日誌

学校ニュース

臨海自然教室 3日目

なんと最終日になってしまいました。
夜明けはこんなに美しい日の出。みんな見られたかな?

ところが朝食の頃から雨模様となり、BCモトクロス&サイクリングは
見合わせて、貝殻キーホルダー作りに変更しました。

後ろの人は、かなり真剣です。

みんなお気に入りの作品ができあがりました。

海浜自然の家で最後の昼食

そしてついに退所式です。

とても楽しい3日間でした。ありがとうございました。

臨海自然教室 2日目

2日目です。

みんな日の出の頃目を覚ましていたそうです。
でも残念、海上は曇りでした。

朝の海岸散歩。

朝食後は栃木市の5校で交流活動。増やしオニです。
食べたばかりなのに、この広いグランドを走る走る。


午前の活動は、海水をくんできて、塩作りです。

これは天然の美味しい塩だ!


昼食後のバルコニーで。 こんなにいい天気です。

午後は「いかだ」を作って遊びました。
 でも、ほとんど操縦不能の迷走状態です。

カヌーにも乗りました。いかだに比べると、進む、進む。


夕食まで時間があったので、海賊船でひと遊び。


夜の部は海岸の夜間ハイキング。カニやフナムシが観察できました。

こんなにきれいな月夜でした。

そして2日目の夜も更けていく。

臨海自然教室に行ってきました!

9月11~13日
  茨城県鉾田市の『とちぎ海浜自然の家』で
   
5年生の臨海自然教室が実施されました。

1日目
  校庭で出発式
  このあと教室にいるみんなに、恒例の『行ってきま~す!』

  製鉄所見学を前に、港公園の展望台からで工業地帯を眺める

  日本製鉄工場見学


  自然の家に到着、入所式

  夕食までちょっとのんびり。
  そのとき、すごい雨が…

  夕食ではお友達の誕生日を祝って乾杯!

  夜の活動は、西方小学校と合同レクリエーション

  



ノート・レポート 9/13 『ゆめの会』による読み聞かせ

 
本日、2学期になって2回目の読み聞かせが行われました。楽しいお話を聞かせてくださったのは石川節子さん。
読んでくださった絵本は
「こぞうパウのたびだち」
「こぞうパウのだいぼうけん」
でした。
     
ある日、パウたちの住む山が火事になってしまいます。周りの木々に次々と火が燃え移り、辺り一面が火の海に。そんな絶体絶命の中でパウはお母さんと離れてしまって・・・。
次から次へと襲ってくるピンチをパウはなんとか切り抜けます。

そんなパウの様子に、聞いている子どもたちもみんなハラハラドキドキ!続きももすごく気になる・・・!!というところでまた次回。



読み聞かせの感想もみんな元気に発表してくれました。
 



2学期始業式

9月2日 
 長い夏休みもあっという間に終わり、2学期がやってきました。
 今日は子どもたち、職員全員の元気な顔がそろいました。

5年生による2学期のめあて発表
勉強に、運動に、学校行事に頑張ろうという意気込みが感じられます。

私(布川)から、2学期に向けて
『練習は本番のつもりで、本番は練習と同じように』
『今、そのときを全力で!』という言葉を贈りました。

2学期の子どもたちの活躍と成長を楽しみにしています。

PTA活動お疲れ様です

8月25日 環境整備奉仕活動
9月 1日 資源ゴミ回収作業

夏休みの終盤に上記の作業が実施されました。
天候が心配されましたが、活動しやすい天気に恵まれ、
2学期を前に良好な環境ができあがりました。

トンネル山、桜の下草刈り

校庭周辺部の除草

子どもたちも一緒に頑張ってくれました。

1週間後には資源ゴミ回収

こんなに大きいコンテナも資源紙でいっぱいです。

アルミ缶もあふれんばかり。

保護者の皆さん、頑張ってくれた子どもたち、ご協力くださった皆さん、
そしてこれだけの資源ゴミを提供してくださった地域の皆さん、
        ありがとうございました。

にしかた子ども夏まつり!

