文字
背景
行間
ブログ
2021年7月の記事一覧
1学期終業式
7月20日(火)
1学期終業式が行われました。
最初に1学期の振り返りを、3年生のみなさんが1人ずつ発表してくれました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12167/small)
次に、校長先生からお話がありました。
1学期頑張れた人! 楽しかった人!という問いかけにはたくさんの子供達の手があがりました。
また校長先生の体験を参考に、何か1つ目標を持ち成し遂げてみよう!という話がありました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12168/small)
次に、児童指導部の廣瀬先生から「夏休みの過ごし方」についてです。通知でもお配りしますが、改めて子供達にも交通ルールを守り、安全で健康な生活をおくるように確認しました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12169/small)
最後に、表彰関係です。
『よい歯の児童』
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12170/small)
『歯と口の健康週間』ポスター・作文・標語 それぞれの部でたくさんの児童が受賞し、代表児童が賞状を受けとりました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12171/small)
多読賞(各学年目標冊数達成者)と50冊多読賞(50冊以上読んだ児童)の代表者も表彰されました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12172/small)
たくさんの児童が、がんばりました
1学期終業式が行われました。
最初に1学期の振り返りを、3年生のみなさんが1人ずつ発表してくれました。
次に、校長先生からお話がありました。
1学期頑張れた人! 楽しかった人!という問いかけにはたくさんの子供達の手があがりました。
また校長先生の体験を参考に、何か1つ目標を持ち成し遂げてみよう!という話がありました。
次に、児童指導部の廣瀬先生から「夏休みの過ごし方」についてです。通知でもお配りしますが、改めて子供達にも交通ルールを守り、安全で健康な生活をおくるように確認しました。
最後に、表彰関係です。
『よい歯の児童』
『歯と口の健康週間』ポスター・作文・標語 それぞれの部でたくさんの児童が受賞し、代表児童が賞状を受けとりました。
多読賞(各学年目標冊数達成者)と50冊多読賞(50冊以上読んだ児童)の代表者も表彰されました。
たくさんの児童が、がんばりました
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
職員による全学年読み聞かせ
7月16日(金)
1学期最後の職員による全学年読み聞かせが行われました。
毎回違う先生が読み聞かせにきてくれることは、子供達もとても楽しみ![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/manago-es/net_commons/img/title_icon/40_010_smile.svg)
先生方も色々な学年の子供達とふれあえるので、選書に力がはいります。
1年生 坂元先生 『かぶとむしランドセル』『ちくわのわーさん』
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12155/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12156/small)
2年生 岸先生 『オオイシさん』
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12158/small)
3年生 内村先生 『サンドイッチにはさまれたいやつよっといで』
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12160/small)
4年生 船田先生 『見てごらん!名画だよ』
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12162/small)
5年生 境先生 『ようかいでんしゃ』
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12164/small)
6年生 清水先生 『これはのみのぴこ』
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12166/small)
2学期も引き続き職員による読み聞かせを行いますので、楽しみにしていてください。
1学期最後の職員による全学年読み聞かせが行われました。
毎回違う先生が読み聞かせにきてくれることは、子供達もとても楽しみ
先生方も色々な学年の子供達とふれあえるので、選書に力がはいります。
2学期も引き続き職員による読み聞かせを行いますので、楽しみにしていてください。
図書委員による課題図書の紹介
7月16日(木)
朝の学習の時間に図書委員による課題図書の紹介を行いました。
1学期も終わりに近づき、夏休み用の本の貸出も始まりました。
感想文に挑戦するため各学年にあわせた本を持って紹介に行きました。
▼1・2年生
見やすく高くあげたり、ポイントになるところに付箋をつけ、内容を簡単にわかりやすく紹介しました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12149/small)
▼3・4年生
全員に見えるように近くまでいき、一人一人にみせながら紹介しました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12151/small)
▼5・6年生
内容を聞き、早速借りている児童がふえました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12153/small)
夏休みも開館してますので、『図書だより夏号』を確認して、ぜひ利用してください。
朝の学習の時間に図書委員による課題図書の紹介を行いました。
1学期も終わりに近づき、夏休み用の本の貸出も始まりました。
感想文に挑戦するため各学年にあわせた本を持って紹介に行きました。
▼1・2年生
見やすく高くあげたり、ポイントになるところに付箋をつけ、内容を簡単にわかりやすく紹介しました。
▼3・4年生
全員に見えるように近くまでいき、一人一人にみせながら紹介しました。
▼5・6年生
内容を聞き、早速借りている児童がふえました。
夏休みも開館してますので、『図書だより夏号』を確認して、ぜひ利用してください。
薬物乱用防止教室実施
7月6日(火)
学校薬剤師の山中先生をお招きし、5.6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12141/small)
▼まずは、薬の正しい飲み方について実験でわかりやすく説明してくださいました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12142/small)
▼シロップの薬がお茶をまぜると真っ黒に・・・
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12143/small)
▼炭酸飲料と一緒に服用すると・・・
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12144/small)
▼次にアルコールの脳への影響や、たばこの体に与える影響を「かいわれだいこん」の成長の実験を通して説明してくださいました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12145/small)
▼みんなとても真剣に山中先生の説明を聞いていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12146/small)
薬物やたばこは、体にも心にも危険であること。そして自分の成長や将来の夢にも大きな害をおよぼすことを教えていただきました。
学校薬剤師の山中先生をお招きし、5.6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
▼まずは、薬の正しい飲み方について実験でわかりやすく説明してくださいました。
▼シロップの薬がお茶をまぜると真っ黒に・・・
▼炭酸飲料と一緒に服用すると・・・
▼次にアルコールの脳への影響や、たばこの体に与える影響を「かいわれだいこん」の成長の実験を通して説明してくださいました。
▼みんなとても真剣に山中先生の説明を聞いていました。
薬物やたばこは、体にも心にも危険であること。そして自分の成長や将来の夢にも大きな害をおよぼすことを教えていただきました。
ゆめの会読み聞かせ(6月)
毎週金曜日お世話なってます『ゆめの会』のみなさんの読み聞かせ特集!!
6月をご紹介します。
6月4日 横山さん『ハブラシくん』
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12132/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12133/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12134/small)
6月11日 芳賀さん『いいからいいから』
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12135/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12136/small)
6月25日 若林さん『たけのこノコノコ』
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12137/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12138/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12139/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/12140/small)
1・2年生はお話をよく聞いて、毎回感想をたくさん発表しています
6月をご紹介します。
1・2年生はお話をよく聞いて、毎回感想をたくさん発表しています
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。