学校ニュース

ニヒヒ 今年度初の定期テストに挑戦! 第1学期中間テスト

 本日から、待ちに待った(?)中間テスト。今日は1校時から3校時までの3時間がテストでした。

  1年生 ①国語 ②社会 ③数学   20日は ①理科 ②英語

  2年生 ①英語 ②数学 ③理科        ①国語 ②社会

  3年生 ①社会 ②英語 ③国語        ①数学 ②理科

 テスト前に朝の自習時間に、もう一度テスト範囲を集中して見直して、生徒はテストに備えていました。

 3校時に生徒の様子を見に行きますと、流石に3時間目、集中して頑張ったからか、少々疲れ気味の生徒もいました。

 定期テストは、範囲を決めて、その期間に学習したことが定着できているかを確認するためのものです。テストができた、できないではなくて、結果を振り返り、どの点を復習して身につけるようにした方がよいか、生徒が各自で次の学習の目標や内容を確認するためのものです。次は何番になろうとか、何点とろうとか、それもいいのですが、自分がよくまだ理解できていないところを確認して、それを復習して身につけることが大切です。その積み重ねが、入試の時に力となって発揮され、希望進路を実現することにつながります。

 明日もテストがあります。テストが返されたら、見直しをして、よく身に付いていないところは、独力で解き直したり、友達や先生にどんどん聞いたりして教えてもらいましょう。どの生徒も希望進路が実現できるように、みんなで伸びていけるといいですね。睡眠をしっかりとって、明日も力を出しましょう。