ブログ

不審者対応 防犯訓練!

 10月9日(火)
 合戦場小学校では、地震や火事を想定した避難訓練や引き渡し訓練を行っていますが、今日5時間目には、不審者の侵入を想定した防犯訓練を行いました。
 まず、各教室で、防犯訓練の心構えや避難経路について、先生の話を聴いて、、、
  
 6年教室に不審者が侵入した想定で、担任の先生の指示で体育館に避難しました。
  
 体育館では、警察スクールサポーターの船渡川さんに自分を守るために大切なことをDVDや資料で説明をしていただきました。大声を出すこと、防犯ベルを鳴らすこと、などもロールプレイを通して学びました。平川駐在所の小島さんにも、避難の時に大切なことを教えていただきました。
  
 いざという時に、自分の身を守ることができるように、真剣に訓練していきましょう。