トップページ
2020年5月の記事一覧
来週から、学校が再開します!!
今日も半日、楽しく過ごした子どもたち…
でも、久しぶりに2日間続けて登校したので、少し疲れ気味の子もいたようです。
▼下校前に、児童指導主任の先生からお話がありました。
いよいよ、来週から、学校が再開します。先生たちは、とてもうれしく、ワクワクしていますが、皆さんはどうですか。まだまだ感染症予防対策は必要です。先生たちで協力して、これから清掃と消毒をします。引き続きいろいろなことに気をつけていかなければなりませんね。自分も周りの人も健康でいられるように、お互いに注意して生活していきましょうね。
でも、久しぶりに2日間続けて登校したので、少し疲れ気味の子もいたようです。
▼下校前に、児童指導主任の先生からお話がありました。
いよいよ、来週から、学校が再開します。先生たちは、とてもうれしく、ワクワクしていますが、皆さんはどうですか。まだまだ感染症予防対策は必要です。先生たちで協力して、これから清掃と消毒をします。引き続きいろいろなことに気をつけていかなければなりませんね。自分も周りの人も健康でいられるように、お互いに注意して生活していきましょうね。
第3回登校日です。
臨時休業中の登校日 最終日となりました。
▼地域の方に見守られながら、元気に歩いて登校する子どもたち…
昨日の夜は、たくさん雨が降りましたね。栃木市にも「大雨注意報」「洪水注意報」が発令されていました。皆さんのお家の近くは、大丈夫でしたか。
▼花壇の様子…心配していたひまわりの葉っぱはどうかな?
▼葉っぱが破れていました。「虫に食べられたのかな?」
ひまわりの苗の近くに、葉っぱの破れたかけらが落ちています。そうか、昨日の雹(ひょう)が当たってしまったんだね~
でも、これからもしっかり世話をして、丈夫に育てていけば、きっと大丈夫
2年生の野菜や1年生のアサガオ、皆さんの家の畑やプランターの植物は、いかがですか?よく、観察してみてね!!
▼地域の方に見守られながら、元気に歩いて登校する子どもたち…
昨日の夜は、たくさん雨が降りましたね。栃木市にも「大雨注意報」「洪水注意報」が発令されていました。皆さんのお家の近くは、大丈夫でしたか。
▼花壇の様子…心配していたひまわりの葉っぱはどうかな?
▼葉っぱが破れていました。「虫に食べられたのかな?」
ひまわりの苗の近くに、葉っぱの破れたかけらが落ちています。そうか、昨日の雹(ひょう)が当たってしまったんだね~
でも、これからもしっかり世話をして、丈夫に育てていけば、きっと大丈夫
2年生の野菜や1年生のアサガオ、皆さんの家の畑やプランターの植物は、いかがですか?よく、観察してみてね!!
県P連会長から、児童の通常登校再開に向けたメッセージが届きました。
いよいよ6月から再開される児童の通常登校に向けて、栃木県PTA連合会長から「PTA会員の皆様、地域の皆様へ」と題したメッセージが届きましたので、ご紹介します。
【PDF版はこちら】 BRN3C2AF48A5B9B_000135.pdf
【PDF版はこちら】 BRN3C2AF48A5B9B_000135.pdf
『雹(ひょう)』が降りました!!
急に空が暗くなったと思ったら、強い雨が降り出して…一気に涼しくなりましたね。天気予報のとおりで、ひまわりや水田の苗にとっては、恵の雨ですね
すると間もなく、雨音とは違うパチパチと何か固いものが落ちるような音が聞こえてきて…
カーテンを開けてみると、『雨』が『雹(ひょう)』になっていました!!
▲校庭が、あっという間に白くなって…
▲こんなに大きな『雹(ひょう)』は、珍しい!!
今度は、ひまわりの葉っぱが破れないか、心配になりましたでも、またすぐに雨に変わってしまいました。
とても変わりやすい天気ですね。濡れてしまった人、雹が当たって痛かった人、怪我をしてしまった人はいませんか。明日教えてね!!
