文字
背景
行間
今日の給食
1月27日の給食
ハヤシライス・ウインナーと野菜のソテー・バナナ・牛乳
一口メモ
吹上小学校給食共同調理場は、令和3年4月から給食を作り始めた、新しい調理場です。生の果物や野菜を衛生的に料理できるシステムが整っています。今日のバナナは、消毒し、果物やサラダを扱う専用の部屋でカットしました。
1月24日の給食
お魚丼・せんべい汁・りんごのフルーツポンチ・牛乳
一口メモ
今日は、日本の青森県の郷土料理のせんべい汁です。青森県八戸市とその周辺を含む南部地方では、昔、米よりもそばや小麦がたくさんできたために、そば粉や小麦粉などを使った料理が多くあります。南部せんべいもその一つです。
1月23日の給食
ごはん・プルコギ・ナムル・わかめのスープ・牛乳
一口メモ
今日はアジアの、日本海をはさんだお隣の国、韓国の料理です。プルコギは、コチュジャンやにんにくなどで味付けしました。また、今日のニラはJAさんにいただきました。ニラは、栃木県でたくさん栽培されていますが、韓国でもたくさん食べられています。
1月22日の給食
オレンジコッペパン・ラグーアッラボロネーゼ・カラマリフリット・ロマネスコのサラダ・牛乳
一口メモ
今日はヨーロッパのイタリアの料理です。ひき肉と野菜を煮込んだソースのパスタのラグー・アッラ・ボロネーゼと、いかのあげもののカラマリフリットです。サラダにはイタリアでおなじみのロマネスコを使いました。おしゃれな形ですね。
1月21日の給食
グラタントースト・ポトフ・キャロットラペ・(㊥小魚・)牛乳
一口メモ
今日はフランスの料理です。フランスは、ヨーロッパに位置する国です。美食の国とよばれるほど、おいしい料理がたくさんあることで有名です。グラタンは、フランス発祥の料理です。今日は、パンの上にのせて、トーストにしました。
1月20日の給食
ごはん・麻婆豆腐・しゅうまい・バンサンスー・牛乳
一口メモ
今週は、中学校の給食週間です。今週は、色々な国の料理を出したいと思います。今日は中国です。マーボーどうふは、辛い料理が有名な四川(しせん)という地方の料理です。給食では辛さを控えて、食べやすいようにしていますが、豆板醤も入っていますよ。
1月17日の給食
チキンカレーライス・野菜のソテー・ヨーグルトあえ・牛乳
一口メモ
今日は、小学校の給食週間最終日です。大トリは、昔から人気メニューの定番のカレーです。昭和50年代から給食にごはんが出るようになり、主食がコッペパンだけの時代と比べるといろいろなメニューが食べられるようになりました。
1月16日の給食
ごはん・鶏肉の照り焼き・えび大根・干瓢のたまごとじ・牛乳
一口メモ
現在の給食は、食文化を伝える生きた教材になっています。今日のえび大根は、栃木市等の郷土料理です。冬、岸辺の草が枯れた川や沼に笹を入れておき、えびが寒さをしのぎに笹に身をよせたところをアミですくって獲り、冬が旬の大根と煮付けていました。
1月15日の給食
ココアあげパン・鶏肉と大豆のトマト煮・茎わかめサラダ(・中学生のみヨーグルト)・牛乳
一口メモ
今日は昭和から人気のあるあげパンの献立です。昔の給食の主食といえば、コッペパンと決まっていましたが、昭和40年頃には揚げパンなどの調理したパンが給食に出されるようになりました。お家の人に、好きだった給食を聞いてみてください。
1月14日の給食
セルフおにぎり・さけの塩焼き・昆布漬け・具だくさんみそ汁・牛乳
一口メモ
今週は小学校の給食週間なので、今日は給食の始まり献立です。学校給食は、貧しい子どもたちに、おにぎり、魚、漬物を出したのが始まりといわれています。今日は、ごはんを袋に入れ、おにぎりを作ってみました。
ちょこっと食通信もお話ししました。
1月10日の給食
ごはん・手作りふりかけ・肉じゃが・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
