学校ニュース

にっこり Be the first Winner! 藤志燃やして一致団結 (体育祭練習開始)

 昨日までの県大会も終了し、本日からは6月18日開催予定の体育祭に向けての練習が始まりました。

 生憎の空模様で、雨が予想されましたので、第1回目の練習は体育館で実施しました。

 練習が始まる前に実行委員長より、今回の体育祭に込める想いについて説明がありました。

 藤岡中学校第1回目の体育祭のスローガンは「Be the first Winner !~藤志燃やして一致団結~」です。

 

 その後、体育主任の先生から体育祭に臨むに当たっての心構えについて話がありました。全校生徒真剣に耳を傾けていました。

 体育主任の先生からの話「①授業や練習でやってきたことを見てもらう機会なので、得点になる競技だけでなく、係活動やラジオ体操、話を聴く態度等、そういった得点にならないこともしっかりとやろう。自分自身が成長するチャンス。みんなの一所懸命やっている姿を見ることが保護者が一番嬉しいこと。②団体種目や学級対抗リレー、係活動に協力して取り組もう。みんなが友達と協力して取り組んでいる姿を見ることで、保護者は安心する。」その他、熱中症対策として①帽子の着用②水筒の準備③マスクをつける場面と外す場面の区別。②感染症対策の徹底について話がありました。

 その後、実行委員の生徒を中心にラジオ体操の練習を行いました。1回目を行った後、3年生の実行委員の生徒からラジオ体操で気を付けると良い点が全校生徒に伝えられました。次々に改善点が伝えられ、それを踏まえて2回目の実施。かなりよくなったきました。さらに、気付いた点を生徒に伝えてもらい、3回目。ずいぶん上達したところで、本日の練習は終了となりました。当日もしっかりとした演技を保護者の方に見ていただければと思います。

その後は、各係ごとに移動して打合せを行いました。会場の準備でテントを実際に立てる練習をしたり、競技場のラインを引いたり、保護者の方に来ていただくので、整備された校庭で見学していただくよう除草をしたり、各係で一所懸命活動していました。