ブログ

今日の給食

1月30日の給食

ごはん・やきとり風煮・いそかあえ・里芋のみそ汁・牛乳

一口メモ

 給食がおいしくなるように、調理員さんたちは毎日愛情を込めています。今日は、みそ汁のだしを、煮干からていねいにとりました。焼き鳥風煮の鶏肉に、酒、生姜、塩で下味をつけました。大量の野菜は、食べたときにちょうどよくなるよう切りそろえました。

0

1月29日の給食

いちごのフルーツクリームサンド・ほうれん草のソテー・ポークビーンズ・牛乳

一口メモ

 吹上小学校給食共同調理場は、吹上小学校、吹上中学校の2校分約600食を10人の調理員さんで作っています。今日のじゃがいもは、26kg使いました。皮は洗濯機のような機械でゴロンゴロンとむき、その後、2人で、40分ほどかけて一つ一つ芽をとりました。

0

1月28日の給食

みそラーメン・春巻き・ブロッコリーのおかか和え・シモンちゃんいちごゼリー・牛乳

一口メモ

 シモンちゃんのいちごゼリーはJAさんからのプレゼントです。ゼリーに使われているいちごは、栃木市産です。明日は、栃木農業高校のいちごをフルーツクリームに使います。栃木市では、いちごがたくさん栽培されています。ふるさとの恵みを味わいましょう。

0

1月27日の給食

ハヤシライス・ウインナーと野菜のソテー・バナナ・牛乳

一口メモ

 吹上小学校給食共同調理場は、令和3年4月から給食を作り始めた、新しい調理場です。生の果物や野菜を衛生的に料理できるシステムが整っています。今日のバナナは、消毒し、果物やサラダを扱う専用の部屋でカットしました。

0

1月24日の給食

お魚丼・せんべい汁・りんごのフルーツポンチ・牛乳

一口メモ

 今日は、日本の青森県の郷土料理のせんべい汁です。青森県八戸市とその周辺を含む南部地方では、昔、米よりもそばや小麦がたくさんできたために、そば粉や小麦粉などを使った料理が多くあります。南部せんべいもその一つです。

0