日誌

2013年5月の記事一覧

春季地区大会結果報告(女子弓道部)

 
 5月10日、12日に大平中学校にて春季地区大会が開催されました。
10日の個人戦では2年女子の部の2位に大平中の2年生が入賞しました。12日の団体戦では、惜しくもあと一本というところで県大会出場を逃してしまいました。
 私たちは、この悔しさを忘れず、3年生にとっては最後の大会となる夏の総体での県大会出場をめざし、日々努力していきます。
 今回の結果を踏まえたうえでそれを強みにできるよう、仲間と切磋琢磨しながら頑張ります。

    女子弓道部主将

男子バレー地区大会結果報告

 先日行われた地区大会の結果、1日目予戦リーグは、1回戦石橋中に0-2で負け、2回戦では、栃木南中に2-0で勝ちました。しかし、3回戦の壬生中に0-2で負けてしまいました。
 2日目は、栃木南中、東陽中、大平南中に2-0で勝ち総合5位という結果で終わりました。
 次が最後の地区大会なので、石橋中を倒して、4位になりたいです。
男子バレー部 主将

バドミントン部 地区大会結果報告

 5月10日、11日に壬生中学校で地区大会が行われました。厳しい戦いの中、団体3位という結果を残すことができました。
 個人でもダブルス3位、シングルス9位で県大会出場が決まりました。選手も応援もチーム一丸となって大会に臨めました。
 次の地区大会、団体で決勝の舞台に立つことが私たちの目標です。気を引き締めてがんばりたいです。
                       バドミントン部主将

地区結果報告

 今回の地区春季大会では、1日目男子団体戦、女子個人戦がありました。男子団体戦では、3校リーグで豊田中に負けてしまい、敗者復活で小山二中と戦って県大会にいくことができました。今回の地区大会では、1位抜けできると思っていました。なので、どんな相手でも全力で試合に臨むことが大切だと思いました。
 女子個人戦では、2年生の小島さん、3年生の川田さんが県大会に行くことができました。
この結果を残せたのは、先生や保護者の皆さんのおかげです。
3年生最後の夏の地区大会に向けて、努力を積んでいきたいです。ありがとうございました。
                       男子剣道部主将   福田匠

地区大会の結果

 今回の地区大会は、すべての競技を1日で行いました。そのため、200メートルをやった後、すぐ100メートルといったようになってしまう人もいました。
結果は、共通男子200メートル決勝進出…1名
     2年男子100メートル決勝進出…1名
     3年男子100メートル入賞…1名
 県大会に出場が決まったのは1名だけでした。この結果に満足せずにこれからも部員全員で努力しようと思います。 これからもよろしくお願いします。
  男子陸上部部長

生徒会集会がありました

 生徒会集会が行われました。
 今回の議題は、生徒会本部役員から「アルミ缶回収について」と福祉委員会から「緑の羽募金」、「エコキャップ回収」「運動会の敬老玉入れ」についてです。
 どの活動も充実したものにできるよう、全校態勢で取り組んでまいりますので、応援よろしくお願いします。

地区大会陸上競技の結果

 5月10日 栃木市総合運動公園で行われた、陸上競技の大会に参加しました。
 部員一同頑張ることができました。しかし、団体での入賞をすることができませんでした。次は、入賞できるように部員一同頑張りたいです。
女子陸上部部長

運動会練習


 5月25日(土)に実施される運動会の練習が、10日(金)から始まりました。今日の5・6校時は学年練習がありました。

男子弓道地区大会結果報告

 先日5月10日と5月12日に行われました弓道地区大会の結果を報告します。
 まず、5月10日に開催されました個人戦では大平中生が、優勝と準優勝を手に入れました。
 さらに、12日に開催されました、団体戦の結果を報告します。大平中Aチームは優勝し6人のとこを5人ででたBチームも3位になりました。
 県大会も頑張りたいです。

下都賀地区春季大会(3日目)


