学校ニュース

笑う 体育祭への意気込み①(1組編)

いよいよ体育祭が今週末に迫ってきました。各クラス代表の生徒が、順番に体育祭への意気込みを放送で発表することになりました。本日は、各学年1組の生徒が意気込みを発表する番です。放送室の機器の調子が悪く、修理まで時間が掛かるようで、職員室からの放送でした。でも、代表の生徒は全然緊張せず、堂々と意気込みを発表してくれました。

「1年1組です。今年は藤中初そして中学校で初めての体育祭なので、いい結果を残したいと思っています。クラス練習をする前に先生に『努力は足し算、協力はかけ算』ということを教わりました。その『努力は足し算、協力はかけ算』ということを頭に入れて、特に団体種目は頑張りたいです。」

「私たちのクラス2年1組は、元気100倍のアンパンマンみたいなクラスです。元気が良すぎて、時々担任の先生からお叱りを受けることもありますが、その名の通り、愛と勇気にあふれたクラスだと、私は思います。みんなそれぞれ違ったパワーと、最後まであきらめない力、そしてみんなの優しさを武器に、力を合わせて頑張ります!得点の無いところでも1位!みんなで全力 必笑(ひっしょう)!を合い言葉に、藤中最初の優勝をつかみといたいです!!」

「私たち3年1組は、持ち前の絆や友情を生かして、優勝をつかみ取ります!!今までの練習でも、回数を重ねるにつれて、少しずつ成長することができているので、このまま本番に向かって成長していきたいです。そして、1回1回の練習を大切にして、クラスの絆を深め、一致団結し、頑張りたいと思います。」

放送機器の調整をしてくれる担当の先生も頑張っています。