カテゴリ:今日の出来事
ロング昼休みで全校ドッジ大会!
2/6(木)は、ロング昼休みでした
いつもより長く、30分間 遊ぶことができます
そこで、計画・図書委員会は、節分イベントとして、「豆投げオニたいじ」を企画
全校で、アメリカンドッジ大会を開催しました
委員会のメンバーがオニに扮し、
計画・図書委員VS全校児童で、3回戦行います
オニたちはなかなかすばしっこく、当てるのは大変です
がんばれ、人間チーム
結果は…
「2勝1引き分け」で、人間チームが勝利をおさめました
今日まで準備をしてくれた計画・図書委員会のみなさん、
楽しい企画をありがとうございました
昇降口の掲示が新しくなりました
早いもので、2学期ものこり1ヶ月を切りました。
これからだんだん寒さも増して、緑や赤が、街にも映える季節がやってきます
そう…クリスマス
今日、地域のボランティアのみなさんが、早くも昇降口の掲示の貼り替えに来てくださいました
プレゼントがたくさん
金や銀の星、ポインセチアがはなやかで、今からワクワクしますね
すてきなおりがみ、どんなふうに折るんでしょう
この掲示をいつも作ってくださっているボランティアさんたちは、
「朝の読み聞かせ」にも来てくださっているので、今度ぜひ聞いてみてくださいね
アルミ缶回収
今日も健康ボランティア委員会の児童がアルミ缶とペットボトルキャップを回収しました
また、今回からアルミ缶やペットボトルキャップを1個でも持ってきてくれた人にオリジナルのシールを渡すことになりました
これは、委員会の児童がより多くのアルミ缶を集めるにはどうしたらよいか話し合ったところ、持ってきてくれた人に何かプレゼントをしてはどうか?という提案からできあがったものです
シールの絵は健康ボランティア委員会の児童が描いてくれました大宮南小のマスコットキャラクターの「にこひまちゃん」がアルミ缶とペットボトルキャップを持っている絵です
今回もたくさんのご協力ありがとうございました来月も回収しますので、ぜひ多くの方のご協力をお待ちしています
アルミ缶回収
今日は健康ボランティア委員会の児童がアルミ缶回収を行いました
朝からみんなやる気満々です
みなさんのおかげで、たくさんのアルミ缶が集まりました
ありがとうございました
次回は6月28日(金)に回収予定です
昇降口の掲示が新しくなりました
みんなが今日も元気な朝のあいさつをした昇降口、
昨日の朝と変わったところに気づきましたか
昇降口の掲示が、「富士山」に変わっています
昨日、地域のボランティアのみなさんが、掲示の貼り替えに来てくださっていました。
よく見ると、富士山のパーツも、ご来光(太陽)の柄も、ひとつひとつすべて違います
細かいところまで、ぜひ見てみてくださいね
ボランティアのみなさん、今回も素敵な作品をありがとうございます
おまけ問題
Q.今回の掲示物全体の中で、「三角形」は何個あるでしょうか
順番に数える
段が上がるごとに、決まった数ずつ 引いていく
分けて数える
小さな三角形でできた、大きな三角形も数に入れると…
三角形の向きを変えて数えると…
たくさんの考え方がありそうです