 今日、8月24日(土)は「にしかた子ども夏まつり」がありました。真名子小からも多くの児童が参加し、活躍しました。

◯開会セレモニーでの開会宣言


 さぁ、これから、「にしかた子ども夏まつり」のはじまりです!元気いっぱい、開会宣言をしました。

◯オカリナ演奏(オカリナクラブ)

 
 オカリナクラブの児童は、講師の佐藤一美先生、鈴木真由美先生の御指導の下、夏休み中も熱心に練習をしました。今年は、「パプリカ」と「さんぽ」の2曲に挑戦!軽やかなステップを踏みながら、すてきな演奏を披露することができました。

◯水木はやし


 水木自治会(水木若連)の皆さんとともに、おはやしを披露しました。法被姿が様になっています!

◯ボランティアやってみ隊




 「ボランティアやってみ隊」に入隊し、夏まつりを陰で支え、盛り上げました!

 今年も楽しい「にしかた子ども夏まつり」になりました!

学校に泊まろう 2日目

8月3日
  朝がやってきました。
  湿度が高くて、“さわやかな“とはいきませんが、夏らしい朝です。

山もかすんで見えます。

5時過ぎには、宿泊した実行委員のお父さんたちが片付けに動き出してます。

子どもたちは、よく眠れたかな?
この時間、もちろんもう起きてます。一勝負していたようです。

6:30からのラジオ体操のために校庭へ。
時間があったので、子どもたちは草むしりを始めました。

みんなで校庭にそろってラジオ体操。 なぜか懐かしい気がします。

7時から朝食。体育館で班ごとに輪になって、いただきます。

朝食後、片付けをして、荷物をまとめ、閉会式です。
仲間と過ごした一夜は、とてもいい思い出になりました。

夏休みも1ヶ月を切りました。まだまだ暑い日が続きます。
健康を保って、2学期にはまた元気な顔で会いましょう。

学校に泊まろう

8月2日 今日は真名子小特異行事、『学校に泊まろう』です。
    今年で6回目になります。

実行委員の皆さんが午後2時頃から集まり、準備開始。

流しそうめんの水路づくり

キャンプファイアーの櫓

メッセージボードまで作っていただきました。

いよいよ開会

腹が減っては元気が出ない。まずは飯盒でご飯を炊いて、夕食の用意。

家庭科室ではお母さんたちがカレーと漬け物を準備。

車座になって、賑やかに夕食会。

食事のあとは、なんと“そうめん”。赤いのはプチトマト。別腹です。

一方ではスイカ割りもやってます。

その途中、非情のにわか雨。遠くで雷も鳴り出してしまいました。

やむを得ず、昇降口で流しそうめん。

教室ではスイカなんか食べてます。

天気が微妙なので、体育館でキャンドルサービスに変更。

貨物列車ゲームや…
マイムマイム、

猛獣狩りなどして楽しみました。

さらに、校舎内で肝試し。怖くてとても写真にできません。
校舎中に響き渡る悲鳴が恐怖を物語ります。


あとは教室で、おやすみなさい。
                そして夜は更けてゆく。

第3回サマースクール

7月26日
 夏休みに入って今日で1週間、朝から夏らしい天気となりました。
 今日のSSは、1~3年生のポスター制作を行いました。


中村良一先生にご指導いただき、みんな元気な絵を描いていました。

3名の担任の先生も一緒に指導に当たりました。
ちょっと大変な絵画の宿題も、このチャンスに片付けます。

サマースクール&プール

7月24日
  夏休み5日目。2回目のサマースクール(SS)がありました。


22日、1回目のSSは2・3年生の書道
1年生は玄関ホールのテーブルで書写の練習です。


今日はSSの2回目。4~6年生の書道。

書き上げた作品はボードに貼り出して、展覧会出品作品を選びます。

このとき、1~3年生は「夏休みのワーク」で1学期の復習。
みんな着々と夏休みの宿題が進んでいきます。