 団体では、弓道男子が優勝し、県大会出場を決めました。 サッカー部は県大会代表決定戦で、藤岡第二中学校に勝ち県大会出場です。
 個人では、男子ソフトテニス部の猪瀬、鈴木組が優勝しました。また、その他2組が県大会出場を決めました。

下都賀地区春季大会(2日目)


 団体では、剣道女子が、県大会出場を決めました。野球部が2回戦で、サッカー部が準々決勝で惜敗しました。サッカー部は明日敗者復活戦があります。
 個人では、バドミントン部と剣道男子が県大会出場を決めました。

下都賀地区春季大会(1日目)


 団体では、ソフトテニス部が優勝、バドミントン部が3位で県大会出場が決まりました。また、剣道部男子も県大会に出場が決まりました。
 また、野球部は1回戦、サッカー部は1回戦と2回戦をそれぞれ勝ち、明日、県大会出場をかけての試合があります。
 ハンドボール部が残念ながら負けてしまいました。 
 個人では、陸上競技部1名、剣道部女子2名、弓道部3名が県大会に出場が決まりました。

 



校長先生からのお話

 昨日の全校集会で校長先生からお話をいただきました。
  同じ底面積、同じ高さの円柱と円錐があり、「本当に円錐は円柱の3分の1になるのか。」という疑問を、実際に水を使って実験をしてくださいました。すると、公式であるように、本当に円柱の3分の1であることがわかり、すごいと思いました。
 授業で新しい発見をして、「なるほど」、「わかった」、「できた」と実感し、たくさんの知識を身につけていきたいです。生徒会長

グリーンカーテン


 大平中学校では、毎年、管理棟南側に、グリーンカーテンを育てます。7日の専門委員会の時に、緑化委員の皆さんが、琉球朝顔のつるを伸ばすためのネットを設置してくれました。

バドミントン部結果報告

 今回の栃木支部大会では、団体で優勝、そして多くの人が入賞することができました。目標としてきた優勝を勝ち取ることができました。団体として初めての賞状だったのでとてもうれしいです。
 また、先生方やコーチの方々、後輩たちからの大きな声援は、私たちの力となりました。本当にありがとうございました。
 地区大会や県大会も近いので、チームワークを生かして、がんばりたいと思います。
                 バドミントン部主将

 

休日の様子

  大型連休も最終日を迎えました。大平中学校では、陸上競技部、野球部、テニス部、弓道部、バドミントン部が元気に活動しています。5月10日(金)からは、下都賀地区大会が開催されます。県大会に行けるよう願っています。連休最終日、有意義な一日にしてほしいものです。
 

けやき

 校庭のけやきの葉の緑がだいぶ濃くなってきました。校庭のけやきは大平中学校のシンボルになっています。
 言語由来辞典によると「けやきは材が堅く、木目が美しい貴重な木で、『けや』は『際だって目立つ』『美しい』という意味の『けやけし』に由来し、『けやけき木』の略と考えられている」とのことでした。

栃木支部大会


 栃木市総合体育館で、バドミントンの栃木支部大会がありました。女子団体は、大平中、都賀中、東陽中、寺尾中、吹上中の5校でリーグ戦を行いました。
 第1試合は、寺尾中学校と対戦して、3対0で勝ちました。その後3勝して優勝しました。
 個人では、3年ダブルスが優勝、シングルスが3位、2年ダブルスが3位(2チーム)でした。

弓道部結果報告(女子)

 
 私たちは、支部大会を無事に終えることができました。
 女子個人では、残念ながら入賞者はいませんでした。団体戦では、トーナメント戦の決勝で惜しくも2中差で西方中に敗れ、準優勝という結果に終わりました。
 昨年までは3連覇という素晴らしい成績を残してきましたが、4連覇につなげることができなっかたのが悔しいです。
 春季地区大会では、よい結果を残すことができるよう、部員が一丸となって練習に力をいれていきたいと思います。
弓道女子主将