掲示板

学校ニュース

持久走大会に向けて(試走開始!)

お知らせ持久走大会がいよいよ来週になります。大会に向けて、今日からコース(校外)の試走が始まりました音楽。今日は3校時に3・4年生、6校時に5・6年生が試走に出かけました。初日なので、歩いてのコース確認になりますニヒヒ。(1・2年生は3校時にコースを先生と一緒に歩きました。キラキラ

 4年生は3年生が初めて走るコースなので、走り方や危険な箇所などを説明しながら、確認を行っていました急ぎ。(素晴らしいですね。花丸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5・6年生は「コースを歩きながら危険な箇所を確認し虫眼鏡、自分で作戦を立てること鉛筆」をめあてとして、試走を行いました急ぎ。学年に応じてめあてを決めて取り組む姿勢が素晴らしいですキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生校外学習(日光)

 朝7時の時点では強い雨大雨が降り、出発式をどうしようか考えていましたが、7時30分に家中駅に着くと、なんと雨が上がっていました曇り。(6年生が作った「てるてる坊主」の効果は抜群ですキラキラ。) 駅で出発式を行い、8時8分の電車に乗って出発電車!電車は座席に余裕があり、東武日光駅まで座って移動することができました星。(電車の中でも仲良しグループの6年生でした。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 9時2分に東武日光駅に到着し、歩いて日光彫の体験会場(mekke日光郷土センター)へ移動しました。(歩いているときも周囲の人に迷惑ならないように一列で移動しました。さすが6年生です花丸。)

 いよいよ楽しみにしていた日光彫キラキラ。職人の方からやり方を教えていただき、いざ体験ひらめき。ひっかき刀を使って丁寧に彫り進めます。時間をかけて真剣に彫り進める6年生眼鏡。とても素敵な作品ができましたピース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  きれいに会場を片付けて、お弁当の時間家庭科・調理です。(保護者の皆様。朝早くからお弁当の準備をしていただき、ありがとうございます。)班で楽しく昼食タイム給食・食事

 

 

 

 

 

 

 

  予定の12時よりも早めに会場を出て、世界遺産の日光東照宮イベントへ!紅葉で赤や黄色に色付く朱塗りの神橋近くを通って東照宮へ移動しました。集合写真を撮影した後、班別に陽明門、家康の墓、鳴龍を見学しました。(さすが世界遺産の日光東照宮王冠!紅葉の時期と重なり、観光客の方も多くいました。でも、6年生は班でまとまり迷うことなく行動していました。さすがです興奮・ヤッター!。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  東照宮の見学後は、これも楽しみのお土産タイム。たくさんのお土産を抱えて、駅に集合し、家中駅に向かって14時29分に出発電車。帰りの電車の中でも、見学した場所の感想をまとめている鉛筆6年生の姿にビックリしました期待・ワクワク

  無事15時20分に家中駅に着き、保護者の皆様に迎えらて、到着式をして解散しました。雨にも降られず、今日は1日、6年生全員で素敵な思い出を作ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様には、家中駅までの送迎やお弁当の用意をしていただき、ありがとうございました。ぜひ、ご家庭で今日の校外学習遠足の話を聞いていただければと思います。6年生の卒業まで4か月。これからも学校学校のリーダーとしての活躍を期待しています星

 

 

口と歯に関する指導(3年生)

星3年生が5時間目に保健室の先生から食事の仕方給食・食事や歯の磨き方などについて教えていただきました音楽。食事は昔と比べると現代は柔らかい料理が多いこと、よく噛むことで自分の健康につながること、間食(おやつ記念日)の選び方や食べ方、そして歯の磨き方について学びました鉛筆。今日学んだことを生かして、これからも健康な体や歯を目指しましょうイベント。(掲示物や映像会議・研修は全て保健室の先生の手作りです!すごいですね驚く・ビックリ!!)

【今と昔では…】

昔は1回の食事で4000回、今は600回程度噛んでいるそうです。1口で30回噛むことを心掛けるとよいそうです。

【よく噛む8大効果】

ひ・み・こ・の・は・が・い・ぜ→「卑弥呼の歯がいーぜ!」

ひ:肥満予防 み:味覚の発達 こ:言葉の発音はっきり の:脳の発達 は:歯の病気予防 が:ガン予防 い:胃腸快調 ぜ:全力投球

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康な歯を目指そう!(歯ブラシチェック)

了解給食後に保健給食委員会が各教室をまわり、歯ブラシのチェック虫眼鏡をしています。食事家庭科・調理の後にきちんと歯を磨くには、歯ブラシの毛先が大切です。そのため、保健給食委員の当番が子供たちの歯ブラシを1本1本チェックしていますキラキラ。チェックするのは毛先が歯ブラシの後ろから見えるかどうかです。チェック後にカードを渡し、「まだ使えるか」「交換した方がよいか」をお知らせします。

 今日実施した3年生はカードを連絡帳本に貼って、お家の方にも伝えるようにしていましたグループ。私の歯ブラシも後ろから毛先が見えるので、そろそろ交換時期かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ実験!(3年生)

 花丸今日は、3年生が昨日の研究授業で話し合った方法で実験を行いました。雲も少なく太陽晴れも出ていて、まさに実験日和ですキラキラ。水の入った濃いめのビンに鏡を使って光(日光)を集め、ビンの水を温めます理科・実験。先生一人対子供たち21人。

 5分間光を当てて水の温度を測ってみると、先生のビンは20度(鏡1枚)、子供たちのビンは30度(鏡21枚)と光を集めると温かくなることが分かりましたひらめき

 さらに、温度以外に気付いたことはないか確認すると、「光を集めると明るくなる」との答えが王冠!子供たちは、みんなが考えた方法で楽しく実験を行い結果を出していました笑う