学校だより

2021年10月の記事一覧

学校祭

  10月23日(土)、学校祭と合唱コンクールを実施しました。
 校長のあいさつの後、生徒会本部役員が中心に「岩中五輪」を開催しました。発表の部では最初に合唱コンクールを実施し、1年生から順に発表しました。学年が進むにつれて、声量の厚みも増し、表現力が高まっていくことを感じました。どのクラスも素晴らしい発表でした。文化部門では少年の主張と英語スピーチ、自主発表部門では歌やダンス、バスケットボール部によるダンクと続きました。最後に吹奏楽部による演奏があり、今年度もスペシャルゲストが登場しました。アンコールの後、生徒会長のあいさつで終了しました。当初はコロナ感染症の影響のために無観客で行うことを考えていましたが、感染状況が改善されたため、保護者の皆様には各学年の合唱コンクールを参観していただきました。コロナ禍の中で準備期間もたいへん短い学校祭でしたが、生徒がよく頑張り、思い出に残る学校祭になりました。
     

     

      

      

     

     

      

     

体育祭

 10月9日(土)、令和3年度体育祭を行いました。
 今年度もコロナ感染症の影響のために、体育祭を午前中の開催とし、競技内容や開閉会式を変更しました。9月中は短縮授業が続き、練習期間も十分に取れませんでした。しかし、生徒は体育祭が実施できることを前向きにとらえ、自主的に朝の練習に取り組んでいました。今日は雨が心配されましたが、どうにか降られずにすみました。やや風はありましたが、運動に適した天気になり、生徒は練習の成果を十分に発揮することができたと思います。どのクラスも勝利を目指して、団結して頑張りました。多くの制約の中で実施した体育祭でしたが、生徒にとって思い出に残る体育祭になりました。