日誌

職員による全学年読み聞かせ

2月10日(金)

読み聞かせを行いました。

本1年 『11ぴきのねこ ふくろのなか』 

先頭はとらねこたいしょう!

やってはいけないといわれるとやりたくなるのは、ねこも人も同じですね喜ぶ・デレ 次々と楽しい展開に!でも最後の「わたるな」には・・・な、な、なんとちゃんと歩道橋をわたりました了解

 

本2年 『へっこきよめさま』

読み聞かせ昔話ですが、とても可愛くきれいなタッチで描かれています。

また、子供達も楽しくなるような題名で・・・みんな興味津々です喜ぶ・デレ

実際、この絵本は新潟地方に伝わる民話をもとにしているそうです。

 

本3年 『かめれおんせん』

森の中にひっそりと、不思議な温泉がわいています。動物達がやってきてお湯の中に入ると・・・浸かった動物の色に変わっていきます。しまうまが飛び込むと、たちまちしましま模様に・・・おひさまがお湯に入ると、きらきら金色のお湯に・・・たくさんの動物が入って七色に!さてさて最後に登場したのは・・・カメ◯◯◯

 

本4年 『かぜのでんわ』

実際に岩手県にある『風の電話』をモデルにしたお話です。「会えなくなった人へ伝えたい・・・」電話をかけるように相手に想いを伝える空間で、実際の電話線はつながっていません。

実在する電話ボックスで、数年前に映画化されました。

佐々木さんが震災前から考えていた物だそうですが、心の復興のきっかけになればと思い実現させたそうです。

防災の勉強をしている4年生に震災に関する絵本を・・・

 

本5年 『カミ様全員集合』

旧暦10月は全国の神さまが出雲に集まるため「神無月」とよばれ、出雲では「神在月(かみありつき)」と呼んでいるそうです。皆さんは神様の種類いくつ言えるでしょうか?

 

本6年 『三ねんねたろう』

先生方の読み聞かせは、知っているようで知らない話や言葉・知識を学ぶことにつながっています。今年度も残り1回となりました。先生方やゆめの会の皆さんの読み聞かせにより、真名子小の子供達がより心豊かになってくれれば・・・と思います。