1月7日に七草がゆを食べた人はいますか。七草がゆに入っている春の七草は「せり なずな/ごぎょう はこべら/ほとけのざ/すずな すずしろ/これぞ ななくさ」と覚えるのが有名ですよね。春の七草の中に、今日の給食に出ているものがあります。それは、すずしろ、大根です。
1月9日の給食
ごはん・赤魚の西京焼き・大平産黒豆の煮物・トック入りお雑煮・牛乳
一口メモ
今日は正月献立です。おせち料理のひとつの黒豆は、10月にとち介ランチで出した大平産黒大豆枝豆が熟し、乾燥したものです。雑煮は、しょうゆのすまし仕立て。もちの代わりにトックを使っています。
ちょこっと食通信もお話ししました。
1月8日の給食
ツナサンド・こふきいも・ABCマカロニスープ・牛乳
一口メモ
3学期がスタートしました。朝起きるのがつらい人や、ぼーっとしてなかなか集中できない人はいませんか。冬休み中に、朝寝坊や、夜更かしをして生活リズムが乱れていた人は、まずは、朝ごはんを食べて、体を目ざめさせましょう。
12月25日の給食
ミルクパン・フライドチキン・ブロッコリーサラダ・野菜スープ・セレクトデザート(ガトーショコラorいちごケーキorクリスマスゼリー)・牛乳
一口メモ
今日は、クリスマス献立です。3種類の中から選んだ好きなデザートを食べました。フライドチキンはいつものから揚げとは少し違う下味をつけました。何が入っているでしょう。答えは、献立表にのっていますよ。
12月24日の給食
ごはん・おでん・栃木市産麦納豆・れんこんサラダ・牛乳
一口メモ
明後日から冬休みですね。楽しいことがたくさんある冬休みは、不規則な生活になりがちです。朝ごはんは、体内時計のスイッチを入れて、体を目ざめさせてくれます。毎日、朝ご飯を食べるようにしましょう。
12月23日の給食
シーフードカレーライス・野菜のソテー・ヨーグルトあえ・牛乳
一口メモ
今日は、ヨーグルトあえです。学校のない日にも、乳製品や果物をとっていますか。チョコレートや、スナック菓子などもおいしいですが、おやつにはぜひ、不足しがちなミネラルやビタミンを補えるものも取り入れてください。
12月20日の給食
ごはん・サバの味噌煮・かぼちゃのそぼろあんかけ・豆腐のすまし汁・牛乳
一口メモ
明日は冬至です。冬至にかぼちゃを食べると病気にならないという言い伝えがあるので、今日はかぼちゃのそぼろ煮にしました。
ちょこっと食通信もお話ししました。
12月19日の給食
ごはん・手作りふりかけ・肉じゃが・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
大根は、冬が旬の野菜です。今日の給食は、大根を、みそ汁にしました。大根は、古い書物の『古事記』や『日本書紀』にも記されている、昔から作られている、日本の食生活に欠かせない野菜です。
12月18日の給食
グラタントースト・カクテルトマトのサラダ・とり肉と白菜のスープ・洋ナシゼリー・牛乳
一口メモ
今日の給食には、栃木農業高校の白菜が使われています。白菜は、冬が旬の野菜です。寒い中、生徒さんが愛情を込めて育て、収穫しました。味わって食べましょう。また、今日のゼリーはラ・フランスという品種の洋ナシです。
12月17日の給食
フルーツクリームサンド・ポークビーンズ・ほうれん草のソテー・牛乳
一口メモ
旬の食べ物は、いいことがたくさんあります。一つは栄養価が高いことです。特に、冬のほうれんそうは夏よりビタミンCが3倍入っています。それから、たくさん出まわるため安く買うことができ、生産するために使われる燃料が少なくエコでもあります。
12月16日の給食
菜飯・白身魚の甘酢あん・小松菜の磯香和え・ごま汁・牛乳
一口メモ
今日の魚は旬のタラです。タラは漢字で書くと、魚へんに雪です。他にも魚へんの漢字を調べてみるとおもしろいですよ。魚へんに春でサワラ、魚へんに堅いでカツオ、魚へんに弱いでイワシなどがあります。