後半はプールで水泳練習。
 
 
1日目は気温が低くてプールを開けませんでした。
今日は曇り空ながら、良好なコンディション。梅雨明けも近そうです。

1学期終業式

 7月19日
  梅雨が未だ明けない中、先に1学期が終了しました。

  3年生3人から、「1学期を振り返って」の発表

 絵手紙クラブでいい作品が作れたこと、逆上がりが
できるようになったことなど、1学期に頑張ったことが
発表されました。

 子どもたちは、夏休みが楽しみであると共に、
学校がないと少し退屈との声も聞かれました。

私(布川)から、いい夏休みにするには
「自分で自分を褒められるような生活をしよう」と
話をしました。

どんな小さなことでも、最後まで頑張ったり、人のために
働いたりして、自分を褒めることができたら、きっと充実
した夏休みになるだろうと思います。

「サマースクール」や「学校に泊まろう」で夏休み中も
顔を合わせますが、いつでも元気な顔を見せてください。

おいしい給食いただきます

7月18日
今日は“CC9”と“FMくらら857”の方々をお迎えして、
 『おいしい給食いただきます』の収録です。


6年生教室で収録中

インタビューを受けて、少し緊張気味?

今日の模様は 8月5日(月)午前10時~放送予定
   再放送 8月11日まで 午前10時、午後4時20分 他

サマースクール時の登校班確認

7月17日
 体育館にグループごとに車座になって、
 夏休みに開かれるサマースクールのときの登校班確認を行いました。

サマースクールでは書道教室・絵画教室が開かれ、
他に夏休みの課題を進める時間もとっています。

 日ごとに参加できる児童が変わる班もあるので、登校時の
人員確認は不可欠です。
 子どもたちにはいろいろな活動に参加して、充実した
思い出に残る夏休みを過ごしてほしいですね。

学期末の大掃除を行いました!

7月12日(金)
今週は清掃がんばり週間です。
最終日は、学期末の大掃除を行いました。
、6年生は、教室のワックスがけ、
4年生は、家庭科室の掃除、
1~3年生は、校庭の除草をお互いに協力しながら集中して取り組んでいました。





学校がピカピカになりました!!

病院 薬物乱用防止教室を実施しました

7月9日(火)
学校薬剤師の山中先生をお迎えし、
5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。



薬にはいろいろな種類があり、症状によって飲み方が違うことや、お茶や炭酸で薬を飲むとどうなるのかの実験を通して、飲み合わせの注意点を教えていただきました。


驚きの結果となりました・・・!
薬はコップ1杯のお水で飲みましょう。

次に薬物乱用については、
お酒やたばこ、薬物を使用すると体にどのような影響があるのか、薬物を使ってしまうきっかけや断り方について映像を使って分かりやすく教えていただきました。





これからも薬を正しく使いましょう。
山中先生、ありがとうございました。

ノート・レポート 7/5 「ゆめの会」の方による読み聞かせ

昨日の豪雨が止み、今朝は涼しくとても過ごしやすい気温となっていますね。
今日は残念ながらプールは入れそうにありませんが、次のプールが楽しみになる絵本を、ゆめの会の方が読んでくださいました!
 
今日のおはなしは「およげ いぬやまくん」。
読み聞かせをしてくださったのは横山さんです。

 
いぬやまくんはおよげない。
ついでにお父さんもおよげない。
でも来週はプール開き。このままだとみんなに
およげないことをからかわれてしまうことに・・・。
悩んだいぬやまくんは、お父さんの「あきらめなければなんでもできる」という言葉を信じて、お父さんと一緒にプール教室に通うことにして・・・?
   

