷うことなく行動していました。さすがです興奮・ヤッター!。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  東照宮の見学後は、これも楽しみのお土産タイム。たくさんのお土産を抱えて、駅に集合し、家中駅に向かって14時29分に出発電車。帰りの電車の中でも、見学した場所の感想をまとめている鉛筆6年生の姿にビックリしました期待・ワクワク

  無事15時20分に家中駅に着き、保護者の皆様に迎えらて、到着式をして解散しました。雨にも降られず、今日は1日、6年生全員で素敵な思い出を作ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様には、家中駅までの送迎やお弁当の用意をしていただき、ありがとうございました。ぜひ、ご家庭で今日の校外学習遠足の話を聞いていただければと思います。6年生の卒業まで4か月。これからも学校学校のリーダーとしての活躍を期待しています星

 

 

口と歯に関する指導(3年生)

星3年生が5時間目に保健室の先生から食事の仕方給食・食事や歯の磨き方などについて教えていただきました音楽。食事は昔と比べると現代は柔らかい料理が多いこと、よく噛むことで自分の健康につながること、間食(おやつ記念日)の選び方や食べ方、そして歯の磨き方について学びました鉛筆。今日学んだことを生かして、これからも健康な体や歯を目指しましょうイベント。(掲示物や映像会議・研修は全て保健室の先生の手作りです!すごいですね驚く・ビックリ!!)

【今と昔では…】

昔は1回の食事で4000回、今は600回程度噛んでいるそうです。1口で30回噛むことを心掛けるとよいそうです。

【よく噛む8大効果】

ひ・み・こ・の・は・が・い・ぜ→「卑弥呼の歯がいーぜ!」

ひ:肥満予防 み:味覚の発達 こ:言葉の発音はっきり の:脳の発達 は:歯の病気予防 が:ガン予防 い:胃腸快調 ぜ:全力投球

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康な歯を目指そう!(歯ブラシチェック)

了解給食後に保健給食委員会が各教室をまわり、歯ブラシのチェック虫眼鏡をしています。食事家庭科・調理の後にきちんと歯を磨くには、歯ブラシの毛先が大切です。そのため、保健給食委員の当番が子供たちの歯ブラシを1本1本チェックしていますキラキラ。チェックするのは毛先が歯ブラシの後ろから見えるかどうかです。チェック後にカードを渡し、「まだ使えるか」「交換した方がよいか」をお知らせします。

 今日実施した3年生はカードを連絡帳本に貼って、お家の方にも伝えるようにしていましたグループ。私の歯ブラシも後ろから毛先が見えるので、そろそろ交換時期かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ実験!(3年生)

 花丸今日は、3年生が昨日の研究授業で話し合った方法で実験を行いました。雲も少なく太陽晴れも出ていて、まさに実験日和ですキラキラ。水の入った濃いめのビンに鏡を使って光(日光)を集め、ビンの水を温めます理科・実験。先生一人対子供たち21人。

 5分間光を当てて水の温度を測ってみると、先生のビンは20度(鏡1枚)、子供たちのビンは30度(鏡21枚)と光を集めると温かくなることが分かりましたひらめき

 さらに、温度以外に気付いたことはないか確認すると、「光を集めると明るくなる」との答えが王冠!子供たちは、みんなが考えた方法で楽しく実験を行い結果を出していました笑う