12月13日の給食
ごはん・みそすき焼き・とち介たまご焼き・にらともやしのおひたし・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日のみそすき焼きは、栃木農業高校の豚肉、栃木市産の宮ねぎ、しいたけ、白菜、みそを使いました。地域でとれた食材のおいしさがつまっています。地域の恵み、生産に関わった方々に感謝して食べましょう。
12月12日の給食
ごはん・モロのケチャップソース・海藻サラダ・春雨スープ・牛乳
一口メモ
モロのケチャップソースの作り方を紹介します。まず、モロに、お酒としょうがで下味をつけます。次にソースを作ります。ケチャップ、ウスターソース、砂糖、水をひと煮立ちさせます。次にモロに片栗粉をまぶし、油で揚げて、ソースにからめれば、できあがりです。
12月11日の給食
照り焼きチキンバーガー・クラムチャウダー・りんごのフルーツポンチ・牛乳
一口メモ
今日のフルーツポンチは、旬のりんごを生のまま入れました。りんごは切ると酸化して、色が茶色っぽく変わってしまうので、きれいな色にするために、切ったものをすぐシロップであえました。缶詰とはひと味違うフレッシュな味わいを楽しんでください。
12月10日の給食
きつねうどん・ちくわのいそべあげ・ごぼうさらだ・(中学校のみヨーグルト・)牛乳
一口メモ
寒くてもしっかり手を洗っていますか。指先だけさっと水で流すような手洗いでは、洗っていない部分が多くて、手洗いをしていないのとほとんどかわりません。石けんで爪の先や、指の付け根など、すみずみまで洗いましょう。
12月9日の給食
ごはん・麻婆豆腐・しゅうまい・バンサンスー・牛乳
一口メモ
今日の給食は、中国料理です。バンサンスーの「スー」は「細切り」という意味があります。チンジャオロースーのスーもそうです。中国料理の名前から、中国語に興味が広がりますね。
12月6日の給食
お魚丼・ごまあえ・きりたんぽ汁・牛乳
一口メモ
今日は、秋田県の郷土料理、きりたんぽです。つぶしたご飯を棒に巻き付けて焼き、棒から外して切ったものです。日本には、いろいろな郷土料理がありますね。
12月5日の給食
醤油こうじの焼き肉丼・もやしのサラダ・わかめとたまごのスープ・牛乳
一口メモ
今日は、お肉の下味に、こうじを使いました。やわらかく、うまみたっぷりのお肉を、ご飯にかけて食べてください。
ちょこっと食通信もお話ししました。
12月4日の給食
きなこあげぱん・ポトフ・小松菜のサラダ・(中学校のみ小魚・)牛乳
一口メモ
小松菜は、寒い冬が旬です。小松菜は、カルシウムや鉄が多く、栄養たっぷりの野菜です。東京の小松川で栽培されていたので、この名前がついたといわれています。旬の小松菜を味わいましょう。
12月3日の給食
ペンネミートソース・食パン・チョコクリーム・オムレツ・キャベツとブロッコリーのサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、冬が旬のブロッコリーを使ったサラダです。今日のブロッコリーは、栃木農業高校の生徒さんが育てたものです。軸の部分もおいしいので、硬い皮をむいて使いました。ブロッコリーのつぶつぶを見てみてください。これは、花のつぼみです。
12月2日の給食
ごはん・焼き鳥風煮・切り干し大根のごま酢あえ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
切干しだいこんは、昔から作られている、長い間保存できる食品です。だいこんをほそく切り、天日で干してつくります。干すことによって、カルシウムや鉄、食物せんいなどが増え、うまみもこくなります。ドレッシングでサラダにしてもおいしいですよ。
11月29日の給食
ごはん・麻婆豆腐・揚げ餃子・中華和え・牛乳