すると間もなく、雨音とは違うパチパチと何か固いものが落ちるような音が聞こえてきて…
カーテンを開けてみると、『雨』が『雹(ひょう)』になっていました!!
▲校庭が、あっという間に白くなって…
▲こんなに大きな『雹(ひょう)』は、珍しい!!
今度は、ひまわりの葉っぱが破れないか、心配になりましたでも、またすぐに雨に変わってしまいました。
とても変わりやすい天気ですね。濡れてしまった人、雹が当たって痛かった人、怪我をしてしまった人はいませんか。明日教えてね!!
図書室で、オリエンテーション
図書室では、この登校日の間に、クラスごとに『オリエンテーション』の授業を行っています。
今日の4時間目は2年生。図書事務の先生の話をしっかり聞いて、借りるとき、返すときの約束を確認しています。
新型コロナウイルス感染症対策として、貸し出しをして返却された本は、ビニールのカバーの上から消毒をして、24時間以上時間をおいてから、次の貸し出しができるようにします。皆さんも、本を読む前には石けんできれいに手を洗ってくださいね。
▼図書室には、楽しい掲示物もいっぱい!! ワクワクしますね。
▼学年ごとのすいせん図書も、読破を目指してね!
▼1年生の時に、『パスポート』をもらった人もいます。
では、ここで問題です!
本棚から、本を選んで出すときは、どこを持つのが正しいでしょうか?
もう、皆さんは、答えられますね!?
▼背表紙の角に指をかけて引き出そうとすると、背表紙がこわれてしまって、修理しても直せなくなってしまうので…
▼本の真ん中あたりを、しっかりはさんで取り出してくださいね。そうすると、本が傷みません。
最後に、図書室を出るときにも必ず手指の消毒をしてくださいね。
▲前後の間隔をこのぐらいあけて…『ソーシャルディスタンス』を守って!!
今日の4時間目は2年生。図書事務の先生の話をしっかり聞いて、借りるとき、返すときの約束を確認しています。
新型コロナウイルス感染症対策として、貸し出しをして返却された本は、ビニールのカバーの上から消毒をして、24時間以上時間をおいてから、次の貸し出しができるようにします。皆さんも、本を読む前には石けんできれいに手を洗ってくださいね。
▼図書室には、楽しい掲示物もいっぱい!! ワクワクしますね。
▼学年ごとのすいせん図書も、読破を目指してね!
▼1年生の時に、『パスポート』をもらった人もいます。
では、ここで問題です!
本棚から、本を選んで出すときは、どこを持つのが正しいでしょうか?
もう、皆さんは、答えられますね!?
▼背表紙の角に指をかけて引き出そうとすると、背表紙がこわれてしまって、修理しても直せなくなってしまうので…
▼本の真ん中あたりを、しっかりはさんで取り出してくださいね。そうすると、本が傷みません。
最後に、図書室を出るときにも必ず手指の消毒をしてくださいね。
▲前後の間隔をこのぐらいあけて…『ソーシャルディスタンス』を守って!!
4年生 理科の学習
今日の理科の授業で
・へちまの観察
・気温、水温の測り方
を、勉強しました。
へちまを観察すると、子葉のほかに3、4枚本葉が出ていましたね!
植物の成長はとってもはやいですね。
そして、へちまだけでなく雑草たちも大きくなっていました
みんなが一生懸命雑草を抜いてくれたおかげで
へちまものびのびと大きく成長することができます!
日直さん、毎朝登校してきたら水やりをよろしくお願いしますね
へちまの葉の下には春の生き物テントウムシがかくれていました。
気温や水温の測り方には決まりがありましたね!
しっかりと覚えられましたか?
ノートのまとめを見て確認しておきましょうね
休み時間は、元気いっぱい!!
休み時間になると、校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿が…
あぁぁ、学校はやっぱり、こうでないと…と再確認!!
