文字
背景
行間
学校ニュース
3年生の2学期末の様子
3年生も毎日元気一杯勉強に運動に励んでいました。授業風景を少しずつご紹介します。
【体育】リレー
赤,ピンク,白,黄色の4チームに分かれ,5分間で何周走れるか競いました。チームで話し合い,半周,1周,1周半,2周のいずれかを走りながらうまくバトンパス。半周走った後は,バトンパスがトラックの反対側になるので,頭をフル回転させながら上手に分担してリレーできました。
【図工】トントンくぎ打ちコンコンビー玉
「くぎ打ち」は,みんな驚くほど上手でした。誰も怪我をせず,困った様子も見せず,あっという間に作品を完成させていました!早速友達の作品とつなげて遊びました。ビー玉がうまく転がっていくと,大きな歓声が上がっていました。
【国語】
「食べ物のひみつを教えよう」作文の構想 どんな食材がどんなものに加工されているのかな?すがたがかわっている食材について,本を使って調べました。紹介したいことを付箋に書きながら集め,その中から3つに選んで,友達とも相談しながら詳しく説明文を書いていくことができました。
【2学期お楽しみ会】
学級会で決まった「宝さがし脱出ゲーム」ゲーム会社のメンバーが中心になって準備を進めてきました。宝を探してポイントをゲット。ミッション発動でパズルに挑戦。ハンターも激走し,チームで一緒に逃げる…という,仕掛けが盛りだくさんなゲーム。初めて行う世界に一つだけのゲームに,北風もなんのその。みんな夢中になって楽しみました。その後の「色おに」も,レク会社のメンバーが進めて遊びました。
宝の準備,ゲームの進行,チームの補助,お宝ポイント集計,結果発表まで,上手に進めてくれた子供たちの創造力,企画・実行力に拍手協力して仲良く遊ぶことができました