一口メモ
私たちは、食べ物の命をいただいて、命を受け継いでいます。食べ物を大切にしましょう。そして、受け継いだ命を大切にしましょう。
11月28日の給食
ごはん・いわしのおかか煮・れんこんのきんぴら・宮ネギと里芋のみそ汁・牛乳
一口メモ
今日のおみそ汁には、栃木市産の里芋、宮ねぎが使われています。里芋は、独特のぬめりがあり、皮をむくのがたいへんですが、調理員さんが、「ふるさとの旬のめぐみをあじわってもらいたい」と心を込めて作りました。
11月27日の給食
黒食パン・鱈のマヨネーズ焼き・ごまドレッシングのサラダ・白菜のクリームスープ
一口メモ
「馳走」は走り回るという意味もあります。「ごちそうさま」という言葉は、料理のために走り回った人への感謝を表す言葉として、使われるようになりました。心を込めて「ごちそうさま」と言いたいですね。
11月26日の給食
タンメン・春巻き・小松菜のサラダ・牛乳
一口メモ
「いただきます」と心を込めてあいさつしましたか。私たちの命をの源である食べ物への感謝の気持ちを込めて、食事の前に「いただきます」とあいさつをしましょう。
11月25日の給食
ごはん・おでん・ごぼうサラダ・栃木市産麦納豆・牛乳
一口メモ
23日は勤労感謝の日でした。みなさんが食べている食事には、どれくらいの人が関わっていると思いますか。食べ物を育てたり、運んだり、売ったり、料理したり、たくさんの人がかかわっています。感謝して食べたいですね。
11月22日の給食
ごはん・さばのみそ煮・さつまいもの五目煮・きのこと豆腐のすまし汁・牛乳
一口メモ
明後日は和食の日です。だしは、和食の味の土台を作る大切なものです。今日のすまし汁にもかつお節等からとっただしが使われています。だしを使うことで、塩分をひかえ、食材の味や香りを楽しむ調理法は和食ならではです。ちょこっと食通信もお話ししました。
11月21日の給食
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
11月20日の給食
ハンバーガー・イタリアンサラダ・クラムチャウダー・牛乳
一口メモ
寒くなってきたので、牛乳の残りが多くなってきました。牛乳を半分残すと、魚が住める水にするには、1ℓのペットボトル2800本分の水が必要です。苦手な人も、なるべく飲めるように、心がけてください。
11月19日の給食
ツナサンド・ABCマカロニスープ・まめまめ大学芋・牛乳
一口メモ
生の野菜は、かさがありますが、加熱すると、かさが減ります。スープや、煮込み料理にすると、たくさんの野菜が食べられ、水にとけたビタミンもにがさないでとることができます。寒い季節を元気に過ごせるように、たくさん食べてください。
11月18日の給食
ごはん・マグロカツ・じゃがいものそぼろ煮・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
汁物は右側、ごはんは左側に置くのが、和食のマナーです。配膳図を参考に正しい並べ方で食事をしましょう。また、食べるときはおわん縁に親指を添えて、糸底(いとぞこ)を残り4指を揃えて支えもちましょう。背筋を伸ばすとすてきですね。
11月15日の給食
ビーフカレーライス・オムレツ・もち麦入りほうれん草のサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日のビーフカレーは、栃木農業高校のおいしい牛肉を使っています。もち麦も栃木農業高校産、米、にんにくは栃木市産です。今週は栃木市や栃木県の食材をたくさん使いました。地産地消のよさについて、考えてみましょう。
11月14日の給食
ごはん・アドボ・春雨スープ・フルーツサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、フィリピンの料理です。アドボはごはんの横に添えて一緒に食べてみてください。フルーツサラダに小さくカットしたチーズを入れて食べる家庭もあるそうです。ALTの先生の思い出の料理の話などを、ぜひ聞いてみてください。
