日誌

学校ニュース

第3学期始業式を行いました


 第3学期始業式を行いました。学校長式辞に続き,各学年の代表者が抱負を発表しました。
   

 第3学期学級委員長,新生徒会役員の任命を行いました。
   
 運動や文化面での表彰を行いました。
      

部活動の様子です


 野球部とソフトテニス部の練習の様子です。
   
                                       コンピュータ部作成

部活動の様子です


 陸上競技部の練習の様子を紹介をします。各種目に分かれて練習を行っています。
     
                        コンピュータ部作成

今年最後の清掃でした


 先週は清掃強調週間として,清掃時間を5分延長して日頃きれいにできないところまで清掃しました。明日は終業式で清掃の時間がないため,本日が本年最後の清掃になりました。感謝の気持ちを込めて清掃しました。
     

保育実習を行いました


 3年2,4組がおおひらふじ幼稚園様のご協力を得て,保育実習を行いました。家庭科で学んだことを実践する機会という意識で,積極的に園児達とふれ合いました。
     

学年PTA部会研修会を行いました

 
 第2学年が学年PTA部会研修会を開催しました。生活面・学習面・進路関係等について研修を行いました。また,2月に予定されている,立式記念スキー宿泊学習についても触れました。多くの保護者の方々のご参加をいただきありがとうございました。
  

進学説明会を行いました


 来年度入学する6年生を対象に,進学説明会を行いました。中学校生活等に関する説明と6年生には授業を体験してもらいました。
       

 小中交流会を行い,1年生が小学校を訪れ,授業の補助をしました。小学生に優しく接している姿が見られました。
             

英語スピーキングテストを行いました

 
 3年生が英語スピーキングテストを行いました。初めてのテストなので緊張したようです。待っている間も事前に用意したプリントを何度も確認していました。
  

 今週は人権週間です。いろいろな立場の方の気持ちを理解する取組として,昼休みを利用してアイマスク体験を行ってます。
  

英語スピーキングテストを行いました


 今日は1年生が英語スピーキングテストを行いました。ALTと1対1で会話をして,話す力等を調べました。初めての試みですが,一所懸命英語を話していました。また,順番を待つ生徒は緊張したようすでした。来週は2,3年生が行います。
  

道徳授業実践研修を行いました


 3年4組,1組において,宇都宮大学教職大学院生が道徳授業実践研修を行いました。「お金では表せないもの」という主題で,お金について考えさせる内容でした。生徒は,グループで活発に話し合い,意見を発表しました。
     

保健体育の授業です


 3年生の保健体育の授業です。男子はソフトボール,女子はバスケットボールを行っています。球技の単元では,チームで協力し,楽しくプレーする姿が見られます。
     

清掃のようすです


 清掃のようすです。無言清掃を実施し,静かに清掃を行っています。また終了5分前からは自分の分担以外のところで必要なところをきれいにしています。
     

けやき祭を行いました


 けやき祭を行いました。短い準備期間でしたが,3年生を中心に,生徒達が一生懸命準備をして,達成感のあるけやき祭を実施することができました。そのようすです。