ブログ

6年生総合 高齢者疑似体験!

 6月6日(木)
 6年生は総合的な学習絵文字:鉛筆の時間に、福祉絵文字:キラキラについて学んでいます。今日は3・4時間目に、特別養護老人ホーム・うづま荘絵文字:星のみなさんを講師に、うづま荘の施設のことや福祉の仕事や資格について教えて絵文字:会議いただきました。後半で行う『高齢者疑似絵文字:冷や汗体験』についても、おもりやサポーターの装着の仕方を見せていただきました。
   
 いよいよ体育館での『疑似体験』です。
 A:ゴーグルと軍手を身につけての「大豆移動」
 B:「足のおもり」「ひざサポーター」をつけての立ち上がり・歩行
の2種類の体験をさせていただきました。
   
   
 「見にくくて、むずかしいなあ。」「おもくて、歩きにくい~。」といった声が聞かれました。装具を身につけて『疑似絵文字:キラキラ体験』をすることで、お年寄りのみなさんの生活上の苦労絵文字:冷や汗を知ることができました。
 今月18日には、うずま荘絵文字:星を訪問させていただきます。より深く福祉絵文字:ハートについて学んで絵文字:鉛筆いきたいと思います。