11月13日の給食
ウクライナのはちみつのトースト・ポークビーンズ・切干大根のサラダ・(中学生のみヨーグルト・)牛乳
一口メモ
読書の秋ですね。先週は、吹上中の読書週間でした。みなさんは『ぼくがラーメンたべてるとき』という絵本を読んだことがありますか。平和について考えさせられる本です。今日のトーストには、ウクライナのはちみつが使われています。
11月12日の給食
ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・みそけんちん汁・牛乳
一口メモ
今日は、栃木農業高校の豚肉、みそを使用しました。生徒さんたちが心を込めて育てたものです。他にも、米、ねぎ、しいたけ、里芋が栃木市産、牛乳、ほうれん草、ごぼうが栃木県産です。
11月11日の給食(中学校のみ)
お魚丼・いそか和え・豚汁・牛乳
一口メモ
中学生のみなさんは、食品を6つの群に分けられますか。6つの群をそろえると、栄養バランスのよい食事になります。特に、牛乳、乳製品、小魚、海そうなどの2群や緑黄色野菜の3群がないことはありませんか。心がけてみてください。
11月8日の給食
ごはん・ししゃもフライ・ひじきと大豆の炒め煮・根菜のごま汁・牛乳
一口メモ
今日、11月8日は「いい歯の日」です。よくかむことは、歯にもよいことです。今日は、かみごたえのある食材を使いました。よくかんで食べましょう。
ちょこっと食通信もお話ししました。
11月7日の給食
中華丼・しゅうまい・わかめスープ・牛乳
一口メモ
今日は立冬です。朝晩 冷え込み、かぜをひきやすい季節になりました。かぜを寄せつけない健康な体をつくるために、栄養バランスよく食べましょう。
11月6日の給食
ココアあげぱん・ポトフ・水菜のサラダ・(中学生のみ小魚・)牛乳
一口メモ
ビタミンCは、かぜの菌とたたかう力、免疫力を高めます。ビタミンCがたっぷりの野菜、果物、いもを食べましょう。ビタミンCは水に溶けるので、野菜は生のままサラダにするか、煮た汁ごと食べられるスープで食べるのがおすすめです。
11月5日の給食
アップルパン・ツナのトマトソーススパゲティ・チキンのパン粉焼き・キャベツとブロッコリーのサラダ・牛乳
ビタミンAは、のどや鼻などの粘膜を健康にたもち、菌が体の中に入ってくるのを防ぎます。 色のこい緑黄色野菜に、ビタミンAのもとになるカロテンがたくさん含まれています。今日の給食の緑黄色野菜は、にんじん、ブロッコリー、トマト、パセリです。
11月1日の給食
ごはん・豚肉のねぎ塩いため・もやしのサラダ・白菜とたまごのスープ・牛乳
一口メモ
スープの作り方を紹介します。約200個の卵を割り、とき、あみをつかってこし、バケツ2杯分のなめらかな卵液を作ります。大きな釜で作ったスープに水溶き片栗粉を加えとろみをつけ、アツアツにしたところに、少しづつ卵を加えると、ふわふわになります。
10月31日の給食
三色丼・なめこのみそ汁・牛乳
一口メモ
なめこのぬめりは食物せんいです。食物せんいはコレステロールを吸収をしにくくしたり、血糖値の上昇をゆるやかにするなど、生活習慣病予防に効果があります。また、今日は三食丼です。具をごはんにのせて食べてください。
10月30日の給食
黒食パン・とり肉のハニーマスタード焼き・紫キャベツのサラダ・かぼちゃのシチュー・牛乳
31日はアメリカやヨーロッパなどの行事「ハロウィン」です。今日は、ハロウィンにちなんでかぼちゃのシチューにしました。サラダにもむらさきのキャベツを入れて、ハロウィンらしい彩りにしました。
10月29日の給食
グラタントースト・カクテルトマトのサラダ・具だくさんコンソメスープ・さつまいもと栗のタルト・牛乳
