学校ニュース

持久走大会 がんばりました!

 11月12日(火)
 今日は青空絵文字:晴れが広がったさわやかな絵文字:笑顔好天の中、2~3時間目に『持久走大会絵文字:急ぎ』を実施しました。これまでの練習の成果を発揮して、自分のめあてに向かって全力絵文字:重要で走りました。
 開会式の後、準備運動をしたら、最初に走るのは3年生です。スタート地点に並んで、ピストルの合図で一斉に走り出しました。「がんばって~絵文字:お知らせ」全員が、最後まで完走する絵文字:良くできました OKことができました。
   
 次に走るのは、1年生です。初めての持久走大会にドキドキ絵文字:ハートしていましたが、みなさん一生懸命絵文字:冷や汗に走りました。練習よりもいいタイム絵文字:良くできました OKでゴールできた人が多かったです。よくがんばりました。  
   
 そして5年生。高学年のみなさんは、トラック2周と大回りを4周絵文字:重要の約1600m絵文字:星を走ります。ペアを組んでいる6年生が周回を数えて、ラスト1周になると帽子を外してゴールに向かうタイミング教えます。力強い走り絵文字:急ぎを見せてくれました。
   
 次は2年生です。低学年はトラック1周と大回り2周の約880m絵文字:重要の距離に挑戦しました。全員がゴール絵文字:キラキラをめざして、あきらめないで最後まで走りきる絵文字:良くできました OKことができました。
   
 そして4年生の出番です。中学年のみなさんは、トラック1周と大回り3周絵文字:重要の約1160mの距離に挑戦です。大きなストライドで元気いっぱいな走り絵文字:星を見せてくれました。
   
 最後は6年生です。小学校生活最後絵文字:重要の持久走大会絵文字:キラキラでしたが、さすが最上級生らしい、力一杯の走り絵文字:冷や汗を見せてくれました。会場からも大きな声援絵文字:お知らせがわきました。
   
 閉会式では、各学年の男女1位絵文字:キラキラの人が発表されました。各学年男女1~6位絵文字:キラキラに入った人は、給食絵文字:食事 給食の時間に、お昼の放送で、運動委員会のみなさんが発表絵文字:お知らせしてくれました。
   
 最後まあきらめないで一生懸命に絵文字:冷や汗走りぬいたこと、お友達のがんばりに対して心絵文字:ハートをこめて応援絵文字:お知らせできたことが立派絵文字:良くできました OKでした。みなさん、よくがんばりました。