苦手なことにもがんばって挑戦するいぬやまくんの姿に、みんなも「いろんなことに挑戦してみよう!」という気持ちがわいたようでした。
また、「自分も水泳教室に通っているので、いぬやまくんには負けないようにがんばりたいです!」と感想を話してくれた子もいました。
       
夏休みには水泳記録大会もあるので、1・2年生のみなさんもがんばってくださいね。


横山さん、夏にぴったりなさわやかな読み聞かせをありがとうございました♪

4年生宿泊学習

6月27~28日
太平少年自然の家にて、4年生は宿泊学習を実施しました。


校庭で出発式。
 教室のみんなに、元気に「行ってきます!」

到着後、間もなくハイキングに出発。

向かった先は大中寺。アジサイが見頃を迎えていました。

大中寺と言えば「七不思議」。
ここで自然の家の方に七不思議話を伺いました。
 
 
油坂、枕返しの間、根無し藤、馬首の井戸など見学

見学を終えたら、謙信平に向かって山道を歩きます。

     謙信平でお昼。
太平山名物の卵焼き、焼き鳥、お団子がそろってます。

 
途中、謙信平から大平方面を眺めたり、アスレチックで
遊んだりしながら、自然の家に戻ります。
 
午後は杉板焼き。といっても、ただ燃やしているのではありません。
 
みがいて、      穴を開けて、
 
絵を描くと、部屋の入り口に掛けるプレートになります。

夕食後は西方小と合同でレクリエーション。
 
それからナイトハイキング。盛りだくさんの1日目でした。

2日目

6時起床、
  洗面・清掃の後、下駄を履いて庭を散歩しました。

朝食の後は、早くもお昼に食べるカレーうどん作りにかかります。

 
材料を切って準備する係、  かまどの日を用意する係、
 
それぞれ協力して、おいしそうなカレーうどんのでき
あがり。 (でも昼食には、まだちょっと早い。)

みんなで並んで、「いただきます!」

片付けもみんなで手分けして、しっかりきれいにできました。

退所式まで時間があるので、カード探しゲームを実施。

退所前に、みんなそろって記念撮影。


帰りのバスはこんな感じでした。お疲れ様でした。

今回は、「みんなで協力、自分の事は自分で、
そして自然の中で安全に楽しく活動できました。」

ノート・レポート 6/28 『ゆめの会」による読み聞かせ


本日も「ゆめの会」の方による1,2年生への読み聞かせが行われました。
読み聞かせをしてくださったのは石川さん。
 
読んでくださった絵本は「こぞうパウのたびだち」でした。

前回に引き続き、勇敢なこぞうパウの冒険が描かれていました。
今回は新たにたくさんの仲間も増えて、パウの周りも賑やかになってきました。
ハラハラドキドキの展開に、みんなで聞き入ってしまいましたね。
    

個性豊かなこぞうたちに、1,2年生の目もキラキラしていました。
   
これからどんなストーリーになっていくのか、今からとても待ちきれません!
続きを楽しむためにも、しっかり内容を覚えておこうと思います。
本日も手に汗握るワクワクする読み聞かせを、ありがとうございました!

ノート・レポート 6/21 『ゆめの会』による読み聞かせ

 梅雨の時期ということもあり、今日もしとしとと雨が降り続いていますね。そんな憂鬱な雨を吹き飛ばすようなあたたかい読み聞かせを、本日もゆめの会の方にしていただきました!
 
ステキなお話を聞かせてくださったのは、若林さん。
読んでくださった絵本は
「ごろりん ごろん ころろろろ」でした。

 うさぎさんが、作ったテーブルをみんなが使えるように、大きな切り株のある丘の上まで運んでいきます。
「うんとこ、ごろりん。」
すると、おや?重かったはずのテーブルがちょっと軽くなって・・・。
      
 みんなの為にテーブルを作ったうさぎさんの優しさと、重いテーブルを運ぶうさぎさんを手伝う動物たちの優しさが伝わってくるあたたかいお話でした。

      
1,2年生もそんな動物たちの優しさに癒やされたようで、
「一晩中みんなのためにテーブルに合うイスを作ったうさぎさんはとってもすてきだなと思った」などのほっこりした感想が飛び交っていました。

若林さん、本日も楽しいお話をありがとうございました!