一口メモ
栃木県は、北海道に次ぐ全国第2位の生乳生産量を誇る、自然豊かな酪農県です。給食に毎日出る牛乳も、栃木県産です。今日は、グラタントーストにも栃木県産の牛乳が使われていますよ。
10月28日の給食
ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・厚揚げのみそ汁・牛乳
一口メモ
おはしを正しく持てていますか。正しく持てると、見た目が美しいだけではなく、食べ物がはさみやすく、食べやすくなります。二本のうち上のはしだけ動いていますか。はしの先がぴったり合わさりますか。確認してみましょう。
10月25日の給食
ごはん・豚肉とにらのキムチ炒め・黒大豆枝豆・中華風たまごスープ・とち介ぶどうゼリー・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日の栃木市産の食材は、豚肉、にんにく、もやし、黒大豆の枝豆、しいたけ、ねぎ、ぶどうです。黒大豆枝豆は、栃木市の大平地域、にんにくは都賀地域で作られています。ふるさとのめぐみを味わいましょう。
10月24日の給食
親子丼・具だくさんみそ汁・柿・牛乳
一口メモ
秋といえば柿ですね。柿は、ビタミンCたっぷりで、みかんよりずっと多いです。また、親子丼は具をごはんにのせてください。とり肉と卵を使うので親子丼といいます。卵は火をよく通すとかたくなるので、給食では高野豆腐を入れています。
10月23日の給食
ミートサンド・フライドポテト・ひよこ豆のスープ・牛乳
一口メモ
ひよこ豆はインドやトルコ、スペインなどでよく食べられている豆です。フムスの材料になっているのもひよこ豆です。ガルバンゾともいいます。よくみると、ひよこに見えませんか。
10月22日の給食
みそラーメン・あげしゅうまい・ちゅうかサラダ・牛乳
一口メモ
野菜は一日に、おとな350g以上、こども300gを目安に食べるとよいとされています。今日の給食にも、1日に必要な量の1/3の100g以上の野菜が入っています。今日は、ラーメンにも野菜をたっぷり入れました。
10月21日の給食
ごはん・アジフライ・ブロッコリーとコーンのマヨネーズあえ・トマトとポテトとたまごのスープ・牛乳
一口メモ
読書の秋ですね。今週は吹上小の読書週間です。今日の給食は『どこからきたの?おべんとう』という絵本にちなんだ献立にしました。お弁当に入っているアジフライなどが、どこから来て、どうやって食べられるようになったのかという絵本です。
10月18日の給食
ごはん・マーボー豆腐・揚げぎょうざ・バンサンスー・牛乳
一口メモ
今日は、マーボー豆腐です。トウバンジャンという調味料が入っています。トウバンジャンはそら豆や唐辛子などの材料を発酵、熟成させた、中国の辛い調味料です。いためるといい香りがします。
10月17日の給食
ごはん・手作りふりかけ・肉じゃが・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
10月16日は、「世界食料デー」でした。世界には、飢えている人もいれば、食べ物をむだにしている人もいます。世界中の人々が食べられるようにするには、何ができるでしょう。今日は、だしがらをふりかけに使い、大根の葉をみそ汁に入れました。
10月16日の給食
フルーツクリームサンド・ポークビーンズ・きのこと野菜のソテー・牛乳
一口メモ
今日のソテーには、しめじが入っています。みなさんは何種類のきのこを知っていますか。しいたけ、エリンギ、マッシュルーム、まつたけ、トリュフなど、たくさんありますね。毒のある食べられないきのこもありますよ。
10月15日の給食
ツナサンド・大学芋・ABCマカロニスープ・牛乳
一口メモ
今日は大学芋です。秋が旬のさつまいもを、油で揚げて、しょうゆ、さとう、かたくり粉で作ったたれにからめ、くろごまをまぶしました。秋の味覚を味わってください。