▲広い校庭で遊ぶのは、楽しいですよね!!先生たちも、久しぶりに子どもたちと遊べていい笑顔
遊びの後は、しっかり石けんで手洗い…前後・左右の間隔をあけて、『ソーシャルディスタンス』…新しい生活様式を指導しています。
あぁぁ、学校はやっぱり、こうでないと…と再確認!!
▲広い校庭で遊ぶのは、楽しいですよね!!先生たちも、久しぶりに子どもたちと遊べていい笑顔
遊びの後は、しっかり石けんで手洗い…前後・左右の間隔をあけて、『ソーシャルディスタンス』…新しい生活様式を指導しています。
第2回登校日です。
第2回目の登校日で、今日は子どもたち81名が全員元気に出席できました!!とってもうれしいです。臨時休業中の登校にご協力いただき、大変ありがとうございます。
▼昇降口から入る前に、検温の確認と体調チェック!!検温を忘れてしまったら、その場で測ってから校舎に入ります。
メールでのお願いをよく読んでいただいたおかげで、今日はほとんどの子が、自分の体温を答えることができました。ありがとうございます。これからも、毎朝の検温を習慣化していただき、自分の体調を知る手がかりの一つにしていけるとよいと思っています。
発熱・だるさ・風邪の症状等がある場合は、無理せず、家で体を休めてください。またご家族に同様の症状がある場合も、お子さんは登校を控えていただくことになりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
また、明日も元気に登校できるように、引き続き感染予防に努めて過ごしましょう。
▼昇降口から入る前に、検温の確認と体調チェック!!検温を忘れてしまったら、その場で測ってから校舎に入ります。
メールでのお願いをよく読んでいただいたおかげで、今日はほとんどの子が、自分の体温を答えることができました。ありがとうございます。これからも、毎朝の検温を習慣化していただき、自分の体調を知る手がかりの一つにしていけるとよいと思っています。
発熱・だるさ・風邪の症状等がある場合は、無理せず、家で体を休めてください。またご家族に同様の症状がある場合も、お子さんは登校を控えていただくことになりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
また、明日も元気に登校できるように、引き続き感染予防に努めて過ごしましょう。
職員で緊急時の対応について研修しました(その2)
来週からの学校再開に向けて、午前中に職員研修を行いました。
児童が校内で嘔吐してしまった時にすばやく対応できるように実践を交えながら研修しました。
▼使用する道具の確認
▼消毒液を実際に作って...
▼凝固処理剤を使用すると水がどう変化するのかも確認!
▼道具を使用しながら処理の実践も行いました。
もしも、ウイルス性の嘔吐だった場合に備えて、どんな場合でも、しっかり予防しながら対応していきます。
6月から学校が再開し、万が一の時には職員全員が適切に対応できるよう、一つ一つ丁寧に確認をしながら行いました。
児童が校内で嘔吐してしまった時にすばやく対応できるように実践を交えながら研修しました。
▼使用する道具の確認
▼消毒液を実際に作って...
▼凝固処理剤を使用すると水がどう変化するのかも確認!
▼道具を使用しながら処理の実践も行いました。
もしも、ウイルス性の嘔吐だった場合に備えて、どんな場合でも、しっかり予防しながら対応していきます。
6月から学校が再開し、万が一の時には職員全員が適切に対応できるよう、一つ一つ丁寧に確認をしながら行いました。
ホウセンカ、マリーゴールドの芽がでました!さらに・・・
2週間ほど前に種をまいた、ホウセンカとマリーゴールドの芽がでました!
ホウセンカ マリーゴールド
マリーゴールドは、この前の登校日にも見られましたね!
ホウセンカも、週明けに少しずつ芽がでました。
成長が楽しみですね!
さらに・・・
校庭のアブラナ(菜の花)に、サナギがいました!
なんのサナギでしょう?3年生の教室の後ろで飼っています。
こちらも理科で観察しますので、楽しみに待っていてくださいね!