ブログ

学校ニュース(令和5年3月~)

学習発表会 2年

2月8日(木)、2年生が学習発表会を行いました。
2年生は、インフルエンザ流行の影響により1週間遅れての実施でしたが、多くの方に見ていただくことができました。

最初に、全員で「こいぬのビンゴ」(歌)、「こぎつね」(鍵盤ハーモニカ)を発表しました。その後、クラスごとに分かれ「かけ算九九」や町めぐりの様子まとめた「どきどき わくわく 町たんけん(生活)」、国語で学習した「お手紙」の音読劇、体育「なわとび、とび箱、マットあそび」についてグループごとに発表しました。

入学保護者説明会

2月7日(水)、令和6年度4月からの新入生保護者への説明会を行いました。
入学するにあたっての準備物や身につけておいてほしい生活習慣、保健室からのお願い、登下校班や学校との通信使システムについて、集金や就学援助、入学式の案内などについて説明を行いました。
入学式は4月9日(火)です。
明るく元気な新1年生が入学してくることを南小学校全員で待ってます!

第3回学校運営協議会

2月1日(木)、第3回学校運営協議会を行いました。会議では学校評価の結果をもとに、南小の教育活動について様々なご意見をいただきました。今後の学校運営に生かしてまいります。

なお、今回の学校運営協議会が、今年度最後の会議となりました。学校運営協議会委員の皆様には、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

学習発表会(4,6年)

2月1日(木)4,6年生が学習発表会を行いました。

4年生は、最初に学年全体で「もののけ姫」「エーデルワイス」のリコーダーによる合奏を行いました。その後、社会「健康なくらしを守る仕事」「先人のはたらき」、理科「電気のはたらき」「物の温度と体積」、総合「みんなが気持ちよくくらせる町に(福祉)」、体育「なわとび」といった内容でグループごとに発表がありました。最後に音楽で学んだ「プパポ」を元気に合唱しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、総合「世界の国々を知ろう」の学習で取り組んだ、自分の行ってみたい国についてまとめたことをタブレットを使って発表しました。自分がその国に感じている魅力を明確にしながら、聞き手がわかりやすいような工夫がされた発表でした。その後曲に合わせた創作マット運動をグループごとに披露しました。最後は、全員で「カノン」を合奏しました。

学習発表会(1,3,5年)

1月30日(火)1,3,5年生の学習発表会を行いました。
各学年ともに体育館での学年発表となりました。

1年生は、鍵盤ハーモニカで「どんぐりぐりぐり」の演奏を行いスタートしました。その後、ものの名前や言葉遊びのクイズ(国語)、たし算やひき算の考え方(算数)、ボール蹴りやなわとび(体育)、あさがおの成長記録と自作の秋のおもちゃ紹介(生活)というように自分の発表したい内容をグループごとに発表しました。最後に全員で「くじらぐも」の群読と「さんぽ」をジェスチャーつきで歌いました。また、発表終了後には、家族へのメッセージカードを渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、最初に少人数のグループに分かれ、それぞれに発表しました。「三年とうげ」のグループ音読、「消防署と警察署」についてまとめた新聞の発表、地域を流れる「巴波川」について調べまとめた内容についての発表などを行いました。最後に学年全員で、「富士山」「レッツゴーソーレ―」「森の子もり唄」の3曲を合唱したりリコーダーで演奏したりしました。また、図工の時間に作った「生まれかわった仲間たち」の作品を会場に展示し見ていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、総合的な学習の時間に学習した、身の回りの環境問題について調べたことを発表しました。タブレットを活用し、プレゼンテーション用のソフトを使って一人一人がまとめたものを個人で発表しました。見る人の興味関心を高めるような工夫がなされていました。その後、音楽の時間に学習した「星笛」をリコーダーで演奏したり、「風とケーナのロマンス」の合奏を披露したりしました。

 

給食週間

1月22日(月)~1月26日(金)、校内学校給食週間を実施しました。
給食にかかわる人たちや食べ物に感謝の気持をもつことや、食事のマナーや栄養について意識を高めることが狙いです。給食感謝の作品(ポスター、標語、作文)をつくって掲示したり、校内放送で発表したりしました。また、校内放送では、調理員さんや給食に関係する話題が紹介されました。

 

 

ボランティア委員会~高齢者福祉施設の方々へ~

子どもたちが作成したメッセージと花かごのプレゼントを、高齢者福祉施設の方々にお届けしました。この活動は、毎年ボランティア委員会が続けている活動です。コロナ以前は、施設を訪問してのふれあい活動を行っていました。しかし、コロナやインフルエンザなどの感染症が心配なため、今年もプレゼントをお届けする活動だけにしました。実際にお会いすることはできませんでしたが、自分たちの思いは、しっかり伝えることができたように思います。

緊急避難訓練

1月19日、避難訓練を実施しました。
今回の訓練は、子どもたちに対して事前の予告なしの訓練としました。
大きな地震発生後に、家庭科室より出火したとの設定で休み時間に実施しました。
教室で過ごしていた子たちは、すぐに机の下の潜り安全確保の体勢が取れました。
廊下や校庭で過ごしていた子たちには、多少の戸惑いがあったようです。
訓練終了後には、正しい避難行動の再確認と日ごろからの心構えなどについて担当の先生から話がありました。

今後も、「自分の命は自分で守る」力を育成していきます。

 

新登校班編成

4月からの新登校班について、編成会議を行いました。
新しく入学してくる1年生の確認や、6年生が抜けた後の班長や副班長などの決定を行いました。
また、集合時刻や場所についての再確認も行いました。
話し合いでは、6年生が中心となって後輩たちの面倒を見てくれました。

寒さに負けず体力づくり

今季、一番の寒気がやってきましたが、南小の子どもたちは、寒さに負けず元気に過ごしています。
今日の南タイム(業間の時間)は、5分間走を行った後、なわとびの持久跳びを行いました。
感染症にかからず、病気に負けない体力を身につけられるようにがんばってます。