今日の給食
1月27日の給食
ハヤシライス・ウインナーと野菜のソテー・バナナ・牛乳
一口メモ
吹上小学校給食共同調理場は、令和3年4月から給食を作り始めた、新しい調理場です。生の果物や野菜を衛生的に料理できるシステムが整っています。今日のバナナは、消毒し、果物やサラダを扱う専用の部屋でカットしました。
1月24日の給食
お魚丼・せんべい汁・りんごのフルーツポンチ・牛乳
一口メモ
今日は、日本の青森県の郷土料理のせんべい汁です。青森県八戸市とその周辺を含む南部地方では、昔、米よりもそばや小麦がたくさんできたために、そば粉や小麦粉などを使った料理が多くあります。南部せんべいもその一つです。
1月23日の給食
ごはん・プルコギ・ナムル・わかめのスープ・牛乳
一口メモ
今日はアジアの、日本海をはさんだお隣の国、韓国の料理です。プルコギは、コチュジャンやにんにくなどで味付けしました。また、今日のニラはJAさんにいただきました。ニラは、栃木県でたくさん栽培されていますが、韓国でもたくさん食べられています。
1月22日の給食
オレンジコッペパン・ラグーアッラボロネーゼ・カラマリフリット・ロマネスコのサラダ・牛乳
一口メモ
今日はヨーロッパのイタリアの料理です。ひき肉と野菜を煮込んだソースのパスタのラグー・アッラ・ボロネーゼと、いかのあげもののカラマリフリットです。サラダにはイタリアでおなじみのロマネスコを使いました。おしゃれな形ですね。
1月21日の給食
グラタントースト・ポトフ・キャロットラペ・(㊥小魚・)牛乳
一口メモ
今日はフランスの料理です。フランスは、ヨーロッパに位置する国です。美食の国とよばれるほど、おいしい料理がたくさんあることで有名です。グラタンは、フランス発祥の料理です。今日は、パンの上にのせて、トーストにしました。
1月20日の給食
ごはん・麻婆豆腐・しゅうまい・バンサンスー・牛乳
一口メモ
今週は、中学校の給食週間です。今週は、色々な国の料理を出したいと思います。今日は中国です。マーボーどうふは、辛い料理が有名な四川(しせん)という地方の料理です。給食では辛さを控えて、食べやすいようにしていますが、豆板醤も入っていますよ。
1月17日の給食
チキンカレーライス・野菜のソテー・ヨーグルトあえ・牛乳
一口メモ
今日は、小学校の給食週間最終日です。大トリは、昔から人気メニューの定番のカレーです。昭和50年代から給食にごはんが出るようになり、主食がコッペパンだけの時代と比べるといろいろなメニューが食べられるようになりました。
1月16日の給食
ごはん・鶏肉の照り焼き・えび大根・干瓢のたまごとじ・牛乳
一口メモ
現在の給食は、食文化を伝える生きた教材になっています。今日のえび大根は、栃木市等の郷土料理です。冬、岸辺の草が枯れた川や沼に笹を入れておき、えびが寒さをしのぎに笹に身をよせたところをアミですくって獲り、冬が旬の大根と煮付けていました。
1月15日の給食
ココアあげパン・鶏肉と大豆のトマト煮・茎わかめサラダ(・中学生のみヨーグルト)・牛乳
一口メモ
今日は昭和から人気のあるあげパンの献立です。昔の給食の主食といえば、コッペパンと決まっていましたが、昭和40年頃には揚げパンなどの調理したパンが給食に出されるようになりました。お家の人に、好きだった給食を聞いてみてください。
1月14日の給食
セルフおにぎり・さけの塩焼き・昆布漬け・具だくさんみそ汁・牛乳
一口メモ
今週は小学校の給食週間なので、今日は給食の始まり献立です。学校給食は、貧しい子どもたちに、おにぎり、魚、漬物を出したのが始まりといわれています。今日は、ごはんを袋に入れ、おにぎりを作ってみました。
ちょこっと食通信もお話ししました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。